mixiユーザー(id:13658569)

2020年10月19日16:24

214 view

任命拒否理由は言えない=理由に満たないから。

法律論は、記事に大方網羅されてるのであえて割愛しつつ、シンプルに言及。

菅義偉に拠る
『人事に関する事なので、詳細については差し控える』という定型句。

単純に言って。差し控えねばならない「それ相応の理由がある」…
と受け取るのが一般的な理解なわけで。

その一方で、当事者の氏名や経歴その他の「個人情報」は、
学者著名人の範疇として、一般個人の部類よりも遥かに「オープン」な状態にある。

他方、学術会議会員を「準公務員」的な当て嵌め方をしているが…。

一般公務員に対する人事に関する事柄は、特段の大きな理由…
例えれば“刑事”に抵触する大きな不祥事を起こしたとか、その手の類じゃないと
氏名や属性は明かされず、加えて詳細な理由を示しつつ罷免、解雇した…
という一連の経緯が表に出る。

つまり一般級公務員は、上記以外の理由で人事の事柄は殆ど公開されず、
これを俗に言う「プライバシーの問題」として保護される形態にあり、
概ね社会〜国民のコンセンサスとしても受容されている状態にある。

これと比較すると、“準公務員”という解釈上に置かれるとする学術会議会員が、
任命拒否された事実を公然と明かされ、かつ個人情報の数々まで知れ渡る状態で、
「任命拒否理由を差し控える」論理は、ここに一切成り立たないのね。

言葉通りの解釈で差し控えるなら、当然にして6名の氏名も属性も
「一切控えられてなければならない」わけで。

が、制度システム上、推薦名簿から弾かれるという前代未聞の状況から、
一切を伏せることが可能ではないだろうし、また伏せるべきものでもない。

だとすると、尚更「任命拒否理由」は公開されるのが「筋」。
つまり、筋論として考えれば単純明快な話なんであり。

逆に「差し控えられる程度の理由」なら、任命拒否する必要すらないのですわ。

繰り返すが、任命拒否するということは「6名には相当な問題がある」
との認識がなければ成り立たない、という話。
そして「相当な問題があった」ならば、尚更理由を示すのが正当行為ってもの。

“(氏名も身分も分かっている)彼らには相当な問題があった。だが理由は言えません…”

誰か、この論理を明確に示してくれまいか!?(笑)

■「日本学術会議任命拒否問題」、たった一つの論点。これさえ読めばデマや論点そらしには惑わされない
(HARBOR BUSINESS Online - 10月19日 08:50)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=219&from=diary&id=6273612
3 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する