mixiユーザー(id:13658569)

2020年07月08日02:48

70 view

【昨夜の続き】都市部の低投票率から考えるこの先。

なんか取り憑かれてるみたいですが・・(笑)
あれこれ考えているうち、迷路と言うか思考があっちこっちに・・。

で、都市部の投票率が上がる方法について、稚拙な所がありながら、
けれど凄くシンプルで原理的な所に行き着いた。
結論から言えば・・

【都市機能を今よりも後退・・不便にする】。
これしかないんじゃないかと思えて来ました(笑)いや真面目な話で・・

既にもういいだけ便利が過ぎるのに、更にもっと利便性を上げて
サイバー空間にまでしようという都市部、東京・・。

自動化やシステム化等の態勢って、本来的には「人手が足りないから」
システムで既存の社会機能を穴埋め・補完するためであるべきなはず。
しかし、よくよく考えると「省力化」とか「効率・能率性の向上」という、
「付加価値」のために作られたものが多いように思うのですよ。

それを「社会の要請だ」との理由立てをし、どんどんシステマティックにして来た。
確かに便利で効率的なんだろう。

だけど高度なシステムや、動かすために必要な、能力の高い特定の人間に依存、
庶民は住民自治参加をしなくても困らなくなっている・・
これって、実は相当「社会悪」ですらあるんじゃないか、っていう。

庶民は結局、せっせと上納してくれるだけの「道具」に成り下がっていると。
さながら「小作人」。で、「税金だけきちんと納めてくれればそれでいいですよ・・」
ってのが都市行政側の実情であり本音。そりゃあ選挙になんて行きませんよね。

論理の拠り所は、
「オレは(私は)ちゃんと税金払ってるんだ、
選挙に行かなくて何が悪い。責められる筋合いはない・・」。
口には決して出さないが、この論理に依拠している。

民主主義は「主権者国民や市民による“行政監視”だ」との言説。
僕自身も時々用いている論理だったりしますが・・

しかし、“監視”っていうのは見方によっては結構「ヘビー」。
上から目線的だし、過度にエラソーな受け取られ方をするかもしれないし。
同じヘビーでも「自治」である方が、ニュアンス的にややソフト。
行政側と市民が協力して街機能を作り上げる・・という方が、現代人にとっては
もしかして感覚的には合うのかもしれない・・。

「参加による自治」を一層具現化するには、行政の生活機能が
「不完全」である方が、より参加しやすい。
いや、「参加しないと身近の社会機能が回らなくなる」という責任感、
必要性が否応にも増して来るので。

一方で冷静に考えれば、少子高齢社会の到来で、もはやこれまでの便利社会、
生活利便性は維持出来なくなる可能性が高まるでしょう。
その分個々の「知恵と労力」が益々必須となる。

そして折しものコロナ現象・・。
都会の自動化社会は、24時間型便利社会は、これから衰退〜後退するでしょう。
それを否応なく受け入れざるを得なくなる。

機械やシステムがあっても、機能維持させるためのコストや人力が、
数々の理由や経済の衰退も手伝って、一層今までのように動かせなくなる恐れが。

じゃあどうするか・・。
人が人の手で、協力し合って保つ地域社会に「戻していく」しかない・・
いや、本来そうでなきゃいけないわけで、原点に戻るべきなんだろうと。

頭数が膨大な都市なら、高齢化社会により、今までのように一人が一人分の機能を
果たせない可能性が増すけれど、だったら単純に
「二人で一人分、三人で一人分」の労力を作り上げればいい。

しかし。膨大な都市機能を住民分まで、非効率的な生産性で維持出来ないとわかれば。
またしても「地方や他所から人をかき集めるのではなくて」、
都市から地方圏へ人が分散していけばいいと思うのですよ。
そうすると、今まで汲々としていた地方も「助かる」。

という理屈は、別段ボク如きが今になって言わなくてもとっくに識者らが提唱、
盛んにあれこれ行って来たことだろうと思いますけど(笑)

しかし、今般のコロナによって・・
「ニューなんとか」言うフレーズはいけ好かないので、
「オールド地域社会構造の復権」ってのを能動的、意欲的に再び作り上げるべきと。

そのための「東京の田舎化」。「都市圏の縮小化」。「日本の生活圏の均衡化」。
これをやるしかない・・。

東京は。大阪は。都市圏は・・。
やはり「肥大化し過ぎた」んだと思います。

それがコロナ騒動によって。
あるいは「気候変動による都市型災害の増加」によって、
簡単に崩壊する脆さを持ち合わせていたことが顕在化した・・。

で、今までの機能を維持するために、投票を始めとする住民自治に参加しないなら。
もはやそこに住む権利もない・・という以上に。

“強制参加しないと生きられない”生活圏、地域に移住して(または移住させて)、
「自分らにとっての住みよい地域」を、自分らで作り上げる・・

そういう方向に舵を切らないと、都市も地方ももたない・・と思うのであります。。
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する