mixiユーザー(id:13658569)

2020年02月17日22:10

125 view

長期化すれば業界では、下手すると“連鎖”となる恐れが・・

これねぇ・・
「単発型イベント催事」ならまだいい。
損失は出たとしても、早い話、頃合いを観て“仕切り直し”出来る余地はまだあるので。
頭が痛いのは「コンサート」の類。それもツアー形式。

ツアーなので、日程的に各地連動した構成になってることからするに、
何処か一部の中止や順延措置で済むか、それとも複数箇所で同様の措置となるか・・
それによって損失や補填の計算が大変。振れ幅があまりに大き過ぎる。

複数箇所に及んだ場合、ツアー自体が成立しなくなる。
無理矢理一部で開催したとしても、暫く間を置いてもう一度・・みたいなことになれば、
一本の全体制作経費が“二重に多く”発生してしまう。
さすれば、おそらく「全部を中止〜順延」を余儀なくされると。

1タレント催事だけならまだしも。多くの催事が右へ倣え状態となれば、
それまで各地で抑えられていた会場は、全て一旦パージせざるを得ず、
全て順延となればまた1から全国でブッキングし直すと。しかも、多くの催事がそれぞれ
一斉にブッキングを始めるとなれば、普段以上に「箱の熾烈な争奪戦」となる・・

当然、外部発注制作会社もパージされるから思いっきり損失となるし、
各貸し小屋もまた同じ。問題は、各地のプロモーター・イベンターの皆々様。

大手だと、天災や事故等を見込んだ「保険」に加入する傾向に近年はあるけれど、
それだって基本的に「一本の催事」しか対象になってないはず。
週に何本も抱えてる大手の状態にあって、それら全ての催事を、しかも長期的に・・
なんてことを何処まで想定されているか、甚だ疑問。

保険加入出来るほどの大手ならまだいい。
小規模のイベンター程度なら、保険未加入が多いだろうから、
そうなると益々補填の拠り所がないに等しい・・

補償や賠償額等々、タレントサイドとの折半でいくのか、
契約要件によって応分比率を調整するのか・・
交渉の過程を想像しただけで、吐き気をもよおしそう。

既に「どうなっちまうんだろ・・」との現場の声が聞こえて来るのを前にすると・・
うーむ・・催事を業としている各社におられましては、ウイルス沈静化まで
数ヶ月単位を要した場合。下手すると吹っ飛ぶ所が各地で出てしまう恐れも。

もはやどの業種も例外ではないけれど、イベント業界は、
まさに「空間を提供」して成立する属性だけに、替えが利かないってのがなんとも・・。

新型コロナ、イベント中止か開催か 迫られる「苦渋の選択」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&from=diary&id=5976576
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する