mixiユーザー(id:12898330)

2020年06月06日13:29

121 view

自分の思考のフレームワークの点検

・他人のものを掃除や整理する「案件」ではなく、自分の物を「掃除」とか「整理」すること自体はなんにも産み出さない。掃除や整理だけで何かをやった気になってはいけない。

・設計(デザイン)は見栄えを整える作業ではない。機能実現を最適化する作業で結果として外見が決定される。機能美こそが意匠デザインの本質だと思う(これはオイラが入信してる宗教である「ダギャー教」の教義にもとづく考え。ちなみにダギャー教の信者はオイラ一人だけ)。見栄えだけにこだわってちゃらちゃら色や装飾を選ぶのはダギャー教の教義に反する。究極の機能美の例は戦闘機のデザイン。
戦闘機の「奇抜な」外見は、機能実現の最適化によって算出された究極の機能美であり、それゆえに「美しく」惚れるに値するデザインだと個人的に思う。

・エンジニアと科学者
エンジニアのモチベーションは創りたいものが明確にあるときに生まれると思う。
その過程にもし科学が必要なら、科学を手段として使うし、創るのに必要な科学がまだなければ、科学を実践したり、あるいは、科学を使わずに「それ」を創るために手探りをしでかす種族だと思う。とにかく理論の有無に関係なく創ろうとするのがエンジニアの性分だと思う。
科学者のモチベーションは、「わからないこと」に対して正気を保てないほど分かりたい疑問から生まれると思う。

・チャリンコの魔改造は創りたい明確な意思が作らせた。プライベートクラウドは明確に作りたい意志自体はない。つまりエンジニアとしてモチベーションを喚起しない。
一方、理解しないと食いっぱぐれるという明確な動機が正気を保てないほどの「理解したい」「使いこなせるように覚えたい」「理解し使いこなせるように知識ベースを体系立てて自分の中で整理したい」という動機を喚起していると自己分析する。
理解するべき内容の次元が数段階ちがうチャリンコ改造とプライベートクラウドを同列で比較すること自体ナンセンスであるがw

フォト

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する