mixiユーザー(id:1289241)

2017年06月03日16:00

321 view

『逆物語』 音楽は呪文だ



(ようやく、用事が済んだので ゲームを再開することにする。)

…ということで、【ゲーム】の話をしようと思う。(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?なんで?



せっかくだからBGMは、これにしようか。

【ファミコン音源 ドラクエII 復活の呪文 入力画面BGM 】


子供のころは、学校から帰ってた来たらすぐさま、ファミコンを遊んでた世代には

おなじみのBGMだろう。




当時はROMカセットに中断したセーブデータが記録できなかった。

だからRPG(ロールプレイングゲーム)のようにクリアに時間がかかるゲームは

パスワードをプレイヤーが書き写して、続きはコンティニュー画面から入力。




ただ、文字数が多くなるほどパスワードが間違いやすく、1文字でも違うと

『じゅもんが ちがいます』とか表示されて、遊んだ労力が紛失する事もあった。



話を戻そう。




プロローグで、暇な人はコメント欄の曲を検索して聴いたかもしれない。


その前提で話をしよう。 別に聞かなくても、話的にはOKだけど。




ε- (´ー`*)  『音楽は 呪文だ』  これがポイント。


これは検索してもワードが出てこなかった。 なので解説しようと思う。





音楽は楽器だけじゃない。声も、手拍子も音楽だ。 …そこは大丈夫かな?


(;´・ω・)はい。 サンサン七拍子も、音楽…の一種でしょうね。


そうだね。聞いて気持ちの良い音、あるいは不快な音も、音楽だ。



拡大して言えば 『セリフ』 だって音楽だ。


音楽の分類を、楽器や演奏スタイルだけで分類するのが、普通の見解だよね。




私は違う。



もっと生理的なものなんだと思う。


(;´・ω・)…生理学? 医学の授業でも始める気ですか?


仮に、ドラクエ系の呪文で…分類するなら、こんな感じになる。

※知らない方は、【ドラゴンクエストシリーズの呪文体系 wiki】を検索してほしい。



ザメハ系…【化物語 Staple Stable】⇒朝の目覚めに最適。 目覚めの魔法。

ピオリム系…【回レ!雪月花】⇒テンポアップ。一定時間、素早さが上がる。

キアラル【Savage Garden - I Want You 】⇒混乱解除。目覚めにも。

スカラ系『シャンランラン feat.96猫』⇒外部への心理耐性強化。外出前に。

ヘナトス系【おうちに帰りたい】⇒テンポダウンと鎮静。興奮を抑える。

ニフラム系【 Credens justitiam】⇒浄化。空っぽの中に入り込みやすい。

フバーハ系【Yuki Kajiura LIVE - FictionJunction - Gaika 凱歌】
        ⇒クーリングとダメージ軽減。ストレスを受け続けている人に。

バイキルト系【Swordland 】⇒攻撃性や発奮系。試合の前などに。

マホトーン系【AR LIVE 】⇒ステージ系。一致団結して、ヤジや無駄口がなくなる。



(;´・ω・)…個人差はあるでしょうが、まぁ、言いたいことは分かります。





※ちなみに、僧侶や坊主が唱えるお経は、実は分類的にはザラキ系(呪い)だ。

相手の属性【宗派】が異なる場合や、不用意にそれを歌われると不快な音に聞こえやすい。


(;´・ω・)!! …確かに、毎日枕もとで念仏を唱えられると狂い死にしそうですね。





聴くことで、意味は分からなくても、外国語でも構わない。電子音も含むが、



  呪文とは、 『相手の気分や、代謝を変えること』  の音だ。


手拍子でさえ、盛り上げたり、魔を払ったり、集中力の暗示、覚醒用にも使える。




※警報アラートが不快な音に設定されるのも、不安感と驚き、危機感への備えを

瞬時に上げる効果がある。ただし使いすぎると、不信感や不快指数があがるだけだ。



無理やり呪文名に変換して見せたが、個人個人が、どんな気分になりたいのか。

どんなシチュエーションの時に、この曲を聴きたいのか。


時と場合で呪文の効果は変わる。


(;´・ω・)…そういうことですか。 力説されると、だんだん納得してきました。






呪文は、【重ね掛け】できるものと、出来ないものがある。


音楽系の専攻者なら、知ってると思うが、和音の事だ。




(;´・ω・)あれ、なんで決まったんでしょうね。よく知らないのです。



※【呪文の重ね掛け】が失敗すると ⇒効果が無くなる、または悪くなる

 と説明すると、納得してくれるのではないだろうか。


お経の類や、賛美歌が強いのは、合唱による重ね掛けが効いているからで、

一人でも使えるが、やや心もとない。大人数で呪文を唱える方が、効果は上がる。


例として、スポーツの応援歌…(野球とか、バレーのチャチャチャも合奏効果)


  楽譜は、いわばスクロール(呪文書)と言えるのだ。




誰かがメロディーを設定値から超えた音を出してしまうと、呪文は霧散する。


テンポ、音程、ブレスタイミング、そして呪文の言霊の強さだ。


(;´・ω・)…だんだん魔法使いの授業っぽくなってきましたね。




文面での呪文は音が出ないので、声優さんが単独詠唱するのが普通だ。

実は、裏の効果音の方が、魔法として優れている。  (映像の背景は効果あり)


ドーンとか、ビューンとか後ろにつかなければ、意外とショボイ。


仮に格好良く 『○○せよ、※※※〜!!!!』 ♪(ボヨヨーン)

では、弱々しく聞こえるのが想像できるだろう。




では、岡崎体育 『感情のピクセル』 ではどうなるか。


(;´・ω・)文字だけで見ると、弱々しい気がしますよね。 動物さんたち〜の部分。


だが独りで歌っても、なかなかノリが良ければ、大声であるほど効果的な呪文だ。

(さらに…ダブルリードで効果範囲を拡大されているのは、まだ言わないでおこう…)




ロック系が強そうに感じるのは、ベースやドラムの補助効果が呪文を引き上げる。


もちろん、でたらめな演奏やボーカルが変に興奮しすぎると相手にうまく当たらない。


ロック系はおおむね炎系を連想した呪文が多い。相手は過熱してくる。


クールなバンドは電撃系や麻痺系、重低音は毒物系でジワジワ効いてくる。






セリフも呪文なので、冷たい一言や、誘惑の魔法、様々だ


ただしギャグがスベった時は、場が凍り付いたと表現される。あれは副作用だ。


(;´・ω・)あー。盛り上げ失敗すると、変な効果になりますよね。分かります。



『お静かに!!』 は日本語が通じる相手で、知性があるなら効き目が出る。

ただし、相手が反論呪文をすぐに唱えるタイプなどには、通じないという事になる。



(;´・ω・)日本人が、外国語なまりで『(# ゚Д゚)ダんマレ!!』と言われても、効果がズレますよね。


そう。そして相手が理解するワードなら、効き目が早いが、呪文は盗まれやすい。


(;´・ω・)おおっ!!? 物まねされやすい呪文という事ですね。


落語のジュゲムも、何度も唱えられた呪文の一種で、単発系の時間停止魔法だ。

唱えられている相手は、何事かと呪文から耳を離せなくなる。乱発は無意味だ。



ギャグも、相手の心理状況で大きく変わるので全員に効く魔法は皆無だろう。


お疲れ様。や 頑張れ!! は 回復魔法となるが、アンデッド系にはダメージになる。


(;´・ω・)へー。 そろそろ 聞き疲れてきました。



※授業は、長時間呪文を掛けられているようなものだから、疲れるのは当然で。

ただ、魔法使いのレベルアップには、ある程度、必要な経験値かもしれません。



チャイムが鳴ったので、午後の授業はここまで。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する