毎年体育の日の3連休に楽しみにしていた松本城で行われるそば祭りは、台風

19号接近と重なり中止になりました。県内では、北部で千曲川の堤防決壊が起こるほどで、中止は正しい判断と思いますが、残念でもありました

。
そんなこともあり、同じ松本市内ですが浅間温泉街で行われているそば祭りにでかけました。
松本城のそば祭りは18店舗ほど出ますが、こちらは7店舗と少ないですが、こちらでしか出店しないお店もあります。
結局、7店のうち4店で、全てもり蕎麦を食べました

。


ホープ会 そば処
メニューにはあんかけ蕎麦なる、焼きそばのようなものもあり、メニューが多いお店はあまり期待できないことが多いので、どんなものかと思いましたが、そば自体の出来、茹で具合、つゆの好み全てで満足がいくものでした。
蕎麦ぜんざいもついていました。


そば処「さかい」
松本から北側に位置する筑北村の地名に由来します。蕎麦の出来は一番と思います。ただ、今まで経験したことがない香りが蕎麦からして、ここの蕎麦粉の特色なのか分かりませんが、私は好きな香りではありません。
サービスで付いていた浅漬けは美味しかったです

。


信州松本そば打ち美蕎楽交流会
松本城のそば祭りでも出店し、ほぼ毎回一番美味しいとしていましたので、すごく期待していましたが、見かけるスタッフは1人を除き違う方ばかり。
全体のオペレーションも悪く、蕎麦が茹で上がっても、出されるのに数分かかり同じ蕎麦打ち同好会のものかという出来でした。


浅間温泉そば打ち倶楽部
まさに地元からの出店。関係者も多く来店しているようで激励して食べていく人が多いようでした。
蕎麦は良い出来上がりと思いますし、つゆも好みです。人が多いわりに提供まで時間がかかるので、味が落ちているのがもったいない感じです。
こうして4軒を食べ歩き、ビール

と牛串焼きをいただくと、久しぶりに晴れた週末を気分よく過ごせました。
来年は、本体のそば祭りが無事開かれるのを期待したいです

。
さらにビール
来年の松本城そば祭りに期待しましょう。
同じ蕎麦でもいろいろな出来上がりとなりますね。美味しい蕎麦なら本当に嬉しいです。もったいない蕎麦なら、何とかならないのかなぁと思ってしまいます。
来年のそば祭り、期待しましょう。私も明日の昼食は蕎麦にします。
先月恒例のそば祭りが中止になって、蕎麦を思い切り食べたいと思っていたので、少し郊外ですがでかけました。
おなじみでないお店もあり、来年も行ってもいいかもと感じました
蕎麦は見た目はそれほど差がないものですけど、味の違いには驚きます。
出来は、やはり気候、水の混ぜ具合、水質など、相当な要素で変わるようです。
来年のそば祭りでは、どんな蕎麦に出会えるか、楽しみに待つことにします
今年の信州新そばには縁がないようです。
「信州松本そば打ち美蕎楽交流会」松本城での開催で多分、食べていると思うのでもし行けたら食べているかと思うのですが文面からすると何時ものような蕎麦ではなかったのですね。
お馴染みの人以外はその時限りのアルバイトさんとか
今は何処でも人出不足なのでね・・・。
冬の18切符でノンビリ電車移動でそばを食べてみようかな。
中津川駅から直ぐの蕎麦屋さんもお勧めですよ
「すんき」蕎麦と蕎麦がきぜんざい。
ふわふわの蕎麦がきに遭遇しただけでも良かったなと思いました
機会があればどうぞ。
残念でした。こじんまりとしていますが、十分楽しめますので、お勧めです。
でも、松本のそば祭りの方が、多彩な出店です。
中津川のすんきそばは、木曽の文化が南下したものでしょう。
蕎麦がきぜんざいは、蕎麦が美味しくてもこちらも美味しいとは限らないのでいいですね