ホーム > mixiユーザー(id:12444871) > mixiユーザーの日記一覧 > お盆が終わって
2019年12月07日15:47
2019年12月03日18:18
2019年11月22日18:16
2019年11月10日12:10
2019年11月03日00:36
mixiユーザー
20191207シドニー、ブリスベン
98 view
mixiユーザー
12月7日(土)/曇り
35 view
mixiユーザー
男のための男の電気屋さんなら
22 view
mixiユーザー
よく見かけるけど、疑問でしかない2
101 view
mixiユーザー
関係がいまいち分からない
47 view
mixiユーザー
今の高原には、誰もいません
30 view
一枚目のボトルがワインですか? 器が気にいりました。おしゃれ〜〜〜!
でも、おっさんの自分たちがダラダラ飲んでいて、満席で部活帰りの高校生が空席を待っている状況を察知してしまうと、申し訳ない気分にもなります。
こうなると既存の居酒屋チェーン店との客の奪い合いかと。
そして場末の赤提灯がその代限りで閉店と言うやや寂しい顛末も出てきますね。
ただ、自分を含めて呑兵衛も高齢となりそう言ったお店の需要自体が減っているのかもしれませんけど。
なかなか安くて美味しくて気に入りました。
ワインの容器なのですけど、プラスチック製でした。昔はしっかりとしたガラス製品でしたが、割ってしまうことが多くなったのでしょうか。
でも、夏は涼し気でいいと思います
食事メニューも安いのですけど、ワインが安いのです。
アルコールでも他のメニューは決して安くないので、ワイン目当ての飲み会ならいいですね
その通りで、値段の安さから高校生が多いのですよね。
そのなかで飲むのはなかなか勇気がいりますが、夏休み期間中は、高校生が少ないので、利用してみました
一皿の量が多くないので、つまみにちょうどいいですね。
たくさんの種類を食べることができます
地方にいると、吉牛が郊外の立地したないので、一度ちょい飲みで利用してみたいのですけど、機会がありません。
確かに、こうした世界に大手チェーンが参入すると、昔から地元で愛された居酒屋の環境が厳しくなりそうです。
すでに、スナックが利用客の高齢化で、閉店したお店が多いです。
私の若いころは、2次会と言えば、上司が行きつけのスナックに連れていてくれたものですけど、私自身行きつけがないので、既に現役を引退した世代の文化になりつつあります