昨年の11月に愛知、三重県に出かけたり、地元デパートの北海道物産展で買い物をしてきたものを今頃作っては食べています。この理由は、インスタント麺などを一応災害時の非常食にしておこうとして、ローリングストックのサイクルに入ると、3カ月経過したころ
妻は退院しました。生活はほぼ普通にできます。寂しいと思っていたはずなのに、もううるさいと感じることもまり、わがままなものです。こうして家ではにぎやかさが戻りました。そんななか職場でも静かな1人の時間を体験しました。オフィスの年に一度の全館停
月曜日に妻が入院、手術となって、現在独身生活に戻ったような生活をしています。(来週には退院で、大した手術でなく後遺症なども残る病気とかでないです。)家事というと、炊事、洗濯、掃除が代表例に挙げられますが、独身生活が長かったので、何とかなって
先月お休みしていた期間を含めて、新聞、雑誌などの正月特集号などの景品に応募したものが2件当たりになっていました。一つは、ラーラ松本というごみの焼却施設から出る熱を利用した、屋内プールなどがある施設のプール、風呂利用券。有効期限が設定されてい
1月21日朝、右目が眼鏡が曇った状態のような視界になり、眼科医に通っていましたが、眼圧は正常値に戻り、むくみも取れました。眼圧は21日当日の数値は32が、翌週には26、そして2月1日に正常範囲の18まで落ち、その後、目薬をやめ、服用する薬も終わって経過
木曜日、朝の出勤前から、右目が眼鏡が曇ったときのような濃い霞がかかったような状態です。眼科医に通っても、眼圧が高いこととむくみが出ていることが分かっただけで、病名が付かず、原因が不明。生活は普段通りでいいと言われています。目薬、飲み薬が処方
年末まで、こちらは県内でもほとんど陽性者が確認されなかったのですが、10名以上の陽性者が出る事態となって、年明け1月4日に長野県から「感染が拡大しつつある」と警報が出され、その4日後の8日には「感染が蔓延しつつある」レベルに上げられています。もう
年末には最強寒波到来と言っていたのに、正月明けになるとさらに強烈な寒波の予報が出され、気を抜けない日が続いています。その割にこちらは、気温は、‐10℃近くまで下がる予報は外れ、‐5℃程度で済んでいます。雪も、冬型の西からの雪雲流れ込む構図の天
忘年会は職場も仲間内もなくなりましたが、普段より外食の機会は多く、また食べすぎてしまうのでした。牛角 焼肉定食(1,078円)白ミックスというホルモン中心で、肉とつまみは食べ放題でなく、飲み物、ご飯が60分お替り自由というもの。食べ始めはそれほど
今年が昨年が特別な年と言えるような、平穏な年であることを願います。そんな年末・年始。全国的に新型コロナの感染は拡大傾向なうえ、こちらでも1つの病院で5人の感染者が発生と発表されたため、静かにしていました。数年に一度の大寒波到来というので、寒
マイミクさんのランチに豚汁、おにぎりが登場してたのを機に、豚汁を改めて考えてみると、私は「炊き出し」を想像してしまいます。実際、被災地で温かい食べ物を提供というと、よく見かけます。また、街なかのイベントでのチャリティーや商店街の無料振る舞い
電車で30分もかからない岡谷の街を歩いてきました。 駅前の商業ビル、駅前商店街は、すっかりシャッター街と化していました。駅でも貰ったガイドブックにはシルクの街という表記があり、製糸業の衰退が原因だろうと思います。しかし、徒歩10分ばかり歩き、郊
私の職場の売店にはアルバイトが7名います。ほとんどは40代以上の方なのですが、1人だけ学生がいます。1年生の頃からここでアルバイトを始め、もう2年になるので仕事は安心して任される存在。そんな子が、ある日小走りに事務所に入ってきて、「このお札は受け
ここまでは、過去3ヶ月以内に投稿された日記です。
これより過去に投稿された日記を閲覧するには、画面左の「過去の日記」内にある年月をクリックすると該当月に投稿された日記を閲覧することができます。