mixiユーザー(id:12410478)

2020年11月27日08:51

228 view

慶応は先を見通す力があるね。

■慶大と東京歯科大が合併へ 23年めど、医療系4学部に
(朝日新聞デジタル - 11月26日 19:11)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6320919

1 理科大などと違い、地方学部を作らない。

2 日大と違い、重複する学部を作らない。
日大の「歯学部」「松戸歯学部」は昔からですが、「危機管理学部」などは、想像を絶しますね。法学部の一コースでいいではないでしょうか。いっそ「言い訳学部」としてもいいと思います。(いや「PCオタク学部」もあるかな〜)

3 学際的な学部を作る

4 先進分野を取り込む。

5 内容的に重くなったジャンルを昇格させる。

…ただし、どう成果を挙げていくかは、今後の問題です。既存の制度を改革していかなければいけません。大物教員が外部の雑誌に書く、学部の専門課程の非常勤を増やすなどを推進してほしいですね。入試改革もするべきです。あれでは、出自を問う試験になっていますし、池田弥三郎の意向をこの令和の時代に墨守することはないでしょう。
(単なる地方の秀才は合格できない。親が文系大学卒であるなど知的な環境が良くないと、あの長文は読めないし、小論文はチンプンカンプンだろう。また、文学部ですら、古文漢文を課さない。実際には滑り止めで受ける早稲田や明治などのために、大概の受験生は古文ができる)

井筒俊彦、西脇順三郎というダントツ東洋一の人材が出た…ということを思い出します。それに続くために(一人二人ではなく、一学年十人単位で異次元の高い教育をするために)は、改革が必要です。

今回の話については、
東京歯科大としても、名前が消えるのは残念かもしれませんが、基礎的な研究が進むことだと思います。

ところで、舌癌の手術など、「医師、歯科医師のダブルライセンスが望ましい」という意見がありますが、実際のところどうでしょうか。あれも今後の学問の進展によって、変化していくと思います。その展開によっては、医科歯科の二学部を持っていると有利だということがあるかもしれません。
統合はないとしても、免許制度が変わる可能性もあります。救急救命士のように医師の仕事を限定的に代替するなど、あり得ないことではありません。
13 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930