mixiユーザー(id:12410478)

2019年08月13日05:47

277 view

だから、マッキンゼー出身者は…

このコラムは、空想の産物ですね。

若者と交流が多いですが、若い男性が「男性優位社会が守られてほしい」と願っているとは、決して思えません。

むしろ、男性中心社会だからこそ、安定収入がなければならないというくびきがあり、そこから解放されたいと望んでいるのではないでしょうか。
たとえば、二十六歳、年収二百五十万円、派遣という女性は、結婚できます。男性なら厳しい、というより、本人が二の足を踏むでしょう。そういうことに若い男性は苦しんでいるのではないでしょうか。

安倍政権が若い男性に支持されるのは、

1 フクシマの原発事故は、第一義的に、安倍晋三の責任である。
https://matome.naver.jp/odai/2139169016828098101

2 安倍は政権を取るまで、TPP反対を唱えていた。つまり、公約は真っ赤なウソだった。

3 モリカケもご飯論法を使ってウソをついて逃げた。

4 憲法の自民党案は、法律ではなく、呪文である。

5 庶民の生活はよくなっていない。

6 コチャバンバ水紛争という前例があるのに、水資源など公共財を外国に売り渡している。



という数々の、どの一つをとっても致命的な問題、
(他がよくても、どれか一つだけで致命的な失敗または、トンデモない背信である)
それを理解する能力がないというだけのこと。要するにアフォなだけです。
インターネットをやり過ぎて、心地よい意見にすり寄っているだけです。

一方、れいわ新選組は、単なるお祭り騒ぎによって支持されているとは言えません。みんなの経済に対する疑問を吸い上げているからこそ、支持されているのではないでしょうか。

背後にあるMMTこそが、大問題です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%B2%A8%E5%B9%A3%E7%90%86%E8%AB%96

ぼくは若いころに次のような疑問を持ったことがあります。
インフレに限っても、

a 戦後復興期〜高度成長期は、とんでもないインフレだったが、なぜ、経済は発展したのか。

b インフレになれば金利も上がるが、債務返済の負担が減るということではないか。

c 徴税による資金調達と、紙幣増刷による資金調達(インフレ)は、先に資金調達をするか後からか…という差があるが、国民にかかる負担という点では同じ。後者の方が投資意欲が掻き立てられるのは、火を見るより明らか。

d 少なくとも、今はデフレ状態だから、紙幣を増刷したほうがいいのではないか。

そういう疑問があり、教科書に書かれていることを疑っているからこそ、れいわの経済政策をもっともだと感じているのではないでしょうか。

…私の意見は、敢えて述べません。

ただ、
寛政の改革や天保の改革が、誤りだったのは、
「節約すれば豊かになる」という素朴な体験に縛られていたせいだということが思われます。

経済のケインズ
国文法の馬淵和夫
数学のカントール…

学術は、そんな馬鹿な! というコペルニクス的転回の連続です。

MMTが正しいか間違っているか…

思想的な一大問題提起であることは、間違いないでしょうね。


■10〜30代男子、高い安倍政権支持率の“正体”…「男だから」が通用しない社会への焦り
(Business Journal - 08月12日 20:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=175&from=diary&id=5745694
14 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031