mixiユーザー(id:12410478)

2019年06月27日09:13

169 view

といっても、いい研究というのは、ほとんどないですよ〜 聖域化される大学。

完全実力性、実績第一にすれば、大学の専任教員と、ポスドクのような立場の人は、半分は入れ替わると思います。

特に、研究設備が要らない文系は。

問題は、月給泥棒的な先生が多いということと、民間(ポスドクや非常勤も含めて)でいい研究をしている人に、援助の手が差し伸べられないことです。

同期の院生を思い出すと、必ずしも能力があった人が大学に残っていないことが思われます。

なぜ、残れないのか。
必ずしも、政治が上手な人が残ったわけではありません。
有力者に胡麻すって云々、人を蹴落として云々は、ありますが、少なくとも目立ちませんでした。

残らなかった人は、
運と偶然が支配する、論文を書いて応募するという作業から降りたのだと思います。
嫌気がさしたのでしょう。
また、失敗した場合、人生を棒に振ることを心配した人もいます。

政治的なドロドロは、少なくても、
全然、大したことを言っていない、論文から論文を作ったような論文で業績点数を稼ぐということは、目に余るほど多いですし。

ぼくは、自分が言いたいことが、新しい、他の研究者のためになることでなかったら、沈黙するべきだと思います。

検索に手間がかかるからです。正直言って迷惑でして、日本の文化レベルを下げる行為です。

また、悪い意味での学閥というものも、あります。

この問題は、
大学教授の研究時間を確保する…という方向ではなく、
別の方向から考えるべきだと思いますね。

■労働時間の3割だけで研究? 大学教員、他の仕事多く…
(朝日新聞デジタル - 06月26日 19:55)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5680695
8 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30