mixiユーザー(id:12400905)

2020年01月25日16:39

73 view

「オズの魔法使」1939年作品

フォト

1939年。ミュージカル。
「駅馬車」そして超大作「風と共に去りぬ」と同じ年。
というか「風と共に去りぬ」と同じ監督。
なんと豊作な年なのか(゜Д゜)。

アメリカのカンザス在住の少女ドロシー。
「over the rainbow」「虹の向こうにもっといい場所があるんじゃないかしら」
とほざいていたら竜巻に巻き込まれておとぎ話の様な国へ。

魔法使いオズに頼めば帰国できるだろうとの事。
脳が無いカカシ、心が無いブリキ男そして勇気が無いライオンが仲間になる。
それぞれの欲しい物をオズに貰いに行こうと意気投合。

フォト

↑初登場時に旅の一行を威嚇してビビらせたが、
直ぐにドロシーにビンタされて泣きじゃくるライオン。

成り行きでブチ殺した悪の魔女の、
姉妹であるもっと悪い魔女との抗争の果てに
ドロシー達は望みを叶える事が出来るのか。

スケールも大きいし、ギャグもキレキレで凄い。
「実写化」ってこういう事なのかしらと思った。

まず白黒映像でカンザスでの生活が描かれる。
…で、舞台がファンタジー世界に移ったら
きらびやかなフルカラーの映像に変化。
小人達の歓迎の歌とダンスが始まる…。

1939年当時はカラーが珍しい頃だし、
ベテラン俳優や観客の大人達は「サイレント映画」を
親しんでいた世代だろう。
当時の大人はサイレントで観てた俳優が、
カラー映像で声を出して演技する姿を観る。
…という映画の進化を体感したんじゃないだろうか。

1つネタバレ。
悪の魔女は消火しようとしたバケツの水が身体に
かかっただけで死んでしまう。
なぜかは判らない。
それはともかく。
「溶けるー!」と絶叫し、
立ったまま床に沈んで消えていく演出は
後の「ロジャーラビット」その物。
「ロジャーラビット」を公開当時観た大人は
「これはオズだな」と笑ったという事か。

色彩の美しさや特撮のスケールが
翌年の「バグダッドの盗賊」を思わせるなと思い、
調べてみたら「バグダッドの盗賊」はそもそも「オズ」のヒットを受けて焦った別の会社が対抗して作ったとあった。

主演のジュディが「バイ」に理解があったから
「over the rainbow」の「虹色」がLGBTのシンボルカラーになっただとか、面白い逸話も事欠かない。

努力友情勝利のジャンプ的底抜けに明るい話が好きな人は観て損は無いと思う。

フォト

↑グレート•オズことケビン•ナッシュさん。







2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する