mixiユーザー(id:11645280)

2020年02月19日06:42

25 view

落語と歳時記

「雛人形飾り付けの日」。。。雛祭りのおおもとになった行事に源氏物語「須磨」にもでてくる「流し雛」の歴史ある行事があります。この行事が宮中のひいな遊びへと発展して「雛祭り」へと発展しました。

「流し雛」は現在でも各地に残っています。人のかたちをした紙の人形(ひとかた)で体をなでてそれを川に流します。災厄祓いを願います。嫌なことは水に流すという事でしょう。また長年飾り付けた人形を供養する「人形供養」もあります。

落語のネタ。。。「人形買い」「人形の目」

「馬に親しむ日」。。。江戸時代では馬は人や荷物を運ぶし農耕でも使われていました。馬の保護神として馬頭観音がありますがこの石造を路の辻に立てて人々の安全を願う習慣がありました。現代では車社会になってこの石造信仰もなくなっています。馬との関連で競馬場に馬頭観音があります。

落語のネタ。。。「馬の田楽」「馬の巣」
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する