THE PARK OHASU GRAND OPENしてました。 堺市南区大蓮公園内に、(旧大阪府立泉北考古資料館 ) 素敵な場所が出来ておりました。PC持ち込みで、 仕事をされておられる方が,広いスペースでゆったり時間を過ごせます。 今後はここでユック
今回は初めて泊りがけで,一泊だけどね。 中学生の時、全校生徒で林間学校に、 持参したのは各自さつま芋2個&お米一合を改札の手前(南海高野線萩原天神駅)で先生に手渡し電車のフォームへ、丸坊主の可愛い僕が居りました。同じ場所で撮影してきます
一週間振りアブローラー(膝コロ), 身体のケアーに整骨院で身体を解して(私のトレーナー的存在の方) その帰りに医者に行って、疲労回復の点滴をしてきた。 故に、万全を喫しての筋トレした。ああ〜〜忘れてました、 アブローラー&チンニング(フオ
今,毎日「コロナ禍」で、マスクは必需品になって、早、何カ月? 最近,ニュースなどで込み合って所では、マスクを外しても好いと言われている、そこで、ジム帰りのバス下車してマスクを外してみたら、なんと?空気の美味しく感じるのかと、さらに、木々の
これ皆さんに届いたかな??猛暑が続いています、日射病にはくれぐれもお気をつけてください。もう少しの辛抱です、頑張って過ごしましょう。 https://www.facebook.com/isao.nagashima.75/videos/vb.100003360651621/3033482513440407/?type=2&theater&
アメリカ・イギリスなどと戦争をはじめてから、 天気予報は国家の機密になって、国民にも知らされなくなった。 だからみんな熱心に「観天望気」したものだって。 カンテンボウキとは、 空の模様を観察して天気を予測することらしいです。 美しい夕焼け
いざさらばこのごろ、ひどい季節はずれなのに「仰げば尊し、わが師の恩。教えの庭にも、はやいくとせ」 という、あの歌が脳裏で繰り返しなって舌がない。 満開の桜、散る桜、まだつぼみの桜などとともに、みんないっしょの卒業式のできなかった人びと
大相撲7月場所が無事閉幕。 照ノ富士関怪物復活だ!盤石の相撲。 眼光の鋭さが戻ってきた気がします。 多くの人がコロナウイルスの影響を受ける, 病気やケガなどすべてを乗り越えててきた彼が優勝したことに意義がる。 おめでとう照ノ富士関!