先週、すかいらーくグループのカフェ店に訪れた絡みから
茨城県発祥の北関東メイン(茨城・栃木・群馬)のローカルファミレスチェーンのばんどう太郎も
カフェ店を出店している事を知りました。
千葉県内にも進出しているのでモーニングを狙ってみる事に〜
外見はまぁ、近年良くあるカフェチェーンに近い感じですが
知名度と言うのは恐ろしい物で良い意味で狙い通りに
地元の常連さんがパラパラ居る感じで空いて居ました。
シャンデリアがあったりと洋館風テイストの店作り。
モーニングメニューは7〜11時
好きな飲み物代にハーフバタートースト&ゆで卵は+0円ですが
+150円、+250円、+350円とトッピング的なシステム。
元々、おもてなしが有名&ウリのファミレスチェーンなので
幅広い価格帯(分量)を選べるのは良く考えられていると思いました。
店内で焼いて居る焼きたてクロワッサンセット
+250円ですが
テーブルの上にパンのカードが置かれており
その朝、焼きたてのパンメニューも置かれて居ました。
葵ブレンド
大手のカフェチェーンとは違い、ガツンと来ず、非常にマイルドな口当たりで
苦みや渋みも少なく飲み終わりの余韻重視と言う感じのブレンド。
+0円のバタートースト&ゆで卵
フカフカでは無く割としっかり系。
バターはサッと塗ってある程度でサッパリしていました。
+250円の朝カレー
ファミレス系の強みを生かした旨味重視のマイルドカレーは予想以上に美味!!
パンが気になってしまったのでそれぞれ単品でお試し
ノーマルは卵感をあまり感じず食事に合わせる感じのクロワッサン。
ジャム入りのクロワッサンが意外と珍しくそしてしっかりと美味しかったです!!
+250円のセットの単品オーダー(+235円)で試した
フルーツ&フレンチトースト
見本のようなかなり見た目を意識した登場〜
別添えのメープルシロップを掛けて頂きますが
トースト同様に比較的サッパリした構成でした!!
お店を訪れるまではローカルカフェチェーンと言う認識でしたが
珈琲はフードの味わい生かすマイルドな口当たりの珈琲
フードは珈琲の味わいを生かす為にマイルドな味付け。
運営元がファミレスなので、カフェ(珈琲)主体では無くて
接客サービス含めてベーカリーレストランに近い印象で
大手カフェチェーン<8代葵カフェ<<BAQET と言う図式が頭に出来上がりました!?
ちなみにコロナでの売り上げ減対策でのテイクアウトメニューがありました。
レジ脇で売られていた店内で焼き上げたクロワッサンを使ったスイーツメニュー
オレンジ&キウイ
ストロベリー
甘さ控えめのクロワッサンにサッパリ系たっぷり生クリームに果物の組み合わせで
全体通じて上品な仕上がりでかなり良かったです!!
8代葵カフェ→
http://bandotaro.co.jp/shop/aoi/
※ばんどう太郎→
http://bandotaro.co.jp/
※BAQET(サンマルクグループ)→
https://www.saint-marc-hd.com/baqet/
ログインしてコメントを投稿する