MITOSAYAのイベント、蒸留酒の販売以外にも
切り花販売ブースなど幾つかのお店が出店して居ましたが
コオロギラーメンを提供するブースに興味を持ちました。
ここ最近昆虫食がニュースに上がる事が増えて来た訳ですが
コオロギ練り込み麺と
コオロギ醤油(コオロギの種類に寄って味が違うのでブレンド)
コオロギ脂を使ったと言うラーメン
見た目だけでは
普通に見えるラーメンですが
コオロギ120匹(換算)を使って居るとの事。
ハッキリとした香りはありませんが、飲めばしっかりとした旨味を感じます。
チキンでもポークでも昆布でもカツオでもありませんが
感覚的には香りを抑えたスルメ出汁みたいな雰囲気。
先入観を先に入れると食べられませんが
言われないで出されて食べたら誰もが食べれる味わい。
在来の昆虫食は割と姿まんまの物が多いですが
こうした外見から市民権を得る事が出来ないので
見えない&分からない昆虫食がもっと広がりを見せれば
日本でも一過性のブームに終わる事無く根付くような気がしました!!
詳しくは知りませんが、そっちの世界では有名な方だった様です。
地球少年→
https://twitter.com/earthboy64
そして昨日の続き(載せ忘れ)
飲まない人(比較対象が少ない)が表現するのは難しい所ですが
ウイスキーと違い樽に入れて寝かして居ないので
とってもクリア(アルコールを存分に感じる)で
素材の持つ香りを楽しむお酒と言う感じですね〜
ログインしてコメントを投稿する