心地良い散歩を終えて戻ると朝御飯
食事処に関して言えば泊まる部屋に応じて
個室タイプと広間タイプと振り分けて居る様に見受けられました。
宿が大好きな丸い籠盛り。
片付けが楽と言うメリットを存分に感じます(笑)
そして食べる前に気が付いた固形燃料を半分にしている点。
炎が一点集中にならない様に工夫されている事。
火加減まで拘っているのは過去に類を見ない部分でした。
白米の他に赤米のお粥もあると言う事で
折角なので頂きましたがほっこりしますね〜
右の漬物も大根と人参を挟む徹底振り。
火加減に拘って居たのは
ホカホカの自家製豆腐でした〜
予想外に大きな焼き魚
パリパリに焼かれてた金目鯛〜
(あぁ、皮ってこんなに美味しいんだ!!)
そう思う程、絶妙な焼き方でした。
今まで宿で食べた朝御飯の焼き魚の中で断トツの旨さ!!
お味噌汁
夜のお刺身で居た伊勢海老出汁
食後の珈琲サービス
こちらは全員共通サービスです。
ラウンジでその珈琲を飲んで休んで居ると
宿の歴史を綴ったお手製のファイルがありました。
温泉宿になった時の記事
朝御飯は共通の様で異なるのは夕食ですが
ここに宿泊する時には眺望優先のイメージだったのですが
実際泊まってみて分かったのが料理の宿だったと言う事。
今年1月の最初の宿でレンチン料理を出されてしまい心に五寸釘が撃ち込まれてしまい
その後の宿でも料理が出される度にトラウマが蘇って居たのです。
アチコチ宿泊を重ねて徐々に軟化し釘がトゲ程度になって居た状態で迎えた年内ラスト宿泊(←その当時)
意志を明確に感じる料理を提供して貰いトゲを抜き去って貰いました!!
しっかりと胃袋を掴まれた感じがありますが、
金目の煮付けと焼き魚はまさにここでしか食べられない一品
朝散歩する時にも言わずにして靴が用意されていたりとして
基本的な接客もキチンと出来ており欠点が少ない良い宿に思いました。
比較的近い頃(1〜2年以内)にまたリピート宿泊します。
宿中屋→
http://www.nakayahotel.com/
P.S
今月から朝食がさらにパワーアップしたらしいです。
http://www.nakayahotel.com/topics/post-6388/
料理売りの宿でも朝御飯は割とショボかったりする事があるので
朝晩しっかり手を抜かないのは凄い。
万人受けするのでここなら「どこか良い宿無い?」と聞かれた時に
宿泊を薦めても良いと思えました。
ログインしてコメントを投稿する