少し前にオーダーして置いたのですが、廉価版のアスベスト騒動に巻き込まれてしまって納期が遅くなってしまった本家の珪藻土バスマットがようやく届きました。たまに紙やすりで削って居ましたが5年近く経過して汚れも薄さも目立って来たので買い替え(上:新
先週、すかいらーくグループのカフェ店に訪れた絡みから茨城県発祥の北関東メイン(茨城・栃木・群馬)のローカルファミレスチェーンのばんどう太郎もカフェ店を出店している事を知りました。千葉県内にも進出しているのでモーニングを狙ってみる事に〜外見は
【28袋目】フレッシュつちやま 2021円お手軽お試し福袋家庭用のみかん詰め合わせ〜5種類ほどのミカンが沢山入って居ました!!家庭用なので見た目は良いとは言えませんが中身はどれもしっかり甘くて満足度が高い柑橘福袋となりました〜フレッシュつち
秩父に訪れたのでtake家定番のお弁当(夜食)を買って秩父を味わったのですが川越にも訪れて居た為に川越土産も手にして居ました。鳥節削りと言うのが気になり買って居ました。鰹節の鶏バージョンですね〜また川越の名物でもあるお芋系通常の干し芋と焼き芋の
【25袋目】クノール 1000円見た目は面白く無い感じですが・スープDELL(きのこのクリーム)・スープDELL(完熟トマト)・ふかひれスープの素・とろとろポタージュ・たっぷりつぶコーンクリーム・北海道コーンクリーム・トマトのポタージュ・栗かぼちゃ
先週、車を使えなかったのでバッテリー対策含めて20km程離れたホームセンターに買い出し。買い物を終えお昼だったので近くのショッピングセンター移動し一年振りぐらいになるココイチへお昼時だったのでほぼ満席+テイクアウト客が特に多く相変わらずの人気
常緑葉(一年中緑色で落葉しない)と言われる植物でも部分的に鮮やかに紅葉して鮮やかな色合いが楽しめて居るこの頃。お気に入りの松露サンドに土曜日限定バージョンが出て居ました。どようのうまきサンドノーマル出汁の利いた旨味と甘みが楽しめるたまごサン
サイボクで腹ごしらえを済ませ秩父を目指す為に所沢駅まで移動して乗り換え。やはり各駅停車は換気で寒く、これから山間部を走るのでさらに冷え込むが予想され風邪を引いたら意味が無いので500円プラスの体調管理を選択。発車まで時間があるので少し散策所
【22袋目】ふくや 5000円綺麗な包み紙に包まれて届いたふくや何種類か選べたので色々入って居るタイプをセレクト・明太子・いかめんたい・たこぴりり漬け・めんたいバター・とんこつラーメン・うきはんカレー・かめの子・三陸さんまのぴりり煮・バリご
西武鉄道本川越駅西武新宿駅同様に駅の上にプリンスホテルが入って居るので比較的見た目が大きいです。川越散策の後は昼ご飯探し小江戸蔵里と言う道の駅みたいな商業施設がありました。ぽん酒館同様に利き酒も出来るコーナーもありお土産物を買うのであればこ
【19袋目】サイボクハム 5000円過去何度か買った事がある無駄にならない安定惣菜系福袋・ポークソーセージ(230g)・ポークウインナー・あらびきソーセージ・ピザウインナー・あらびきウインナー・ポークハム(230g)・ベーコン(200g)・オリジナルカレンダ
【16袋目】ハーシー1000円銀色スライムのチョコレートの印象しか無いハーシー気になったのでお試し・ハーシーチョコドーナッツ・ハーシープレッツェル(チョコ)・銀色スライムチョコ・ハーシーチョコレートソースシンプルな甘さが多いので個人的には良
所用があったのでついでに買い物しに川崎まで。品川駅から京急川崎までは特急の久里浜行きでしたが京急川崎行きの車両を選んだのでガラガラで良い感じでした〜川崎大師駅露天商が沢山出て居て見た目だけはお祭り気分!?縁起物であるダルマ屋さんカラフルなダ
西武線の一日乗車券が付いて来る52席の至福まだ訪れた事が無い川越に寄り道してみようと葉月さんに提案してみた所「川越は大した事無いよ?こんなもんか?程度で実際印象に残って居ないし〜」確かに「川越観光」でググると検索候補に「川越観光 つまらない
【13袋目】鹿鳴館 1000円花をモチーフにしたお菓子のお店・ゼリー×3袋・プレミアムゼリー×1袋この包装を見る限り、ほんの気持ちです的なお礼の品や義理チョコ代わりに使えそうな雰囲気!?銀座を訪れた時には実店舗も覗いてみようと思いました〜鹿
【10袋目】九州のごちそう便 5000円去年お世話になった九州エリアから常温タイプが選べたのでこちらで。・博多牛もつ鍋×3・博多牛すじカレー×2・博多屋台風牛すじ土手煮×2・ビーフたっぷりカレー×2・南高梅入り雑穀と白米のおかゆ×2・十五穀
【7袋目】口福堂 1000円柿安の甘味ブランド・迎春どら焼き×4個・いちごどら焼き×2個・紅白饅頭・肉ごぼうしぐれ煮・すき焼きのおせんべい1袋で甘辛揃う所が良かったです!!口福堂→https://www.kakiyasuhonten.co.jp/cate/?c=001006【8袋目】米
近所のスーパーで売られて居たアポロヨーグルト(ババロアみたいな感じなのかな?)気になったのでお買い上げ〜中にはチョコレートソースが入って居り確かにアポロ風なのですがヨーグルトの本分を忘れて居らず酸味のある苺ヨーグルト&ちょっと違和感のあるチ
【4袋目】アントレ 3000円たまに買う地元の洋菓子屋さん・シュトーレン・プチゼリー×2・バウム×2・クッキー×10やや面白みには欠けますが手堅く美味しく頂く予定〜アントレ→https://entree1971.com/【5袋目】乳製品詰め合わせ 1000円店舗購
【1袋目】澤井珈琲 2021円リピートも良いですが気分的に色々試したい為に澤井珈琲普段使い分なので数勝負・ライトブレンド×20・マイルドブレンド×20・ビターブレンド×20・アニバーサリーブレンド×10・プレミアムブルマンブレンド×2・おま
「あー、私、コレ食べたいんだよね〜」何日か前に独り言の様にリクエストされて居た?ケンタお重昨日は思ったより早く仕事が終わり心身の余力があったのでケンタに寄って家に帰ったのですが予想外に大きな容器(1段9cm程)で驚きました。今回はケンタお重
前回のレンタカーはトヨタのパッソでしたが今回は日産ノートマーチの兄弟車なので運転席から見える景色は似た様な雰囲気なのですが40cmちょっと長いので車庫入れ時は少し気を使いましたが問題は無かったです。大分空港に戻ります。羽田空港同様に海に面し
チェックアウト後は車で山登り別府ロープウェイに乗る事にしました。入口にお触りOKな子が大人しくしておりました。割と大型のロープウェイは某対策として人数制限アリ。出発すると遠くに別府タワーと宿が見えました。山頂駅の正面にジャンボ温度計がありま
夏に比べて冬は日の出の時間が遅いのですが6時半でもまだ暗かった別府湾沢山の漁火が見えていましたが夜は確実に明けて行きます。日の出時刻上空に雲がありましたが光の道は拝む事が出来ました!!動く日の出も発見別府〜大阪を結ぶフェリーの様です。朝ご飯
宿の入口脇の看板日本語表記では無かったのでメイン客層はそう言う事らしい??老舗温泉ホテルで建物はそのままですが内装はリニューアルされてメイン客層を意識した作り。オーシャンビュー和室部屋は割とゆったり目〜たまたま角部屋だった為に2面眺望もこち
今回も設定金額から宿選びをした事もあり珍しく市街地の中にある宿にしたのですが宿への辿り着く為の目印になって居た別府タワーを目指しました。雑居ビルの入口からエレベーターで昇るのですが「おおいたバーチャル応援団・Vチアーズ」と言うポスターがデカ
5年ほど前から布団をベランダで干すと言う手間を省く為に天日干しNGの敷布団に切り替えて居たのですが毎日使う物なので買い替えを検討して居ました。先月の神奈川の宿でタイプ違いの物が採用されておりとても良く眠れたのでサイズ、厚み、色、特徴をメモして
血の池地獄と白池地獄を見学したのち車で数キロ移動してメインスポットである海地獄へ駐車場も広く一番人が多く賑わっておりました。純粋に綺麗な池、温泉の成分が入って居るらしくややエメラルドグリーンに仕上がって居ましたがこれは海地獄ではありません。
血の池地獄と白池地獄のエリアから車で数キロ移動したメインストリート周辺を見渡してみました。(食べ物屋さんは色々ありそうな所だな〜)いつも通りに何か食べられそうなお店を物色。折角なのでやはりご当地料理を食べたいと思いましたが営業中でご当地物が