サンダルテレフォンの「真夏の匂い」を聴いた。
というかfemme fataleと同じように「聴いた」ではなく「見た」と書いた方が正しいか。
femme fataleがフィジカルメディアのリリースが無いのとは違い、サンダルテレフォンの場合はCDが会場限定販売なので、僕のように各種イベントやライヴに参加できない身としては手に入れる術がないのだ(悲)。
サンダルテレフォンは、とあるマイミクさんがfemme fataleにレスを下さったのがきっかけで知ったグループ。
「femme fatale」→「頓知気さきな」→「青春高校3年C組アイドル部」→「兎遊」→「終演後物販」→「終演後物販卍」→「サンダルテレフォン」となった次第。
2019年4月に活動を開始したばかりの生まれたての新人さん。
明るくて元気、健康的で笑顔いっぱいなのがいいし、音を聴く限り歌も割としっかりしている。
楽曲もちらっとラテンっぽさがあって僕好み。
最も背の高い小町まいが一番魅力的なのだけれど、他の三人もそれぞれ惹きつけられるものがある。
いやいや、MVを何度も見返しているうちに、「一番」なんて決められなくなってきた。
四人全員が魅力的じゃあーりませんか!
偶然に見つけてしまった、って感じなのだけれど、なんだろう……はまってしまった。
もしかしたらここ最近、集中して聴いてきたアイドルの中でも五本の指に入るかもしれない(ちなみに残りの四組はフィロソフィーのダンス、フルフル・ポケット、グーグールル、そしてアクアノート)。
それにしてもCDがリリースされているのに手にはいらない、ってのが非常に悔しい!
手にはいらないと、ますます欲しくなってしまうという悲しい性。
この日記だって、その悔しさ、悲しさをどうにか抑えようとして書いているようなもの。
書いているうちに抑えるどころか、火に油を注ぐ結果になっているけれど。
これから先、人気がでて、いつの日か全国流通CDがリリースされることを期待してます。
真夏の匂い/サンダルテレフォン
コーリング/サンダルテレフォン
TOKYO IDOL FESTIVAL 2019/サンダルテレフォン
またまた、アイドル通な展開。笑
サンダルテレフォン、、認識はありましたが、「真夏の匂い」をよく聴くとすごくいい曲(最近のNegicco調?)で、第一メンバーの雰囲気が良いですね。
朱音ちゃん、気になっていたら愛知出身だし、これは捨て置けなくなってきました。
元々、伝説的な終演後物販がオリジンですから、そのマジックな遺伝子を引き継いでいるかもしれませんね。
よろしくお願いしま〜す
「femme fatale」→「頓知気さきな」→「青春高校3年C組アイドル部」→「兎遊」→「終演後物販」→「終演後物販卍」→「サンダルテレフォン」←この芋づる方式はワンダ−ソリトンさんが導きだしてくれたものですよw。
このサンダルテレフォン、あれから事あるごとにMVを見てニンマリしてます。
小町まいもいいけど、西脇朱音も可愛いですよね。ってか4人ともそれぞれ可愛いです。そうか、西脇朱音以外は東京か千葉なんですね、出身地。
それにしても終演後物販って伝説的な存在だったのですね。全然知らないでここまで来てしまいました(汗)。
終演後物販 は名前が名前なので、デビュー当初からネットニュースに取り上げられていました。『じゃ、平行物販 という悪役系の姉妹グループ作ったら面白い。』とマイミクさんにつぶやいてましたね。伝説的とまで行くかわかりませんが、アイドル横丁夏祭りのデビュー映像を どんなだ?と観に行く人は多かったと思います。それまで 萌える って感覚がよくわからなかったのですが、その映像でそれが芽生えました。
なかなかそういうグループに出逢えないですね。その後は、日向坂 とポポロコネクトだけです。萌える系は。笑
ポポロコネクトのCD は現場で買いました。特典券が付かないので一瞬迷いましたが、流通に乗っていないかも?と思い、買って大正解でした。ジャケットは紙製で丁寧な作りなのに盤に一切の印刷もされてないんですよ。現場でしか買えないCD 。アイドルは往々にしてこれがあります。
現場でしか買えないCDって結構ありますよね。以前、ゆるめるモ!とBELLRING少女ハートが対バンした際にお互いの楽曲を入れ替えて収録したCDがあるんだけど、これ、どこを探しても見つからない。ジャケ写がやっと見つかったくらい。他にも探し出せば「ああ、これ欲しいなぁ」というのがいっぱい出てきそうです。
今は割と低コストでCD作成が出来るみたいなので、これからもどんどん出てきそうですね。
ひょっとして、BELLRING少女ハート x ゆるめるモ! ベルめるモ! CD-Rってやつですか?。
CD-Rなのかどうか、そこまでは知らないのですが「BELLMELTMO! 〜少女たちのナイトクルージング〜」ってタイトルです。船上ライヴをした際に作られたものだと思います。
ホントにレアそうですね。2013年と言えば両者とも地下の地下だった頃で、現場で売った枚数もごく少ないのかもしれませんね。
はっきりしませんが、メルカリで「 ベルめるモ!」の名でコピーの海賊版?も時折出てる様です。
数百枚単位ですかね。いや数十枚単位になるのかな。船上ライヴだからそんなにお客さんも呼べないだろうし、何しろ知名度はそうとう低かったでしょうし。
メルカリあたりでは出回っていそうですね。サンダルテレフォンのCDもメルカリにあるみたいなんですが、僕はクレジット・カードを持っていないので会員にはなれないんですね。スマホからだとカード無しでも会員登録できるみたいなのですが、そのスマホも持っていない(汗)。いまだにガラケーを使っている。なんかもうナイナイヅクシになってます(大汗)。
いいですよね。僕もこういう王道アイドルの良さが判る歳になってきました(どういう意味だ?)。まぁ、王道を踏み外したアイドル(なんて表現だ!)も好きですがw。