mixiユーザー(id:1107882)

2019年12月09日11:27

92 view

「強健術」案内96

今回より、『強い身体を造る法』に紹介される「強健術」を具体的に見ていきます。この本に紹介される「強健術」の特徴は、前回に指摘しておきましたが、さらに新たに加味された特徴があります。

これまでは「強健術」の要件として、「筋肉の発達」、「内蔵の壮健」、「体格の均整」、「動作の敏活」の「四大要件」がありましたが、この『強い身体を造る法』において「姿勢の調和」及び「気力の充実」の二つが加えられ「六大要件」となります。この二つの要件は、『強い身体を造る法』で初めてその位置を幾何学的に指摘された「中心」と密接な関係があり、この「中心」の概念を取り入れたために新たに追加された要件です。その詳細につきましては、刊行予定『聖中心伝−肥田春充の生涯と強健術−』(壮年編)をご覧いただくこことにして、これより具体的な「強健術」を見ていくことにしいたいと思いますが、この『強い身体を造る法』のさらなる特徴として、「強健術」の解説を(簡単なる説明)と(詳細なる説明)に分け、前者には静止写真を掲載し、後者には連続写真を掲載してやり方を解説している点があります。

今回、このブログでは静止写真を載せ、連続写真はそれを加工してGIFアニメにしたものを私が作成、管理しているHP『聖中心道肥田式強健術』に掲載してありますのでそのリンクを張っておきます。何しろこのHPを作成したのが、1999年から2000年にかけてのインターネット初期の頃(通信回線も電話回線やISDNの時代)でしたので、作りがかなり古いのですがその点はご了承下さい。(逆にそれがデジタル・レトロないい味を出していると思いますのでそのままにしています・・・笑)

(一) 腹胸式呼吸法(腹式一呼吸胸式二呼吸の交互運動)
(簡易なる説明)
〇仰向きに臥します。
〇鼻から息を吸い込んで、下腹をふくらします。十分吸いましたら。やや息を洩らして、下腹へウンと力を込め、水落をくぼめ、鼻からだんだんと吐き出します。同時に腹はくぼく致します。これで腹式一呼吸。
〇三十秒かかります。
〇胸を開いて、鼻から息を吸いこみ、そのまま鼻からウーッと吐き出しながら肩を後ろに引き更に口からスーッと充分に吸いこみます。
〇口を細く確り結びまして、空気を少しづつ力強く吹き出します。同時に胸はだんだん力を抜いてしぼめます。これで胸式二呼吸。
〇約五十秒かかります。
〇大抵の病、殊に慢性の諸病は、この方法を実行しますと、自分でそれを癒すことが出来ますし、又日常これをやって居りますと、他に不養生なことをしない限り、決して病気にはならない筈です。のみならず。頭脳を健全にし、肺を強くし、胃腸の働きを旺んに致します。(強い身体を造る法 P.48)

(詳細なる説明)
(一)腹胸式呼吸法(純粋な呼吸運動法)
(イ)、枕をせずに仰向きに寝て、両足を伸ばしたまま両踵を二尺ばかり離し、全身に力を入れず、顎を上げて気管を楽にしておきます。
(ロ)、身体を反らして、腰の下に両拳が入る位の隙をこさえておきます。そした両手を軽く腰に当てます。
(ハ)、鼻から静に、空気を吸い込みながら、下腹部を出来るだけ膨らます。ただ腹を大きく膨らましさえすればよいのです。
(ニ)空気を充分に吸い込んで、腹部が膨らみましたならば、腹に力をこめながら鼻から息を洩らします。それから咽喉の奥でいきむようにし、ウーンと極めて静に強く長く鼻から吐き出し、途中で二回位息を吸い込んで足しながら、漸次腹を凹ませ、終わりまで吐き出して終います。これで腹式の一呼吸が終りです。
(ホ)、息を吐き出して腹が凹んだ時に、腰に当てた両手の力を抜いたまま、脇の下まで持ち上げ、胸を横に開きながら、空気を充分に吸い込みます。
(ヘ)、そして其のままの形で、空気を鼻からスーッと吐き出して、直に新しい勢いで、口唇に力を入れ、充分に吸い込みます。
(ト)、吸入其の極に達しました時、ウッと鼻から息をもらして、腹に一寸力を込め、それから口を細く結び、極めて極めて静に、寛かに、強く細く長く、口から息を吹き出しながら、だんだんと胸をすぼめて、空気を吐き出して、終います。これが胸式のニ呼吸です。
(チ)、斯くの如く腹式で一呼吸、胸式で二呼吸、交互に繰り返して行うのです。
(リ)、夜寝た時行えば、大抵数回で熟睡に誘われます。又朝起きる前数回行えば、新しい活力を以て、其の日の仕事に向かうことが出来ます。(強い身体を造る法 P.82~84)

この呼吸法は、『強い身体を造る法』が初出となります。「腹式呼吸」と「胸式呼吸」を連続して行うのがその特徴ですが、他にも呼吸法の前に腰の下に拳が入るくらい反ること、胸式呼吸の際手を両脇に持っていき胸の拡張を助けること(ただし連続写真では、なぜかそうなっていません)などはこの呼吸法で初めて登場した特徴です。その他の特徴などはリンク先のHPのGIFアニメ解説にありますので、そちらをご覧いただければ幸いです。

(写真は、「腹胸式呼吸法」を行う春充)

連続写真GIFリンク先→ http://hidashiki.na.coocan.jp/
「肥田春充師活動写真」の「腹胸式呼吸法(腹式)」「腹胸式呼吸法(胸式)」をご覧下さい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する