mixiユーザー(id:10881945)

2019年03月20日10:53

197 view

あんまり好みではないな

全然関係ない歴史の話をすると、Vを[v]と発音するようになったのは比較的最近の話で、まだ2000年も経っていなかったはずだ。元は今でいうところのUかWかに相当する発音だった(そしてU, Wという文字はなかった)それが、詳しい経緯は知らないが[v]の発音が登場した。

この[v]を書き表すのに、ギリシア語やスラヴ語の一部などではΒやвを割り当てたし、
英語など一部の西欧語ではVを割り当てたため、例えば同根の語でも言語によってBを使うかVを使うかは異なる(ドイツ語などではWを割り当てている)
タヴェルナ(居酒屋, 小料理屋的な飲食店)などが分かりやすい例だろうか。
taberna, taverna, tavernなど言語によってBを使うところとVを使うところとがある。

かなり脱線したが、何が言いたいかというと、言語の発音も、発音に割り当てる文字も、
時間的, 空間的に変化してきている訳で、こうするのが正解というのはないと思っている。
その変化を人為的に起こしてはいけない理由はないと思うし、カーボヴェルデをカーボベルデに変えることは(日本語の発音で外国語の発音を代用しているため元々正確な発音ではないという点も含め)特段問題のあることではないとは思う。

ただ、好みではないな。

飽くまでも個人の嗜好として好みではない。
カーボヴェルデなどは、外務省がこれまでヴェの表記を使ってきたというだけで、
公文書などではたぶんベの表記で書かれているんじゃないかとは思う。
その表記に統一するという意味では良い方向なのかもしれないが、
私個人の嗜好としては[b]をバビブベボで、[v]をヴァヴィヴヴェヴォで表記して欲しい。

飽くまでも好みの問題ではあるのだが、そちらのほうが親しみやすい。



■国名の「ヴ」表記を変更=外務省
(時事通信社 - 03月19日 21:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5545289
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する