mixiユーザー(id:1077509)

2021年11月29日20:18

150 view

関ジャム RADWIMPS特集(未完成)

関ジャムRADWIMPS特集(事情により未完成です。検索で来られた方、スミマセン)

【RADWIMPS特集!野田洋次郎に直撃90分独占インタビュー】

歌詞の発想や、歌の表現力‥‥プロたちの疑問をRADWIMPS野田洋次郎に独占90分直撃。予定時間を大幅に超え関係者でも知らなかった事実が次々飛び出す超貴重なインタビューに!

スタジオにはRADWIMPSをリスペクトするミュージシャンたちが集結。「数字が印象的」「インスピレーションの源は?」「歌録りの時に心がけていることは?」「韻の踏み方」などなどプロたちの疑問を野田洋次郎・本人に直撃すると、歌詞作りの発想や曲作りの方法、歌の表現力についてなど関係者でさえ知らなかった事実が次々と飛び出した!最新アルバムでの更なる進化も紹介します。

インタビューゲスト:野田洋次郎(RADWIMPS)
アーティストゲスト:佐藤千亜妃(シンガーソングライター<金髪でイメチェン!)、福岡晃子(元チャットモンチー)、社長(SOIL & “PIMP” SESSIONS)
トークゲスト:高橋茂雄(サバンナ)


一歩、今夜はRADWIMPS特集!
なんと野田洋次郎本人に直撃インタビュー
野田(立ち去り際)、普段、全然話さないような話で面白かったです。(スタジオ、ええ??)

OP明け
一歩、今夜の関ジャムは‥‥

(RADWIMPSライヴ映像から)
RADWIMPS特集!!

2001年高校時代の友人らとバンド結成
ボーカル・ギター・ピアノ:野田洋次郎、ベース:武田祐介、ギター:桑原彰
2016年、社会現象にもなった映画「君の名は。」主題歌「前前前世」が大ヒットし一躍その名は日本中に知れわたる
アルバム「君の名は。」関連曲が各配信サイトで史上初の51冠

以前、番組(2017/1/15OA)で音楽P蔦谷好位置は野田について
蔦谷、正直、僕の出来ることは全部出来ると思います。「お前は、ほんと天才だ!」ってずっと伝えてます。
と、絶賛。作詞家いしわたり淳治も。
あいみょん、菅田将暉、ONE OK ROCK Takaなど多くのアーティストからリスペクトされ(フィーチャリング曲「泣き出しそうだよ」「うたかた歌」「IKIJIBIKI」を流しつつ)
2000年代以降の音楽シーンに大きな影響を与えてきた。
しかし一方でメディアへの露出は少なく、謎の一面も。
今夜は、プロから見たRADWIMPSのスゴさに迫る。
さらに、プロからのギモンを野田洋次郎本人に直撃インタビュー!

すると‥‥
野田、みんなスゴい歌詞、聴きますよね!オレ、全然聴かないから
さらに
野田、彼に全部教わったというか‥‥
予定の取材時間を大幅に超え、関係者すら知らない事実が次々飛び出す、超貴重な内容のインタビューに!!

村、今夜はこちらの3人、福岡さん、佐藤千亜妃さん、そして初登場は社長さん、よろしくお願いします
丸、テレビで見られへん人ばっかりやあ
社長、テレビに呼ばれないですもん、だって
村、社長、呼びにくいもんテレビに
さ横山さんラッドねえ
横、ラッドめちゃくちゃ聴いてますよ。アルバム持ってるしカラオケでも歌うし。でもフリートークとか見てないから、どんな方なんかとかスゴい興味あります。

一歩、今夜はプロにあげてもらったRADWIMPSの名曲をもとに、歌詞、ボーカル、曲作りについてのギモンを本人に直撃します!

いしわたり選
これまで存在していなかった言葉をサビ頭にするスゴさ
「前前前世」2016、作詞・作曲:野田洋次郎
番組恒例、プロが選ぶ年間マイベストテン2016でいしわたりが3位に選出
いしわたり、「前前前世」なんていう“これまでに存在していなかった言葉”をサビの頭にするスゴさ。しかも、これまでなかった言葉なのに誰しもが意味がわかる言葉を見つけるセンス。野田洋次郎の、そんな“キャッチー”を見つける才能が素敵です。

いしわたりの疑問
「前前前世」のような今までになかったワードはどこから生まれる?

インタビュー室にドアをあけて入ってくる野田洋次郎から「おはよーございます、よろしくお願いします」

CM7分

RADWIMPS野田洋次郎(ボーカル・ギター・ピアノ担当)
「おはよーございます、よろしくお願いします」
スタッフ、ちなみに関ジャムってご覧になられたことは?
野田、もちろん何回もありますね。たまに取り上げて頂いているので、蔦谷さんとかいしわたりさんもそうですし、なんか僕よりも僕のことをわかっているのかな、って位、色んな角度から考えてくださってスゴい嬉しくなる。

Q今までにないワードはどこから?
野田、ぼくは詩人ではないので、詞だけ、は書けなくて、「前前前世」とかもメロディーと同時に、コードと同時にあの歌詞が出てきた。なので、音に引っ張られる、音に助けられる。このコードで、このメロディーだったら、きっとこうだよっていう、ものスゴい手助けが来る。
「その船に乗っける言葉、何だと思う?」って、お膳立てがあるので、たぶんそこでビビっとくる。そして強い言葉だったりする。存在しない言葉であってもすぐ理解はできるので。そこから一気にイメージが広がった感じです。

ポイント:歌詞のヒミツ
「前前前世」など存在しない言葉は音と共に降りてくる。

(「君の名は。」物語序盤で主人公が入れ替わるシーンで曲を、と制作)入れ替わりのシーンで曲が欲しい、と言われてから作り始めたので、厳密に言えば前世の話では無いんですけど、採取的にはそういう所も絡んでくるんですけど。僕たちどっかで会っていたかもしれないよね、ってそういう感覚って、前世の結び付きとかと近いな、って
僕の歌詞ではよく出てくるんですけど、そういう概念が、なんか、この映画の場合はすっとハマった気がしてます。ふさわしい感じ。
スタッフ、では作詞作曲に関しては同時に、というころが多いのでしょうか?
野田、詞が先に出きることはほぼなくて、曲が先でぼくは十年くらいやってました。オケを録って完成してから詞に取り掛かったりとか、(古田、なんか詞先っぽいけどな)なので、それがスゴい大変で、時には(歌詞に)何ヵ月もかかっちゃうことがあったりして。
ここ5、6年は同時に作ることが多くなりましたね。骨格はほぼ同時に作るというか。その時に核となる歌詞はその場で作り上げる。
スタッフ、ご自身では曲作りは早い方、遅い方とお考えですか
野田、間違いなく20代はピカイチ遅い人でしたね。この曲にとっての最善のアレンジか、最善の形なのかってほんと石橋を何度も叩くように確かめながら、一個一個、彫刻の
遠くで見て、また見て、1本(彫りを)入れて、
絵画でも筆を一本いれて遠くから見てみてって作業を繰り返して作ってたので。
でも音楽って本来、それだけではなくて、アートでもあり作品でもある。音楽ってどっかで即興性というか、その瞬発力で生まれた力だったりとか、それを一瞬に閉じ込める美しさもあるなあと思って。
なので今はその両方をその時必要な感覚を持ち出して作るようにしてます。

スタジオ佐藤千亜妃(活動休止中きのこ帝国のボーカル・ギター、多数のヒット曲を手がけるシンガーソングライター)未だにやっぱり試行錯誤というか、すごい探究心をもって研究しながら歌ったり音楽作ったりしてるのが伝わりますね。勇気をもらいました。若手はまだまだ頑張んないと、って言われているようで。RADWIMPSすらそうやってるなら、後輩はもっと燃えてやんないと

川谷選
数字の意味にハッとさせられる深い歌詞
「25コ目の染色体」2005、作詞・作曲:野田洋次郎
当時二十歳の野田が作ったメジャーデビュー曲
川谷、RADWIMPSの歌詞では「25コ目の染色体」や「最大公約数」など数字が印象的になることが多い。この曲でも人間が持つ23対の染色体をテーマに、「俺のこのハッピー運とラッキー運だけは一つずつ染色体にのせてあげてほしいな」という歌詞で23+2=25になるという数字遊びにハッとします。

ちなみに他にも数字が印象的な曲が多数存在
「25コ目の染色体」2005、「05410ー(ん)」2006、「最大公約数」2006、「4645」2006、「37458」2009、「七ノ歌」2009、「22:20:12:5:14:2012」2012など

川谷の疑問
数字の歌詞は一体どうやって思いつくんですか?

野田の回答の前に、もとチャットモンチー福岡が選ぶ歌詞がスゴいRADWIMPSの名曲

福岡選
歌詞の発想力に驚愕したラブソング
「有心論」2006、作詞・作曲:野田洋次郎
福岡、野田さんは恋愛している2人を間近に見るだけでなくめちゃくちゃ俯瞰から見て歌詞を書く。自分が地球という星で生きていることと誰かとの恋愛が同じ立ち位置から同時に見えているという表現ってなかなかない。とんでもなくロマンチックな歌詞。

一歩、あらためて俯瞰目線の歌詞に注目して聴いてみよう

♪誰も端っこで泣かないようにと君は地球を丸くしたんだろう?
だから君に会えないと僕は隅っこを探して泣く 泣く

そんな福岡からの質問は?
Q歌詞の発想はどこから生まれますか?

続いてシンガーソングライター佐藤千亜妃が選ぶ歌詞がすごい名曲は
「開放的な曲調と歌詞」なのになぜか胸が熱くなるラブソング
「いいんですか?」2006、作詞・作曲:野田洋次郎
佐藤、自分の中で本当にこれで合っているのかな?って問いかけているんですけど、多分もう、スゴく好きになってしまっているし、答えが出ているのに、問いかけることで持っている感情の大切さを噛み締めている歌詞がシンプルだけどスゴい。また、その問いかけに対して肯定している歌詞も感動的。

佐藤Qインスピレーションの源は?
ちなみに、エイミーのアンケートにも同じ質問があったので、これも一緒に
エイミー(AAAMYYY)Tempalay
ボーカル

ではこれら歌詞についての疑問に野田はどう答える?

Q数字の歌詞
野田、単純に一個は、数学が好きだから。数学の何が好きかっていうと、その確からしさが好き、答えが1つっていう、とてもわかりやすい明確なルールがあるんで。自分みたいな不安定な存在、確かでない存在、は数学のその確からしさにすがっていた分がある。歌詞の中にもそれが現れやすいんだと思います。

横、聴けば聴くほどエグいな

スタッフ、デビュー曲でこれが書けるっていうのは?
野田、たぶんレコード会社はほんと「?(はてな)」だったと思う「何を言ってるんだろう?」っていうか。ほんと、きょとん、とした雰囲気だった気がするんですけどね、でもほんと好き勝手やらしてもらってて、それはスゴい幸せです。

横、天才やおもてるんでしょうね、レコード会社も

Q歌詞の発想はどこから?
野田、言葉自体に個性はなくって、個性をどうやって産み出そうか、って言ったら、配置と組み合わせなんですよね、文章を作るときは。そのためには、なるべくフラットにその言葉を見る。全部を対等に見る。で一番自分の心に近い意味に通じるように、選んで取捨選択して真っ直ぐに配置するっていうような感覚。

古田、野田さんは天才気質なんかなと思ってたら、すごく理論立てて、歌詞の作り方も、こういう言葉が来たから次はこの言葉が、て考え方をするんだな
福岡、種明かしをけっこう言ってて(村、めちゃくちゃ明かしてくれてますね)言葉をフラットに見る、って、あれ結構出来なくって。野田くんの言葉ってフラットに見れてるからこそ、すごい目線の所から意味が飛んでくる。だから、すごく近距離に感じることもあれば、地球の外側からみてるような時もあって、それが原因やったんや、って納得

Qインスピレーションの源は?
野田、なんか避けがたく、日々心を動かされる出来事に出会ってしまう。人間してると。そこに逆らわずにちゃんと受け止めるというか、自分なりに解釈する。その体験と自分にまつわる出来事を。だから、まったく体験していない感情は歌えない気がして。
たとえば新海さん(「君の名は。」「天気の子」などのアニメーション監督)と作るときも、新海さんのストーリーがあって、そこに登場人物がいて、その人たちも人間で、そこに生きていて、自分を投影して、自分だったら、自分だったら、自分だったら、が相手にたいしてこういう言葉をってどんどん出てくるんで、いつの間にかそこに境界線がなくなって1つになっていく、っていう感覚です。

スタッフ、どうしてもインタビューとかで歌詞を聞かれることが多いと思うんですが
野田、みんな、スゴい、歌詞、聴きますよね?(横、聴きたいからや)オレ全然聴かないから。バンド始めたときだって、ライブやりたいし、歌わなきゃいけないからしょうがなく、ほんとその場でレコーディング直前に書いて歌うみたいな

Q歌詞の重要性をどう感じている?
野田、最初の1枚目を出すと、それについてみんなが色々反応してくれるんで、あ歌詞ってスゴい意味があるんだな、って逆に怖くもなったり。
「おかずのごはん(メジャーデビュー2作目のアルバム)」あたりまでは、ただ楽しくて、ガムシャラで、あとそこまでその世の中からのブワーっ(波が自分に押し寄せる仕草)てもの無くって、だから何書いたって良いじゃん。別に、大したこと言わないしオレ、ってその位の気楽さがあったんだと思います。
それを経て、「歌詞がスゴい」とか良いって言われるようになって、一回もぐって書けなくなりましたね。

RADWIMPSのオリジナルアルバム
「RADWIMPS」2003、「RADWIMPS2」2005、「RW3(デビュー後初アルバム)」2006、「おかずのごはん」2006
<恋愛にまつわる歌詞が多い
(以降も最新作まで10作のジャケが並ぶが、タイトル読み取れず)

一歩、メジャーデビュー付近のアルバムでは恋愛にまつわる歌詞が多かったが、続く5枚目(メジャー3作目)「アルトコロニーの定理」では

「おしゃかしゃま」2009、作詞・作曲:野田洋次郎
♪カラスが増えたから殺します さらに猿が増えたから減らします でもパンダは減ったから増やします けど人類は増えても増やします

一歩、人間の傲慢さや、世界の矛盾を描くなど、歌詞のテーマや世界観に変化が

野田、「アルトコロニー」辺りまでの3年半、アルバムが出なかったのは、何を書いても違う、って強迫観念。歌詞にそこまで意味があるのかって恐ろしさが。だからあの3年半ではリリースしたのはオーダーメイドシングル曲の1曲だけ。
スタッフ、出せるようになったキッカケはあったんですか?
野田、リハビリのように色んなアプローチをして、分かりやすいキッカケは何もなかった。だからすごく「アルトコロニー」は理論武装というか強張りを全てから感じますし、いま思えば。1枚1枚で、ちょっとずつちょっとずつって感じでした。
(25分まで)



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930