mixiユーザー(id:1077509)

2020年06月01日07:40

190 view

関ジャム、クラシックから見た凄いJ-POP 第2弾

関ジャム、クラシックが凄いと見たJ-pop2

上位項目、過去の関ジャム逐次レポ日記リンク集
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1969070542&owner_id=1077509

第1弾、クラシックからJ-POPを分析▼2019/11/04
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1973540618&owner_id=1077509

【クラシックのプロがスゴいと思うJ-POP特集第2弾】

クラシック界の超一流が、畑違いのJ-POPを熱弁

ピアニスト清塚信也、カウンターテナー弥勒忠史というクラシック界の超一流が、畑違いのJ-POPのスゴさを熱弁!
Official髭男ism、King Gnu、MISIAらのピアノ、コード進行、ボーカル技術などクラシック目線から驚きの分析が。リモートだけど清塚ピアノ実演解説も!
途中で司会村上の回線切断トラブルも!?

アーティストゲスト:弥勒忠史、清塚信也
トークゲスト:高橋茂雄(サバンナ)

(ここまで番組情報)

一歩、今夜の関ジャムは?
クラシック界から見たスゴいJ-POP
Official髭男ismのオシャレバラード、久保田利伸のファンク曲、King Gnuの大ヒット曲
新たな視線で解説!

提供バックに、静止画むらかみw

OP

一歩、今夜の関ジャムは
クラシック界から、ピアニスト清塚とカウンターテナー弥勒がゲストだが、
以前(2019.11.3.O.A.)、森山直太朗の歌唱について弥勒は、

地声で歌われていてもファルセット歌われててもどちらも自由自在に操られるのが素晴らしい
(ひらがな地声、カタカナ裏声)
♪さくらさくらいまさキホコル、せつなにチリユクさだめとしって
せ、チ、は同じFなのに歌詞によって使い分けている

と、クラシック歌唱目線で語ってくれたが、今夜は

ピアノバンドO、に清塚「何もケチをつける所がない、スゴいとしか言えない」
女性シンガーM、に弥勒「ボーカリストとして憧れと嫉妬しかない」

クラシック界の2人が、一見畑違いのJ-POPのスゴサを熱弁してくれる。

清塚が語る、髭男、King Gnuの凄さとは?

村上、さ今夜のテーマは、クラシックのプロが見てスゴいと思う、J-POP特集第2弾
(リモート画面は、安田、村上、丸山、古田、清塚、弥勒、茂雄)
古田、弥勒さん今どこにいらっしゃるんですか?
弥勒、自宅でございます(以下、み、と略。窓、白い壁、観葉植物とスッキリ背景)
村、ご家族の皆様は今?
み、今ちょっと静かにしてもらってます。
村、やす、しばらく見いひんあいだに角はえたんか(ちょうど鹿の角が頭にかぶる)
安、つのはえましたわw
古、せんとくんみたいになっとるがな
村、お二人に今回のJ-POP第2弾

・3種の歌声 Mのバラード
・日本人離れのリズム感 Kのファンク
・オシャレな浮遊感 Kのヒット曲
・Gの高テクニックピアノ演奏曲
・民謡&ポップスの融合 Hの革命曲

なるほどなあ、も、え、この曲選んでくださったんですね、も、ございます。

カウンターテナー:弥勒忠史、東京藝大音楽学部声楽科卒、2013芸術選奨 新人賞受賞

■弥勒忠史が選んだスゴいJ-POP1
J-POP界のプリマ・ドンナMが放つ、3つの歌声が揃った驚愕曲

み、まず、プリマ・ドンナとは、オペラの主演女性歌手、ヒロインを歌われるスーパースターなんですけど、J-POP界において匹敵する広い音域と圧倒的な声量をもつ歌い手さん

茂雄、うまい歌手、といえばめっちゃおるから、だれ?

み、クラシックの声楽家は、普通、低い音域で裏声にいってしまう
<<広い音域を裏声で歌唱>>
女声や僕は特に。ところが彼女は、地声をずーっと引っ張っていって、
<<極限まで地声で歌唱>>

安、地声で引っ張り続けるのはしんどいものですよね?
み、しんどいですね。のどにすごく負担がかかる。技術がないと(地声の)パワーに負けてのどを痛めたりする。それをしないというのが本当にスゴい。
耐えきれないから裏声、じゃなくって、歌の表現として色彩豊かにするために裏声にする

3種類の声が組み込まれた名曲
1イントロの超ハイトーンボイス
2余裕すら感じる高音の地声
3歌の表現を色彩豊かにする裏声

『つつみ込むように・・・』1998MISIA
作詞・作曲:SATOSHI SHIMANO
フォト

(スゴいイントロでも登場してたけど、そのときは超高音は楽譜なかったような)
(平メロ楽譜1枚省略)
フォト


フォト


<色彩豊かにするための裏声&余裕すら感じる高音の地声
・・・・D〜Fは地声も裏声も両方出している

一同、なっとく、なっとく

み、お聞きいただいてわかると思うんですけど笛みたいな音の声。ホイッスルボイス
<<ホイッスルボイス=超ハイトーンボイス>>
<<声帯のごく僅かな部分を振動、少ないブレスで発声>>
茂雄、あれすごいっすねえ
み、や、もう、ほんとにスゴいです
茂雄、近くの家の窓ガラスが割れそうな声
み、マライア・キャリーか、彼女か、という声ですね。声帯が半分くらいの長さになって
フォト

(声帯がほとんど接していて、隙間は僅か、の図)
<<声帯を細くし、隙間から発声>>
弦楽器で短いとギューッと高音がでる、あの仕組みですっごい高い声を出してます

♪超高音をもう一度

茂雄、クラシックの皆さんからして、MISIAさんて、とんでもない人が、って感じでしたか?
み、ボーカリストとして憧れと嫉妬しかないです。こんな風に歌えたら本当に幸せだと。

■弥勒忠史が選んだスゴいJ-POP2
大物シンガーKの日本人離れしたリズム感、グルーヴが圧倒的なファンクナンバー

CM 9分51秒

み、ファンクやR&Bといった独特なビート感、ノリ、を完璧に歌いこなす超人
古田、ああ、あの先輩だなw 茂雄、あのひとかな・・・

 1日本人離れしたリズム感
 2ファンクやR&Bを完璧に歌いこなす
 3大物シンガーKのファンクナンバー

『流星のサドル』1986久保田利伸
作詞:川村真澄、作曲:久保田利伸
(予告編でゴダイゴのモンキーマジックと思ったのは、これの歌いだしか)

一歩、裏声を駆使し、カウンターテナーとして活躍する弥勒からみて、まったくジャンルの異なるこのファンクナンバーのどこがスゴいのかというと・・・?

み、この曲では、シンコペーションが効いていて、
<<シンコペーション=本来のアクセントの位置をずらすことにより、独特の効果をもたらす手法>>
ファンクだとこういう推進力がすっごい大事なんです。
4拍子だと、1・2・3・4、で平坦なリズムで1,3強めになってしまうが
シンコペーション意識すると、アクセントをずらして歌うが、歌うリズムが拍にピッタリ合っていれば合っているほど幼稚な歌唱に聞こえる。童謡のチューリップ、みたいに。
あと譜面の配分が比率でいうと3:3:2になっている。

フォト


♪よおるうを、が、3:3:2
タタタ、タタタ、タタ。タタタ、タタタ、タタ。タタタ、タタタ、タタ。
普通だと、
1に,2に,3に,4に
が、
1にさん、2にさん、1に
と数える
フォト

フォト

そうすると、ちょっとラテンぽいノリになったりするから、ファンクっぽいグルーヴが出る
この曲の冒頭がまさにそれになっている
フォト


フォト

ヨるをコえてユくのさ(カタカナ強拍)
よルをこエてゆクのさァ
どうやったらあのリズム感を習得できるのか、本当に知りたいです。
安、弥勒さんがみても、そう思う?!
み、レッスン受けたいです! 一同、おどろく
茂雄、カラオケでこういうの歌ったりってしますか?
み、歌いますw 丸、村、むっちゃ聞いてみたい
み、いやいやいや、あの元々ファンクがすごい好きなんで、裏声も多用されるから、そこでカウンターテナーという声部を選んだんです 丸、起源はそこ?!
み♪EW&F宇宙のファンタジー冒頭を裏声でいきなり歌唱!!<すげええw
つづいて♪「恋のナイト・フィーヴァー」1977BEE GEES
古田、弥勒さんの元祖が、アースウィンドアンドファイヤーって誰も気づかないよ!

一歩、つづいてピアニスト清塚がスゴいと思ったアーティストは4人組ピアノポップバンド

Official髭男ism『Pretender』2019

ピアノを主体としたメロディアスなバンドサウンドが特徴の彼らだが、清塚が選んだ楽曲とは?

■清塚信也が選んだスゴいJ-POP1
計算されたピアノテクニック、引き算が絶妙なバラード

清塚(以下、清、と略)、なかなか一言で表現するのは難しい。今日は、引き算、という表現で
出だしはピアノがメインの美しいバラード、サビにはいると一転ピアノが刻みに変化
それが、良い意味で、
素っ気ない
ピアニストからみると、ではあるでしょうけどね・・・・

『LADY』2017Official髭男ism
作詞・作曲:藤原聡
♪僕らはマジックで記憶を上書きし合った・・・<美しいソロピアノのメロディー
Bメロで控えめキックがなり、サビ前でバンドサウンドにサビはピアノ刻みへ
♪夢みたいだね幼くて・・・・

清、出だしはすごく美しくてオシャレ、なんですけど、そこでさっき弥勒さんもおっしゃってたシンコペーションが使われてる。
ピアノで実演、シンコペーションなし一般的な演奏
フォト

シンコペーションあり、左手の刻みと3拍目が変化、んウッて
フォト

<<シンコペーションにより美しいメロディーに違和感が生まれる>>
歌詞もわりとウエットな(若干女々しい)んですがシンコペーションで緩和され情けなくなりすぎない 丸、演出が入ってるんだ 清、サビは一転、曲が変わったかのように刻みになる。
素っ気ない、といったけど、画期的なアイディア。弱々しさと軽やかな刻みが引き合って調和して、ちょうどよい爽快さを作っている。
ピアニストだと、サビ、って広げたい。パワーソングだから(ダイナミックに実演)
ピアニストとして勇気がいるアレンジ、この引き算がすごい。弾き語りだからこそ。
古田、感情過多になってないんだな
清、そうなんです。アレンジとボーカルのバランスが絶妙。
引き算、ふくめて、何もケチつけるところが無いですね。
なんかJ-POPの良い曲を、と言われて彼らを外す勇気がなかった。
茂雄、清塚さん、リモートでも解説めちゃわかりやすいです 清、ありがとうございます

一歩、変則的リズムとバランスに注目でもう一度

『LADY』アルバム、エスカパレード収録
楽譜ありで変則的リズム、シンプル刻み


一歩、さらに清塚が選んだのは、昨年紅白に初出場したKing Gnuの大ヒット曲

■清塚信也が選んだスゴいJ-POP2
オシャレなコードをたくさん使ってらっしゃる方々で、出だしから声質、サウンド、どれとっても素敵。音楽性として皆がきっちり理解してるからこそのすぐれたチーム。イントロは浮遊感のあるピアノが決め。

『白日』2019King Gnu
作詞・作曲:DAIKI TSUNETA

イントロ、ソロの浮遊感ばかりのハイトーン、サビ前ギターボーカルが入ると低音のメインをオクターブユニゾンのハイトーンがサポート、サビは高音を支える優しい低音

清、バンドの中の、鍵盤奏者って、硬めの音色が割と目立つ。88鍵、下から上まで全部あるから、ほかのパートをフォローする役割。下はベース、上はギターがいるから、中音域でコードでリズムを刻む役割を担う。バランサーとして大事だが、機械的で単調なリズムになりがち。
イントロ部分のピアノ、ボーカルのハイトーンを、オシャレなコードで支えててボーカルとギターに負けない存在感をもつとともに、曲の世界観(浮遊感)を演出している。
しかも、レファラの和音にドがついててD♭M7(9)とか使う

イントロ、オシャレでキザなコード進行
フォト



■弥勒忠史が選んだスゴいJ-POP3
矢野顕子、即興アレンジの天才、オペラのような語り歌い曲

一歩、弥勒いわく、オペラの歴史を理解することで、矢野顕子の凄さがわかるという。
み、日本が江戸時代になるかならないか位のヨーロッパ、16世紀のフィレンツェで誕生したのがオペラ。その頃は、古代のギリシャ劇を復活させようとした中で生まれた。そこで台詞はどうする、と考えて、竪琴ジャラジャラーン、て簡単な伴奏の上で、歌うように語っていたに違いない、と誰かが言い出した。そこで出来たのが
レチタール・カンタンド=イタリア語で「語り歌い」
しゃべっているのと歌っているのと中間みたいな歌い方で台詞を、から、そのままオペラに。

一歩、喋るように歌う、オペラのルーツ、レチタール・カンタンド
♪L'Orfeo / Act 2、『In un fiorito prato』女声?カウンターテナー?
<<台詞のような言葉の抑揚、歌を支える簡単な伴奏>>
一歩、なかでも重要視されているのが、
み、やはり歌詞をいかに観客に届けられるか、が、オペラ歌手の使命
それを、現代の日本で、ここまで出来るのか、という尊敬しかないです。

1オペラのルーツ「語り歌い」
2絶妙な即興表現

曲名表示とともに唸る古田
『サッちゃん』1979矢野顕子
作詞:阪田寛夫、作曲:大中恩
<<歌詞は間違いなく、童謡のサッちゃん、だが、メロ、コード共自在な矢野顕子節、ジャズィですらある格好良さ、スッゲー!!

丸(拍手して)ブラボー!、茂雄、なにこの曲、安(満面の笑み)

み、やはり歌詞っていうか、台詞、としての表現を最大限優先させておきながら、音楽的である。「さびしいな」を、音楽的に歌ってしまうのでなく、台詞としての感情表現を優先してる。絶妙なバランスがホントにスゴい。

丸、あれ聞いてると、お芝居みてる気分になりますね
み、実はオペラが生まれた頃には即興表現が大事だった。だから、楽器の人がどういう和音を弾くか、それに合わせた即興の歌唱だった。当時の文献を読むと、即興性がイマイチな歌い手で、観客が歌を覚えて帰ってしまう、のは、恥ずかしいこと、と書いてある。
茂雄、プロなら、素人に真似できない位をしてみろよ、て?
み、仰るとおりです。有り合わせの材料で、いかに良いものが作れるか、そういう話なのかも
<<弘法筆を選ばず、的な?料理も尊敬できる料理人はそうであって欲しいよな。素材が良いので美味しいのは当然、当たり前。ありきたりな材料で美味しいものが料理人冥利だろ。


清、村上さん止まったね。丸、静かに聞いてるのかと思ってたら
スタッフ、ちょっとスミマセン皆さんお待ちください〜5分後
清、みなさんリモート飲みとかしてます?
茂雄、ちょいちょい。割と愉しいっすよ。
スタッフ、回復しないみたいなのでこのまま進行します。
古田、あの子がいないと、番組が運ばないんだけどな・・・(35分)
リーダーである丸山君に運んでいただきましょう。
<<これか、予告編で流れてたのはww
茂雄、村上君は放置。そのかわり安田君のとこに犬きたね。
安、村上、こっちに犬で登場しました。めっちゃキスされてるw

丸、じゃいきますね。続いて清塚さんが選んだスゴいJ-POPはこちらです

■清塚信也が選んだスゴいJ-POP3
シンプルイズベスト、ド直球の清純派アイドルソング

一歩、清塚が選んだのはガラッと変わり、アイドル自らピアノを演奏する楽曲。ポイントは?

清、アイドルグループNのスゴい曲。
<<音大にも在籍したメンバーによるピアノ演奏、ミュージカル女優としても活躍>>

シンプルでオーソドックスなピアノ演奏、それが清純派のアイドルグループにマッチしてる
このところのアイドルソングといえば、高難度の演奏、だったり、複雑な和音構成、だったりがトレンドだったりするが、やはり日本がずっと暖めてきた王道、トレンドに逆行した純真曲
この方々なら純真にする権利があるだろうと言う方々です

1あえてシンプルな和音でのピアノ演奏
2清純派アイドルグループにマッチした音色

『君の名は希望』2013 乃木坂46<<王道のセーラー服をまとって
作詞:秋元康、作曲:杉山勝彦、ピアノ、生田絵梨花
フォト

フォト

フォト

<<生田絵梨花、2015年音大に入学、ミュージカル「レ・ミゼラブル」など出演>>
清、いままでは複雑な、ピアノの技術、コード、とか言ってきたが、シンプルでわかりやすい
難しい和音もぜんぜん使ってない。僕が弾くと楽譜通りでも人生の酸いも甘いも出て違う。
古田、邪悪、さが出てましたね(うれしそう) 茂雄、大人な感じ
清、ピアニストだったら、和音とか演奏で装飾つけるが、それはアザとさになってしまう
実演、に、茂雄、えろい。スカートにスリット入ってもうた・・・・

<<シンプルなピアノ演奏+ピュアなキャラクター=アイドルイメージだからこそ>>


丸、続いて弥勒さんが選んだのはこちらです

■弥勒忠史が選んだスゴいJ-POP4
女性シンガーHの、まるで異国の音楽!?民謡とポップスを融合した革命曲

み、ポップス×強烈なこぶし、が、真似の出来ない傑作曲を生み出した。
メロディーや構成は、正統派、オーソドックスなのですが、歌い手の力で、曲の印象激変し、とんでもない曲に化けてしまう。

 1ポップスとこぶしの融合
 2シンプルな楽曲が激変

『ワダツミの木』2002元ちとせ
作詞・作曲:上田現

注目、奄美民謡独特の節回し
フォト

丸、しょうちゃん、昨日きいてたみたいやけど・・・・
安、田舎が奄美なんで聞いてしまうんですよく。習ってはいないが、こぶしよくやってる。
元さんみたいには出来ないけど、裏返すのとか親しんでる
<<安田のこのパターン多いなw曲を流すと「昨日きいたそれ」みたいな

み、奄美の民謡だけ、日本で裏声を多用する。日本民謡、沖縄民謡ではありそうでない。
楽譜としては単純な旋律だが、歌で歌うと全部にこぶしが入るので、楽譜に起こせない位

例、ソーラン節、こぶしは使うが裏声は使わない
元は、裏声も使う奄美スタイルで、独自のポップススタイルを確立している

丸、それでは清塚さんもう一曲お願いします


■清塚信也が選んだスゴいJ-POP4
バンドG、の、ピアノを知り尽くしたピアニスト!天才を影で支える名曲

清、天才がいるバンドの宿命なんですけど、天才が曲を作り、天才が歌うには、それを支える人も必要なんです。
古田、だれだ?

清、先に言ってしまうと、ゲスの極み乙女。です。
古田、ああ、ちゃんMARIか・・・・・

一歩、天才、川谷絵音の才能が迸るバンド、ゲスの極み乙女。清塚は同じ鍵盤奏者に注目

キーボードのちゃんMARIといえば
4歳からクラシックピアノを習う。音楽短大で作曲家専攻、ジャズピアニストに師事
以前、番組で即興の曲作りをしたときは(2016.1.10.O.A.)
川谷がギターで弾くコードを耳で聞いてホワイトボードに書き出し、進行の指示もその場でサクサク受け止めていた。イメージの具現化が彼女の役割。
清、弥勒さんもわかると思うけど、音楽界の天才って、イメージで語りがち。
「うーん、そこ、パリの音でお願い」
みたいな。み、ムチャ振りしますよね、みんなねw
清、それを、「あ、パリの音ね」ってやれる人が必要なんです。
<<天才・川谷のムチャ振りに応えるちゃんMARIのスキルの高さ>>

ちゃんMARIの高い演奏技術
1イントロのトレモロ(小刻みに反復する演奏技法)<クラシックっぽい
2サビの合いの手のようなピアノコーラス、縦横無尽にファンクもポップスも全部出来てる

『綺麗になってシティーポップを歌おう』2020ゲスの極み乙女。
作詞・作曲:川谷絵音

イントロのトレモロ
フォト


コーラスのようなピアノの合いの手
フォト


清、バンドサウンドの中での鍵盤楽器、の使用音域は、30%がいいとこですよ。だけど、彼女は本当にスゴい。音域も技法も縦横無尽に幅広い活躍。まずトレモロが一定じゃない(凡庸なトレモロ)。加速していくことで盛り上がりを作ってる。Aメロはファンクっぽい刻みコード。続いてはスタイリッシュなピアノでの合いの手和音。さらにサビではリリカルなメロディ合いの手。それもイーブンにじゃなく、ずらし加速でオシャレさ演出。この1曲だけでもクラシックからファンクから音楽ジャンルは飛び越える、コーラスからリズムから役割も全部担う、ピアノを知り尽くしてるからこそ出来る素晴らしいピアノ演奏。

クラシックのプロが選ぶスゴい8曲、一覧。

丸、というわけで、クラシックのプロが選ぶスゴい曲、第二弾、終わりですが、最後、村上君にちょっと電話してみますね。

CM

丸、あ、もしもし?
静止画村上、死んだ。回線、死んだ。
古田、最後までは来たから、「来週も」で終わらせよう
静止画村上、じゃまた来週。関ジャム引き続き宜しくお願いします。

一歩、次回は、超有名アーティストの隠れた名曲から、プロ厳選ジャニーズ名曲まで。
竹内まりや、X JAPAN、TOKIO、KinKi Kidsなど
ヒャダインと本間が語り尽くします!
2 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930