mixiユーザー(id:1077509)

2020年02月03日17:19

182 view

関ジャム、実はスゴい楽器テルミンほか4つ

関ジャムなぞのスゴい楽器テルミン他

上位項目、関ジャム日記リンク集
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1969070542&owner_id=1077509

【まだまだナゾだらけ!知られざる楽器の世界】

あまり知られていないが実はスゴい楽器を紹介!
ハーモニカ、オーボエ、パーカッション、テルミン・・・・一体どんな楽器なのか?まだまだナゾだらけの知られざる楽器の世界に迫る
一体どんな音色でどう演奏しているか?複雑な舌の動きを必要とする特殊なハーモニカとは?世界一難しい木管楽器オーボエの繊細さとは?実は難しいパーカッションの演奏とは?謎の楽器テルミンとは?まだまだナゾだらけの楽器の世界に迫る!

トークゲスト:ざきやま、市川紗椰
アーティストゲスト:
ハーモニカ南里沙(クロマティックハーモニカ)
テルミン金子由子
パーカッション大家一将
オーボエ最上峰行
進行:テレビ朝日アナウンサー林美桜(はやしみおう)
(ここまで番組表から手打ちコピペ)
<はGQ個人の感想など<<>>は説明字幕

一歩こんやの関ジャムは?

実はスゴい楽器の世界
(テルミン&パーカッション、ハーモニカ&オーボエそれぞれのセッション)
最上「オーボエからみたら、んハッ(笑)って感じですよ」
無駄に上体をくねらせテルミンとたわむれるサキヤマ

CM&OPあけ
一歩、プロが証明、実はスゴい四つの楽器を特集。
馴染みのあるあの楽器もプロの技や音色に、世界一難しいと言われる楽器の苦労、
そして最古の電子楽器は?
南「動くものがあるとダメ」ザキヤマたこ踊り
その不思議すぎる仕組みとは?
そして、今夜限り、異ジャンルの四つでコラボ!!

楽器と演奏者名
フォト


実はスゴい!!楽器の世界が今夜は明らかに!
<第何弾?ベーシックなギターとかも含めるとぼちぼちオケ作れそうw

本日はこちらのみなさまにお越しいただきました。よろしくお願いいたします。

テルミン、パーカッションといえば古田さん大好物
古田、大好物。おれ視聴者だったら今日の回は絶対見逃さないw
村、酒すすむでしょう?古、酒すすむなあw
ザキ、でも一つ疑問、ひとりなにもしてない人いません?両手をかざしてるだけの。
(サンプル画像でサンサーンス白鳥を演奏するテルミン奏者のこと)南、苦笑い
村、そういったご苦労もたくさんおありでしょうから本日よろしくお願いします。市川さんは?
市川、もちろんテルミンも気になりますが、オーボエ、学生時代のオーケストラの印象では、オーボエやってるかたって曲者が多い印象があって。変わってるというか(失笑)
最上が深くうなずく、のをみて村、当たってます。w言いたいこといっっぱいあるんですってw
思いの丈を今日はねw

一歩、実はスゴい楽器まずは

■オーボエ、オーケストラの中心的存在、花形
楽団の中ではソロやメロディーの担当も多く、目立つ存在。数ある木管楽器の中でもギネスで「世界一難しい木管楽器」と認定されている。(ヤマハが提供した楽器写真にはリードがついてない!)最上、「まずすぐに音が出ない」
一体ナゼ世界一難しいのかそのナゾが明らかに?!

教えてくれるのは、東京交響楽団の、音大で指導も行う、もがみたかゆき
村、まずさっそく音を聞かせてください
最上、ちょっとお待ちください(わざと?しかめっつらでリードケース開く)<ザあいこす?(電子たばこのワケがない汗)だめですよ本番中。林、あ小っちゃいリード。最上とりだしたリードを舐める。ちょっと試して音を出してから楽器にセット。
では吹いてみますね。
♪白鳥の湖
ザキめちゃめちゃメジャーじゃないですか。市川いいっ・・・艶っぽくて

ザキ、弾くまでのねぶるのは、なん
最上、これ、リードていうんですが、
フォト

リード、リードを振動させることで音が鳴る。オーボエの他サックスやクラリネットも使用
一歩、これをマウスピースにつけ振動させることで音が鳴るというもの

最上、オーボエですごくやっかいなのが、このリードというもので
薄さが0.1mmくらい
フォト

植物のアシが、二枚合わさっている。それが振動して音が出るんですけど、も・・・
<<特徴、リードが乾燥していると音が出ない>>
いま湿気をいれた(ザキなめてましたね)のはそうしないと音が出ないんですね。
水に漬けたり、舐めたりして湿度を調整しながら音を出す。
古田、めちゃくちゃ難しい楽器ですよね。

林アナ、基本情報はこちらです
フォト


語原はフランス語で高い音、大きい音の木、という意味。オーケストラでは主にメロディー、そしてチューニングも担当する木管楽器の一種。値段は80−150万円くらい
古田、オーケストラで必ず最初にペエエーーーって鳴らしますよね
ザキめいんどころなんですね?最上、そうですねだいたい中央に座ってますし
高いんですね、最低でも80万円ですか?!
もう少し安いのもありますが、だいたいそれくらいからです(学生用は安いのかな、プロが使えるとなると下限があがるとか<木管は穴を押さえるタンポの質で相当変わるから)
安田、難しい、高価っていうとハードルが上がりますね
最上、なので吹奏楽でクラリネットやフルートを出来なかった人が「やりなさい」と言われてやる楽器、が実状です。すぐ音が出ないので人気がない。
大倉、第一候補でオーボエっているんですか?(最上否定する横で南が挙手)
南、わたし大学でオーボエ専攻してました。高い楽器・・・・
大倉、でもすぐに捨ててハーモニカなんでしょ?
南、オーボエの魅力もイッパイあるんですけどやっぱり大変

一歩、ではなにが大変なのか?
壱、構造
まず、管がが細い。
「別なの持ってきたんですが」グラス製の透明なの見せつつ、上の方は5mmしかない。全体じゃなくて中の息が通るところの太さです。その細いところにリードつけて音を出すんですけど、抵抗がすごい。なので、息を止めている状態で音を出している感じになります。
<<特徴、管が細く息のコントロールが難しい>>
ふーって吐くんじゃなくって、んーーーっ、て常に息んでいる状態。だから顔が赤くなったりしかめっ面だったり苦しそう。

弐もう一つは、リードが繊細。
村、以前ファゴットの方が吹くよりほぼリード造ってるっておっしゃってましたが

一歩、以前ファゴット奏者石川晃さんはリード造りについて
「木から自分で造るので、だいたい2週間かかるんですね」2019.7.28OA
フォト


最上、僕から言わせるとファゴットのリードなんてオーボエに比べたらなんてことない。
ファゴットと比べるとまずリードが小さいんです。そして薄い
フォト

<ファゴットが親指だとすると足の小指の爪くらいの小ささ
ファゴットの人はヤスリ使ったり雑なんですよ、あ雑っていっちゃいけないけど
オーボエのはヤスリなんかだと無くなっちゃうんで。ナイフでやるんですが、もとの素材が
フォト

<アシの茎、管状のまるまる 以下は動画で見せつつ本人解説
割って、カンナみたいので削って、0.55mm位にして、糸でパイプに固定してナイフで調整
ザキ専門の職人さんがいるんじゃないんですか?
最上いるんですけど、オーボエって演奏者の特色がでる音色なので、自分で造らないとやってられないんです。
村、だいたい、どのくらいで?時間ですか?
まず、フランスからこれを輸入して・・・・2年くらい寝かせるんです(自分も吹き出しつつ)乾燥のために。
<<そもそも丸材の選別も大変!!>>
村、フランス産でないとだめ?
日本のはぜんぜん使えない。だから3年くらいかけて一本をつくる。今あるのもそうです。
大、で、どれくらい一本で保つんですか?
だいたい3日から一週間。
村、はかないなああ
音はその後も出るんですが、旨味のある音がでるのは三日くらい
村、造って調子悪いのもあるんでしょ?
ありますあります。だからオーボエの場合10本造って使えるの1本あるかどうか。
村、打率低っ!
リードもこうやって(25本入りのケースを開いて見せつつ)いっぱい持ってるんですよ。
実は奥さんもオーボエ吹きなんですが、
リードってストレスでしかないので、夫婦関係は悪化する一方です。
ザ、リードの出来でうまくいったりいかなかったり?
そう。2人とも出来が良いことは基本、ないんですよ。
宮、苦しみわかる同士でうまくいくんかなと思ったら逆
僕もそう思ってオーボエ吹きと結婚したんですが甘くはなかった。
(一同大爆笑、てか大失笑かなこれは)

林、もう一つ言いたいことがあるそうですね?
クラリネットと一緒にしないで!!!!
(ちょいちょい漏れてはいたけど、あらためて言いたい)
見た目がまず似てる。
フォト

ザ、ほぼ一緒じゃない、ほら、近い近いw
いや全然違います。歴史はクラリネットの方が新しい。オーボエよりは発展してる楽器ですけども。クラリネットはリードが一枚なのにたいし、オーボエは二枚。つまり音がでる仕組みが全然違うので、正直、クラリネットの方が簡単に音がでる。
ザ、クラリネットの人と友達はいない?
友達になろうとも思わない。(一同失笑)
村、なんの魅力を感じてやってらっしゃるんですか
まず、珍しい。魅力的な音がでる。艶っぽかったり、泣きのシーンで使われたり。
村、じゃその音色を聴かせてくださいよ
泣かせる音色を・・・・
♪津軽海峡冬景色、イントロ
古、哀愁だね。
宮、始めたい人がリードから造るのは大変。代替的なのは?
プラスチックのリードが売ってはいます。
ザ。ある程度の音はでる?はい。大、でもあとからはストレス?なりますw
宮、入り口少しでも広げようと思って聴いてるのにw
最上、だからこそ、それを乗り越えたときにスゴい良い音楽が出来ます。
(経験者の南が横で深くうなずく)音色が素敵ですよねえ。

■ハーモニカ
一定の年代までは小学校で吹いた経験があったり(<今使ってないのがショック)
誰しも少しは馴染みがある、ハーモニカ。
吸ったり吐いたりするだけで音が鳴り、以前は小学校の授業でも使用。
アーティストの演奏をみる機会も多いので、誰もが知るメジャー楽器、だが

実は種類も豊富で、音色や吹きか多は様々
世界各地でコンクールも開催されるなど盛んな楽器。
教えてくれるのは、ドイツの世界大会準優勝など受賞も多く世界で活躍する
南里沙

ジャンルとしてはオーボエ、クラリネットなど同様「リード楽器」だが
南、私が吹いているクロマティックハーモニカだと、
一つの楽器の中に64枚のリードがあって1枚1枚振動させて演奏する。
中を見ていただきたい(ざ、見れるんだ?!)
フォト

ざ、どこがリードですか?
吹けばわかりやすいので、吹いてみますね。開けたまま演奏
下から上、上から下、口の移動にあわせ振動が移っていく。
ザ、生きてるみたい。オルゴールだ(シリンダーをイメージしてる?)
一枚一枚が振動して音が鳴っています。

続いて、ハーモニカの種類
フォト

(この一覧での説明はないの?てかブルースハープが写ってねえし)

持参したハーモニカ類を並べたテーブル
フォト

(こっちには陰にハープもある)
大たくさん種類あんねや・・・
そうなんです。
大、全部ふけるんですか?
それが実はクロマティックハーモニカの奏者で他はまったく吹けないんです。
全部種類が違うんです。なので・・・ ザ、吹けないのに持ってきたの?ええー?
市川、言い方!w
村、(一番巨大なのに手を伸ばし)これもハーモニカ?鈍器ですやん(武器といいたい?)
ぜひ持って鳴らしてください。コードハーモニカといって和音が鳴ります。
フォト

一歩、こちらは和音が出るため、伴奏として使われる、その音色は?
村、適当に吹いてみる
<適当に息を入れるだけで演奏っぽく聞こえる<和音は整ってるから
続きましてこちら、バスハーモニカ、すっごい低い音が出ます
フォト

(コード同様復音型だが短く、吸えず吹くだけで演奏)
ザ、ウシガエルみたいだね
そうなんです。こうしたコードハーモニカ、バスハーモニカ、クロマティックハーモニカ、そしてブルースハープなどハーモニカだけでアンサンブルを演奏する時に使われます。
村、キーホルダーになる小さい奴
リトルレディー、四つ穴しかないがちゃんと1オクターブは鳴る
実はこれが、宇宙に初めて行った楽器、なんです。
<<1965年アメリカの宇宙旅行市がペンダントとして首に下げて宇宙へ>>
ハーモニカがいいな、と思うのは、いきなり持っても音は出ること
初心者の時でも、味わいがでる。

一歩、そして南さんが専門とするクロマティックハーモニカは
フォト

半音階の音が出て、幅広い演奏が可能。ジャズの他、歌謡曲やJ-POPでも使用
エx愛燦々」1986美空ひばり
「言葉にできない」1981オフコース
演奏法が特徴的、右手の動きに注目して聴いてみよう
♪スペインいんとろ
市川いろっぽい!村、子供の頃のとぜんぜんチャいますね
ボタンを押すと半音上の音が鳴る仕組み
ピアノで言う黒鍵の音が出ます。
一般的には一つの穴で吸うときと吹くときで別の音がでる
フォト

クロマチックハーモニカは一つの音で四つの音が出ます。(こっちは説明の図なし)
真ん中の穴を吹くとドの音、吸うとレの音、ボタンを押すとそれぞれ半音あがって
フォト

(連続で演奏すると幽霊の登場に鳴るような音が出せる)
器用ですねえ。ありがとうございます。

一歩、さらにプロならではのテクニックが?
<<複雑な舌の動き>>
音楽を表現、たとえばビブラートとか、そういうのは舌でやるんです。
・口の中で舌を波打たせてビブラート出す
・舌の動きで音程を半音近くしたに下げることも出来る
普通の息を使う楽器は、ビブラートかけるのには音量の大小
ハーモニカは息の大小も音程(弦楽器みたく)でも両方かけられる。
フォト

こぶしも出来るとか表現の幅が魅力的。
ザ、本番前に熱いもの食べないとか舌のケアも大切ですね?
本番前にチゲは食べないようにしています・

そして、今日限り、ハーモニカとオーボエでセッション!!
(ここで使われてるハーモニカ画像がクロマチックじゃなくブルースハープ汗)
♪「風の丘」魔女の宅急便より
メロ、伴奏を入れ替えつつ巧みに、変奏っぽい細かいのもぴったり
<こう言うときはハーモニカにチューニング合わせるんだろうなあ??
ざ、ポップなのも出来るんですね。苦労知るとありがたみもって聞けますね。

■パーカッション、楽器の数は無限。費用もゼロ円から様々
バンドの後ろでいろいろな楽器に囲まれているのが打楽器奏者
フォト

実はこれでも一部だが種類は無限大だという謎すぎる打楽器の世界とは?
教えてくれるのは、米津玄師、SEKAI NO OWARI、椎名林檎、トータス松本などのバック
大家一将おおやかずまさ

パーカッションの基本
特徴、打つ・擦る・振るなどして音を出す楽器の総称、種類は無限、値段はゼロ円から

言っちゃえば口でも、ボイスパーカッションとか(打楽器という印象はないが)
何でも打楽器になりますから。<ボディパーカッションくらいにしてほしかったな汗

ちょっとデモンストレーションしてみますね。ティンパニーで
♪ぞうさん
<ペダルで音程が変えられる、という特徴を見せてるが、そこの説明は割愛された
安、ペダルで変えてましたね。丸、ニュアンスが変えられるんですね<そこじゃないだろ
村、ほかには
ヤギの皮で貼った太鼓、ジャンベ、という西アフリカの楽器で
つぎはスプリングドラム、太鼓の打面から延びるバネ線の振動で鳴る、雷の効果音など
ハンバーグ師匠がもっているのがビブラスラップ、
元々は馬の下顎の骨そのままつかったキハーダという楽器だった
歯が振動するのが、壊れやすくて繊細だったので、模して造られた。
上の球の振動を下の共鳴箱の中の鉄片の振動に変えて鳴る

北島三郎「与作」1978、キハーダ&クラベスの音に注目

楽器
フォト

楽譜
フォト


聴いてみると聴き馴染みあるなあ
古、今のがほんとに、それですか?
クラベスは、ほんと木の棒ですが、ギュッと握ると鈍いが手のひらで空洞つくって持つと、良い響きが鳴る<拍子木なんかも同じ原理なんだろうな

丸、雑貨屋に売ってるわけじゃないですね、どこで?
実はパーカッショニストの聖地といわれてるお店があるんです
[ジャパンパーカッションセンター]
ビル一棟まるごとパーカッション=4フロアで3000アイテム以上を販売
5階シンバル・木魚など小型楽器、3階ラテンなど民族楽器、
2階ドラム・スティックなど、6階各種マレット
古田(まじめに)行きてえ・・・・
困ったらここにいく、一日いれる、いや一日じゃ足りません
村、あしたジャパンパーカッションセンター大行列かもしれんからなw

■テルミン・・・・とにかく謎すぎる楽器
演奏法、どころか名前すら知らない方も多いかもしれないが
素人でも音は出せたり、怪しすぎる見た目のがあったり

金木由子、様々な演奏会に参加・教室も開催するテルミン奏者
(無言でセッティングはじめる。本体にアンテナを取り付ける)

テルミンの基本
1920年発明、世界最古の電子楽器。楽器に触れることなく演奏できる。
値段、本来4万円、アンプ6万円

村、前に出られましたけど
金木、はい、電波で操りますが、触れなくても作動するので、周りに動くものがあると都合悪い
その軸みたいな避雷針みたいの、それが?
アンテナです。箱から2本のアンテナが出ていて、ここから周囲に電波が出てるんです。
その電波が届いている範囲内に手を近づけたり遠ざけたりして、触れることはなく演奏

箱の中身、ブランド名はmoog(シンセサイザーの老舗ブランド)
フォト

電子基盤にボリュームなどのつまみ4つ、電源スイッチ、外部端子、アンテナへの接続

電源をONにすると2本のアンテナの周囲に電波が発生
フォト

手をアンテナに近づけたり離したりして周波数を変化させ演奏

村じゃ音を聞かせて・・・
♪オーバーザレインボー

古田、すっごい。テルミン、て演奏なんか出来ひんもんやと思てた・・・興奮
丸山、シンセサイザー的な音が出るんですね
村、素人でも音だけは出せるんで・・・・
出せます!
ザキヤマ、見てると出来そうな感じになっちゃいますね>前に出てくる

左手を横に出たアンテナに添える感じで
<勝手に鳴らし出す。右手が縦に出たアンテナに近づくと高い音、離れると低い音
大、顔が(全力で顔芸しながら怪しく踊るザキヤマ)
テルミン芸人いける?!
(離れようとした瞬間、電界に遠くで触れて最低音がブウと鳴り驚く)
(音はなったけど)ただ全然わかってない。音程とか。
一歩、ではどうやって音程ドレミを演奏しているのか

テルミンの基本2
フォト

横のアンテナでボリューム調整
縦のアンテナで音階を調節
・・・・どれだけ手を近づけるかは「感覚」

大、じゃOKサインの指じゃなくても良いんですか?
はい。もちろん握り拳でも近づければドレミファと鳴る
ただ、体はおろか腕も手首すらなるべく動かさないのがコツなので
(実演しつつ、手のひらを開いたり閉じたりで指が近づいて音階コントロール)
左手は接すると音が無くなります。
市川、一度に一つの音しか出ないんですか?
はい。なので、カクカク揺らしたりしてビブラートなどニュアンスをつける

村、テルミンが使われてる楽曲とかってあります?
あんまりないんですが、一応(聞き覚えのあるのが)あります。

一歩、以前放送されていた(2011-2017放送)「マツコ&有吉の怒り新党」d
視聴者の意見を読み上げる場面のBGMとしてテルミンが使われていた

♪白鳥、を流していたが、このメロを演奏していたのがテルミン
一同、これがテルミンだったのか、聴いてたこれ
安、オペラの声にもすこし似てますね
はい。

村、大変なこともあるんですよね

テルミンのここが大変
フォト

電波や周囲の人の影響で音が変わる=ノリノリの演奏や大人数での演奏は剥かない

自分も動いたらいけない、乗れない
丸、でも気持ちは乗ってるんでしょ?
はい。気持ちはメチャメチャ乗ってます
ザキ、体で乗ったらワオワオってなっちゃうからね

村、今日、別のも持ってきていただいた・・・
はい(とマトリョーシカを取り上げる)
村、知ってる人は知ってるんかな、これ
テルミンとマトリョーシカの合体で「マトリョミン」という名前です
中は人形じゃなくてアンテナと電子回路盤が
フォト

銀色のがアンテナで音程を操り、音量は変えられない
♪コロブチカ 大うまい、この子が歌ってるみたい、シュールやな
実際は座って弾くのでもう少し安定して演奏できます

村、そんなマトリョミンの演奏会映像があります!
題名のない音楽会より、竹内正実マトリョミンアンサンブル“Mable & Da”
ドレスで組んだ膝の上にマトリョミンを載せたマダムたちの中に金木さんも
<合奏した音の印象は、その人たちが本当に合唱してるかのよう
大勢だと自分の音がわからないので、聴診器を本体裏のスピーカーにあてて

セッション、お願いできたり?
大家、すっごい楽しみにしてきたので、足首にリャマの爪の楽器を、メインはジャンベで

♪ヘビーローテーション
(最初テルミンソロから、音量は変わるがアタックがつかないのでだるく聞こえていたが、途中からジャンベできっちりリズムつけるとノリノリな演奏に)
2人、楽しかったです。
ザ、めちゃめちゃウゴく人と全然ウゴかない人とのコラボってねw

で、今回はなんと全員のセッションも?!

CM

セッション曲『恋のバカンス』1963ザ・ピーナッツ
「前半をハーモニカとオーボエで、途中からテルミンさんがw」
イントロ、ハーモニカ(金管みたいな音)とデュエット、
Bメロからテルミンが低めの音で、サビ前は3字ハモで盛り上げ

今夜だけスペシャルジャムセッション
フォト


サビはテルミンの下ハモをオーボエがラストは再び3字ハモ
大拍手
ザ、ずっと話を聞いてきたから、あ、ここはオーボエ聴いてみよう、とか
市川、こんなに背景が違う楽器なのに合うんですね!
最上、でもこの編成は珍しい。見たことない。たぶんこのあと一生無いでしょう。
村、大家さんも色々入れる処大変ですよね。
ザ、あそこだけ中華の厨房に見えてたw。ぎょうざないよ、麻婆豆腐は?!とかね

次週、蔦谷好位置推薦!絶対、生で体感してほしいアーティスト

ズバ抜けたグルーヴ感、ノリノリ蔦谷「間違いなく日本で一番美しい世界」
驚愕の圧倒的歌唱力の歌姫が・・・・蔦谷が生で体感してほしい3組登場

0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829