ホーム > mixiユーザー(id:10258677) > mixiユーザーの日記一覧 > 「カーライル ニューヨークが恋したホテル」 5つ星ホテルの客や従業員が語る
2019年12月07日00:09
2019年12月01日00:08
2019年11月30日00:26
2019年11月29日00:13
2019年11月14日21:44
mixiユーザー
20191207シドニー、ブリスベン
107 view
mixiユーザー
12月7日(土)/曇り
36 view
mixiユーザー
インフルエンザ予防にロードバイク通勤
58 view
mixiユーザー
男のための男の電気屋さんなら
26 view
mixiユーザー
関係がいまいち分からない
55 view
mixiユーザー
これはもうやるしかないと思うのね
96 view
mixiユーザー
今の高原には、誰もいません
33 view
ガードマンが厳重に固めているアプタタウンでセントラルパークイーストのその前を、ゴージャスなのであろう内部を想像しながら、いつも黙って通りすぎたものでした。
そうそう、ヨーロッパでは結構よいホテルでもエレベーターは手動の場合がありますね。ガタンガタンと上がって、大丈夫?と思う時もありました。
ローマでかなり古いホテルに泊まったことがありましたが、もうずいぶん前なので忘れましたが、とある作曲家がオペラを書いた部屋があるそうで。
ですが、エアコンは音ばかりで効き目が無かったし、シャワーの穴が詰まっていて、安全ピンで穴を開けて入った次第でした。
この作品、当初、全くのノーチェックだったんですが、私と同じアラン・カミングファンのtwitter友達がこの映画の事を教えてくれて・・・「アラン、出てるのよ〜」
「えっ、マジか」
もうぅうう、私としたことが(^-^;
にしても、お客のプライベートは守るべきですよね!?
古いホテルは雰囲気はいいけれど、設備は近代的なホテルよりも落ちるのは仕方がないかも…ですね。でもシャワーの穴はお掃除しなくちゃ。
この作品にレビューをつけているのはtamaさんと私だけですね。
上映館が少ないせいでしょうか…。
映画を見てからネットでレビューを探してみたのですが、
誰一人、ボビー・ショートに触れていなかったのはとても不思議でした。
彼とカフェ・カーライルがあの作品の肝だなと、私は感じたので。
バーでボビー・ショートやウディー・アレンも演奏したそうですから、それ目当てに1杯というお客様もいらしたのかもしれません。私自身はジャズは若いころに少し聞いたくらいですから。
カフェの絵は、本当に素敵でしたねー。
ちょっと『巴里のアメリカ人』を思い出しました。笑
「古色がつくに従い、壁になじんでいっそう良くなった」という言葉に頷きました。
「カフェ・カーライルでしか楽しめないライブ」の上質な贅沢さを目の当たりして、私は衝撃を受けました。
前半は眠たい映画だと思っていたのですが、ボビーの紹介以降、目がぱっちり覚めました。笑
拙いレビューですが、よろしければご笑覧くださいませ。
https:/
おっしゃるようにボビー・ショートのジャズは良かったと思いますが、私はむしろ、従業員が秘密は守ると言いながら、あれだけ喋ってしまうのに唖然としていました。話さなくちゃ映画にはなりませんけれどね。
あんな高いホテルとは縁がないからですが、ヨーロッパの古いお屋敷などを使ったホテルの方が、多少不便でも趣きがあって好きだなぁと思ったものでした。
お客様に関するゴシップは「NYセレブの間ではすでにオープンな話」なのかなと思って観ていました。
ヨーロッパのホテルはシャワーが酷いという話をよく聞きます。
結局、好きなホテルの基準は人それぞれなんでしょうね