最後に日記をいつ書いたのか?と思って調べたら4月末でした。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975452394&owner_id=10160825
5月以降はうちの建築士さんが無報酬で(あまりにもダイワの対応が酷い為腹が立ったから)お隣さんに説明を詳しく数回して頂いておりました。
お隣さんはご友人の建築士に相談します、というお返事でそれからは進展がなくいつ調停になるのか、弁護士さんは依頼したのか?と思いを巡らしておりました。
そうしたら急転直下今朝メールが来まして、ダイワが全責任を負い取り壊して立て直すということを承知したそうです!!!
書面でそれを取っていることを願うばかりですが、これで東側の境界がすっきりすることとなりました。
水道屋のトラブルでもそうですが、なんでも諦めたらダメですね。最後まで自分を励まし続けやり遂げることかと思いました。
これからはどう進展するのか判りませんが、ある程度道筋ができた感じがします。
また進展致しましたら日記に書こうと思います。
ありがとうございました。
ダイワの担当はうちとお隣さんを喧嘩させて、境界の争いにしたかったのです。境界は決まっていて、塀の施工が悪いだけなのに・・・次はどんな塀が立つか、どうやっていつ頃建てるか、そういう話になっていくと思います。
あとは工事ゴミの処理手配とか、そういうのですね。しょうがないからやっていますが、好きな仕事じゃないです。
地元で詳しいのですが、社長はかなりのやり手で成り上がった人です。業界の評判は建物が立った後もメンテしないし、責任をきちんと取らないというものです。
ダイワと積水は使わない方が良いと思います。