mixiユーザー(id:1006431)

2020年02月20日16:15

81 view

寄席!落語の秘密

 この自由な日々も後わずか。わからんけど。
 今のうちに行ってなかったところに行っておこうと、多分初めてに近く寄席に行った。火曜日の昼席です。12:30から16:30のたっぷり四時間で3,000円。
 場所は上野の鈴本演芸場であります。上野も久しぶりだ。

 平日の昼間なのに半分くらいは埋まってる。若い人も多い。

 出し物はメインが落語。それはそうでしょう。
 他には色物の手品や三味線芸、漫才など。これがけっこう面白い。紙切りはあんまり面白くない。

 さて、私は落語というのは非常に特殊な、というか不思議な演芸であると思ってきた。
 と言っても実演を見たことはほとんどなく、主にレコードなどの音源、ビデオなどの映像ですね、
 志ん生をはじめとして、文楽、志ん朝、枝雀なんかを主に聞いてきたわけです。
 不思議というのはどういうことかというと、同じ話をなんべん聴いても面白いんだ。筋も細部も全部知ってるのになんべん聴いても可笑しい。

 落語というのはそういう演芸なんだなあと思ってきた。

 さて鈴本演芸場。気負って行ったわけではなく、四時間だらだらと見てられればいいや、なんだったら寝ちゃってもいいや、と思ったのですが、いざ始まるとやっぱり聴いてしまう。当たり前だ。

 ところが「あれ、おかしいな」と。
 ふんふん聴いているがどうも変だ。「ああ、これは「ちはやふる」ですね」とわかりはするが、

 面白くない。

 特に前半の前座とか二つ目ですね。さすがにとりの噺家さんはそれなりに面白かったけど。

 わかったよそうだったのか。名人上手の落語だからこそ何度聴いても面白かったんだ。落語という芸がそうなんじゃなく、志ん生だから何度聴いても面白かったんだ。

 今更ながら変なことに気付いてしまいました。

 あとはねえ、マクラとかその辺で取り上げるネタがつまんない。槇原のドラッグなんかいじってもしょうがないだろう。
 現政府とかアベのバカとかチクチク批判したらどうなんだ。芸人ってのは反骨なんじゃなかったのか。客席の後ろに憲兵が立ってるなんてこともなかったぞ。
 閉鎖空間なんだからもっと過激なネタを飛ばせよ。

 いや、テレビでもやって欲しいんですがね。

1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

最近の日記