mixiユーザー(id:1335677)

2016年06月14日23:51

959 view

九十九里 煮干し天日干しトロ軌道

九十九里の片貝周辺に煮干しの天日干し場にトロッコ軌道が複数個所存在するので、4月30日に行ってきました。間に中国ツアーがあったとは言え1ヵ月半遅れの日記化ですあせあせ

☆=写真拡大可

4月中頃のある日、グーグルアースをボンヤリ眺めてると外房、九十九里周辺の画像が細かいところまで解る画像に更新されてる事に気付きました。ストリートビューも裏道まで入り込んでる事が解り、もしかして未発見の天日干しトロ軌道があるんじゃないかと徘徊すると・・・あるわあるは!
トロッコ軌道と言ってもパイプレールの簡易軌道的なもので知人からその存在を聞かされて6年程前に一度、調べに行った事がありました。その時は約7カ所程を廻りましたが今回調べてみたら集落の中や裏道に7〜8カ所も見つかり、それは行かねばならぬとなった次第ウインク
しかし、この軌道群、何故かトロッコ系HPなどのネット上に登場した事がありません。パイプレールだからかも知れませんが、地面に敷かれた軌道は結構雰囲気も良いんですけどね。

本文中の新規というのは私メが初めて訪れた場所という意味で新しい施設という事ではありません。

フォト

☆ せっかく九十九里まで行くんだから、ちょっと道草して九十九里鉄道跡を簡単に探索。写真は同鉄道で唯一残る遺構、小鉄橋のコンクリピア。

フォト

片貝外れの大カーブ。現在も車道となって軌道時代のカーブが解る。

フォト

そこで見かけた いぬフン看板。

フォト

☆ 九十九里鉄道終点、片貝駅跡はバス車庫に転用。軌道時代のモノは何も残ってません。車庫への進入路は線路跡ではなくかっての駅進入道を使ってるようです。

フォト

九十九里浜横の公園で見かけた水飲み場。あんまり使われてないみたい・・・

フォト

片貝には天日干しトロ軌道群の中で唯一、理想断面レールを使った軌間600mmの、まともな?トロ軌道を有する工場がありましたが数年前に廃業したと聞かされてました。軌道はそのまま放置かと思いましたが、建物は残るもののレールは撤去されてしまったようです。道路に面しても居ないこの場所、数年前には、よく見つけられたものでした。

少し南に移動して、まずは新規訪問地から、ですが・・・

フォト

☆ 道からも良く見えるこの軌道、既に使われてないようです。

フォト

こちらも新規。グーグルアースでも草ぼうぼうなのが写ってましたが、やはり廃業されてるようです。工場建屋は残ってますが。

フォト

草の間から辛うじてパイプレールのトロ軌道が残ってるのが確認出来ました。

フォト

サーフボード屋の前で強力な いぬフン看板を発見ウッシッシ

フォト

☆ ここは以前も来た場所。軌道が何故か用水路を渡って一般道のガードレール下まで伸びてます。煮干しが干されてるので午前中に作業が行われたようです。

フォト

☆ ここも以前訪れた場所ですがグーグルアースで見てて設備が撤去されてるようなと思ったら果たして・・・軌道、干し棚ごと撤去されてしまってました。以前来た時はコンクリート道両脇に複線?軌道が敷かれ、カラーコーンの置いてある場所に向きを変えるターンテーブルがあって、その先も結構な距離の軌道が敷かれてましたが・・・コンクリート上に僅かな痕跡が見える程度です。

フォト

敷地の端に撤去した軌道が積まれてました。

フォト

☆ その隣の工場は現役で九十九里道路を挟んで九十九里浜と太平洋が眺められます。

フォト

☆ 次は新規、集落の裏道沿いのあり、木橋や踏切と短いながら変化のある軌道です。

フォト

☆ 踏切と言っても埋め込みレールではなく梯子状の軌匡レールを使用時に道路上に置いて繋げるといったもので、その軌匡が線路右側に置かれてます。少しだけ干された煮干しが見えるので、午前中にちょっとだけ作業が行われたようです。

フォト

☆ 同じ敷地内にでっかいアメ車の廃車体が置かれてます。近くに自動車屋があったので同じ地主なのでしょう。しかしアメ車の鉄フレームって、大きくて複雑な形にプレスされてます。こりゃ重くなる訳だ・・・ 天日干しトロ軌道も、枕木は鉄帯というのが多いですが、ここでは木の枕木が使われてて良い雰囲気を出してます。

フォト

☆ 干し棚の上に置かれたトロ軌道の台車。

フォト

☆ 次の工場も新規。複線軌道でレールもアングル材を使った門扉レールみたいな感じ。

フォト


☆ 工場建屋前のは踏切りもありますが舗装の軌匡の凹みを見ると線路は片方しか使われてないようです。

フォト

☆複線軌道工場の数軒隣りのこちらも新規の工場。

フォト

☆ 軌匡を使った踏切り2カ所を有する天日干し軌道。殆どの天日干しトロ軌道は直線のみですが、ここはパイプレールですがカーブもあり、変化に富んだ所です。ここの稼働してる所を見てみたかったなぁ。

フォト

パイプレール上を走る台車。車輪はベアリングを斜めに取り付けただけの簡単なものです。フィリピンやインドネシアの鉄道線上を走らせる地元の勝手にトロッコ車両に何となく似てる??ウッシッシ

次の工場は道路に面してない干し場にパイプトロ軌道があるのを確認。

フォト

☆ こちらも新規。集落の裏道沿いにありました。

フォト

☆ ポイント代わりのターンテーブルがありました。

フォト

☆ 工場建屋には軌匡を使った踏切りを通り、稼働してたらいろいろ複雑な動きが見れそうな場所でした。

次に見たのは、やはり道路に面した工場ではなく2カ所のトロ軌道が確認できました。

フォト

☆ その次の新規の工場で、やっと稼働中の現場に出会えました。白子のかねと水産で、声をかけると自由に見せてもらえました。

フォト

☆ ここは煮窯のある工場と干し場が旧国道を挟んで50m程離れており、その間はフォークリフトで運ばれてました。今までの工場は必ず煮窯のある工場と軌道が隣接してたので、ここは稼働中を見なければ、どうやって運んでたか解らなかったでしょう。

フォト

☆ 山のように積まれたトレイもベアリング台車なので軽く移動できます。

フォト

☆ 干し台自体もトロ軌道になっており、地面軌道から干し台上の台車に乗せ換えられたトレーは奥まで移動した後、順番に干し台上軌道上に並べられてられていきます。地面軌道と干し台軌道の軌道幅は同じで台車は共用で使われてます。

フォト

☆ 続行列車?も一人で簡単に移動できます。

フォト

☆ 空車回送と干し台に載せ切れなかったトレー。

フォト

☆ 工場の方も見学させてもらいました。ここにも軌道が置かれ、奥には干し場行き待ちのトレーと手前は煮窯に搬入中のトレー。左に見えてる機械で小魚のモツ抜きとトレー上に並べられるようです。

フォト

☆ 塩水数分で煮上がった煮干しは外に移動。

フォト

☆ フォークリフトが先程の干し場まで運びます。

フォト

煮窯。窯横に置かれた軌道は既に移動されて、普通の台車が置かれてます。パイプレール軌匡は軽いので一人でもすぐ移動できる便利さがあるようです。

フォト

☆ 工場奥にもトロ軌道が伸びてました。ここが稼働時には軌匡を繋げるようです。

フォト

☆ ベアリング車輪台車の山。

フォト

☆ 干し場の棚が一杯になったので、更にその隣の干し場の軌道を使用開始。ここの工場は干し場が幾つもあり、トロ軌道も3カ所確認できました。

休憩時間に御茶を御馳走になりながら少し話を聞くと、小魚は地元の漁港から水揚げされたものとは限らず、遠くはいわき辺りまで行く事があるそうです。魚が入荷した時が作業時となり結構不定期的な動きなので、稼働中を見られるのは偶然でしかないようです。天日干しは1日位で冬場の晴れた日の方が作業する事が多いのだとか。それ以外の季節は冬よりは少ないそうです。不定期的な作業からか従業員は家族とパートが中心で中国人も働いてました。
また旧街道沿いという事もあってか、少し前にはラーメンブームのTV取材もあったんだとか。

フォト

☆ 休憩が終わるとトレー上の煮干しを裏返す作業が始まりました。2人ずつのチームで行われ裏返す前と後ではトレーの重なりが逆なので解ります。

一通り作業を見学できたので御礼を言って、この現場を後にします。
次に向かった工場は軌道があるかも?という場所でしたが残念ながら干し場に軌道は存在せず。

フォト

更に南に下って国道沿いのここ、前回来た時も既に軌道は使われて無い状態で残ってましたが、今回通りかかると軌道や干し台も撤去された後でした。

フォト

☆ ここは前回来た時、丁度稼働中で作業を見学させてもらった工場。この日は稼働してなかったので国道からの見学のみ。

フォト

☆ 少し戻って前回も見た小規模の工場。実はジープのミラーステーが折れてるのを出発直前に判明、割り箸とビニールテープで応急修理の状態たらーっ(汗)

フォト

☆ そのすぐ隣りの工場の軌道。この2カ所の工場建屋は木造で良い雰囲気をだしており、ここも稼働中の所を見てみたい所のひとつです。

他にも数カ所、軌道があるかもしれないけど現場に来ても外から確認できない所も。工場も稼働してなかったら誰もいないので、聞く事も出来ません。

フォト

☆ 再び片貝に戻ったところで偶然に地元の軍用ジープ乗りの人と出会い、コンビニ駐車場でしばしのジープ談義うれしい顔 米軍のM38と、奥が私メのJ54A。

天日干しトロッコ軌道めぐりでしたが、最後に軍用ジープの出会うなど充実した探索の一日でした。
しかしこれだけ調べて行っても、後日まだ未訪の軌道が2カ所程存在してる事が発覚、また行かねばなりませんね〜あっかんべー

前回の九十九里煮干しトロ軌道訪問日記 「九十九里トロッコ攻略作戦」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1398131751&owner_id=1335677
2010年1月でしたから、もう6年も前だったんですねぇ


2016公開リスト
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1941104035&owner_id=1335677

17 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る