mixiユーザー(id:1335677)

2016年02月05日08:12

451 view

正月帰省 ケーブルと軌道 1

正月帰省を旧正月の約1ヶ月後に日記化ウッシッシ

☆=写真拡大可

・元旦
1日に大阪 枚方の実家へ。毎度の事ながらクリスマス後位に予定を考えるので、いつもの事ながらその頃になると新幹線の安めの切符(ひかり早割&ぶらっとこだま)はたいてい売り切れ。スパッと諦めて切符&特急券をモロ買いあせあせ 東京から乗るので自由席。どの列車にも乗れるので油断してたら、出発がちょっと遅くなってしもたたらーっ(汗)

フォト

☆ で、元旦イッパツメの写真は東京駅に入線する東海道新幹線。

フォト

乗るのは「のぞみ239号」新大阪行き。横浜発車時で丁度満席位の混みよう。日没との追っかけで富士山は辛うじて見えたタイミング。

フォト

☆ 京都駅で下車。奈良線に乗り換えて東福寺へ向かいますが、やって来たのは103系。奈良線でのこの形式も数編成しか残ってないと聞きますが、ほぼ毎回103系に乗ってます。たった一駅間だけですが。

東福寺からは京阪線。乗った電車はプレートを見ると製造から50年近く経ってました。吊り掛けモーターじゃないので、そんな古い感覚はないんですがあせあせ

・2日

フォト

☆ 午後に墨染へお墓参り。その横の疎水から見る京阪線は好きな風景の一つです。

その後は京都の知人宅での新年会でした。

・3日 その1
今回の帰省で唯一の鉄チャンの日わーい(嬉しい顔) 目標は生駒山系のケーブルと1月末に廃止される阪堺電軌上町線 住吉〜住吉神社前。
阪堺線の廃止予定区間は一電停僅か300m弱程。朝の数本しか走らないので、これを撮った後は信貴山ケーブルからバスで王子側へ抜け、生駒線で生駒から生駒ケーブルという作戦を立案してましたが帰省直前に知人から正月3が日は臨時便が、めちゃくちゃ一杯走るという情報が・・・阪堺のHPには上がってないぞ〜。でも臨時電車は何故か昼前の11時からなので予定を変更して朝に信貴山ケーブル、生駒抜けは諦めて午後に阪堺線へという事に。

フォト

☆ 同行者から環状線も、もうすぐ電車が変わると言われて確かに・・・で、鶴橋でプチ撮影。マッドに改造された201系。

フォト

☆ ラッピング103系が来たけど、ごちゃごちゃした描き込み過ぎで何を表現してるのか解らない・・・がまん顔

フォト

鶴橋からは近鉄。ホームから見たケダモノ看板。個人医療系って何故かケダモノ系看板がおおいですねぇ。

フォト

にこブタ(ニッコリ豚)も発見! 正月草々気分的に大吉わーい(嬉しい顔)

フォト

☆ 途中乗り換えて支線の信貴山下に到着。終点近くは生駒山系の麓になるので大変な急勾配を登ります。

フォト

☆ 分岐の無い1本線の終点駅ですがホームごとの大きな木造屋根の下で、良い雰囲気です。

フォト

線路のどん詰まりは緩衝器やレールを曲げたストッパーすら無い、スパッと思い切った?終端。近鉄は確か京都駅もこんなんだった記憶があります。

ケーブル乗り場を横目に一旦駅の外へ出てケーブルの撮影ポイントへ。駅周辺のケーブル線は住宅地の横を走りますがケーブル線沿いに歩くと言うのはケーブル同等の急勾配を登ると言う事になるので、発車時間が迫ってる事もあり私メは走ってないのに息を切らして現場へあせあせ

フォト

☆ ここは、まだ更新されてないので好ましい昭和時代の車両です。8号車。

フォト

☆ 西信貴山ケーブルは珍しいケーブル線の踏切があります。下に車両が止まってるとベットリとグリスの付いたケーブル線が踏切を横断してる訳で・・・あせあせ(飛び散る汗) もう少し上に、もう1カ所踏切がありますが坂を上がって行くのが大変なのと道が良く分からないので行かずじまい。歩道のみの小道で地図に出てないんですねぇ・・・これが。

フォト

☆ ケーブル線としては珍しい?線路上からの、こんな写真も撮れます。もう一つの上の踏切付近を通過中。

フォト

☆ ケーブル線の便利な所?は一旦発車すると必ず反対行きが来るというところほっとした顔 下りの踏切通過。

フォト

☆ 次は、この西信貴山ケーブルに乗ります。正月臨時ダイヤなのか20分ヘッド運転と普段の倍。これも近鉄HPに出てなかったかと・・・阪堺線を含めて、関西私鉄は何故解りやすくHPに上げないんでしょう? よそ者にとっては大事な情報源なのに。

フォト

ホームに展示してあったケーブルカーの車輪など。

フォト

シートモケットは信貴山特注っぽい。 おっ、これを書いてる時に結構強い地震がきた! 震源地が近いな・・・

フォト

車両下方向の屋根の一部がガラス張りになってて、上部座席からも展望を楽しめる仕様になってます。

フォト

☆ 下側からの展望は、なかなかのもの。

フォト

上の駅、高安山。

フォト

☆ 7号機には貨物台車が連結されてます、ちゃんと番号が振られてるので“車両”扱いと思われます。

フォト

ホーム横にもう1台荷物台車が置かれてました。

フォト

☆ 駅前からは戦時中まで山上電車が走ってました。その電車線駅跡と説明板。

フォト

☆ 電車線廃止後の代行バス(戦後70年も経ってて代行と言っていいのやらウッシッシ)の山門行きも駅跡付近から発車。

フォト

電車線跡は自動車専用道となって、バスが走ります。道路は多分近鉄(当時は信貴山電鉄)の管理じゃないでしょうか? 鉄道線としては結構な下り勾配が続いてるのが見えました。

フォト

☆ 再びケーブル線駅に戻り、ホーム端からの撮影。

フォト

☆ 行き違って上がって来た8号車。

フォト

☆ 中間点の行き違い。

フォト

☆ 大阪線乗り換えで待ってたら、アーバンライナーの通過、河内山本。

次は阪堺電軌上町線 天王寺へ向かいます。

 続く


「正月帰省 ケーブルと軌道 2」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950180468&owner_id=1335677 
 
公開リスト
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1941104035&owner_id=1335677

13 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

最近の日記