mixiユーザー(id:10857363)

2015年09月17日23:01

380 view

Advanced Course of Retrograde Analysis(45)

第43問 局面をほぐせ
フォト


 まずはなくなった駒の確認から。白はQSPPPの5枚で、黒は1枚も取られていない。また、黒Qのうち5枚は成駒である。注意深く数えると、b-f筋の黒Pが全部成るには最低3回の駒取りが必要なことが分かる。また、白側の駒取りがないことから、黒Pa5も1度駒取りをしている。これで、黒側の駒取りは4枚になった。
 でも、これだけなら黒Qがf5で取りを戻せば、簡単に局面をほぐすことができそうに見える。しかし、実際にはそれは不可能だ。というのは、取られた白駒のうちの1枚はg筋のPだからだ。この白Pは成れないので、直進途中で取られている。しかも、このPは黒Pの成には寄与しない。従って、例えば1.Qg4xSf5??などという戻し方はできないのだ。
 ということで、初手は1.Ke5-f4+しかない。それに対し、白も1...Kb6-c5が絶対。すぐに分かるが、この後も2.Kd6-e5+ Ka7-b6 3.Kc7-d6+ Ka8-a7と続ける他ない。

(図1)
フォト

 今度はQg2とBh1のラインを遮断しなくてはならない。詰キストには、この舞台設定はお馴染みだろう。そう、玉鋸である!

4.Kc6-c7+ Kb8-a8 5.Kd6-c6+ Ka8-b8...11.Kg3-f3+ Ka8-b8と進んで、以下の局面に至る。ここで次の一手は?

(図2)
フォト

 それは勿論12.Kf3xPg3である。g筋の白Pを戻すことで漸くK鋸を終結させることができ、この後の逆算は容易である。

(図3)
フォト

参考までに、似たような手順の作品をもう一作紹介しよう。本作を見てからなら、作意の発見は簡単だろう。
フォト


第44問 駒取りが起こった場所を全て確定させよ
フォト

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する