mixiユーザー(id:10857363)

2015年05月29日22:47

132 view

レトロプロブレムの世界(7-3)

PROBLEMES A CHERCHER(no.9)の解答

R8 (H.NOUGUIER)
フォト
SHC#10 2sols.(4+3)

 5.g1=R!までは必然。ここから、6.Rh1 7.Rh8 8.0-0 9.Kh8 10.Rg8 Sf7#又は6.Ra1 7.Ra8 8.0-0-0 9.Kb8 10.Rc8 Sd7#とすればよい。ミニチュアでのキャスリングによるエコーメイトを実現した作。

R9 (A.FROLKIN, A.KORNILOV)
フォト
最終手を求めよ (15+10)

 最終3手は1.Bc6xSb7# S--b7 2.Bb5xc6+だ。白Bb7は、f筋の白Pがe筋又はg筋の黒Pを取って成ったものである。g筋又はe筋の黒Pは、白Bを黒枡で取った後でh1又はd1で成っている。d筋の黒Pは駒取りなしで成っていて、h筋の黒Pは直進途中で取られている。左上の膠着状態をほぐすには、d2xc3と戻す必要があり、その為にはそれより前にd筋の黒Pの成を戻して少なくともd3迄引き、更に他の黒Pの成も戻して白Bをc1へ戻さなくてはならない。そしてその為には、最終3手で黒駒を2枚戻す必要があるのだ。QやRではもちろんダメで、Bではd1やh1へ到達することができない。従って、白の最後の2手はBc6xSb7とBb5xSc6であり、いずれも成駒によって成駒を取る手となっている。

R10 (M. CAILLAUD)
フォト
Proof Game in 30.0 moves (15+14)

1.b4 c5 2.b5 Sc6 3.bxc6 b6 4.c7 Bb7 5.c8=R Bf3 6.gxf3 Rb8! 7.Bh3 Rb7 8.Be6 Rc7 9.Sh3 Rc6 10.Rg1 Rd6 11.Rg4 Rd3!! 12.Ra4 Rd5!! 13.d4 Sh6 14.Qd2 Sf5 15.Qh6 Rd6 16.Bf4 Rc6 17.Sd2 Rc7 18.0-0-0 Rb7 19.Rg1 Rb8 20.Rg6 hxg6 21.Qh7 Ra8 22.Qg8 Rh4 23.Bg3 Re4 24.Bb3 Re6 25.Sf4 Rc6 26.Sh5 Rc7 27.f4 Rb7 28.Rc6 Qc8 29.Re6 Kd8 30.Re3 Kc8.
キズも重複もない手順。Ra8の驚異的な軌跡!(G.Y.)

R11 (F.TORCOL)
フォト
2# Circe (6+2)

 キルケでは、最終手はf6xg5ではあり得ない。何故なら、この出題図においては白駒の復活する場所があるからだ。よって直前の着手はg7-g5であり、白は1.h5xg6 e.p.(Pg7)とすることができる。後は1...g7xh6(Bc1) 2.Bb2#までとなる。明快な作品だ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する