mixiユーザー(id:1335677)

2015年02月07日22:17

547 view

2014広島・松山遠征作戦 1

「2014広島・松山遠征作戦0-2」より続き
https://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=1335677&id=1939275247

2014年10月16日夜から20日まで広島と松山の遠征作戦の3ヶ月遅れの日記あせあせ

☆=写真拡大可

この作戦のメインは17日ですが訳あってこの部分は後日、日記の予定(トラブルや不愉快な事情ではありませぬわーい(嬉しい顔))
で、広島と松山はこの遠征作戦のオプションだった事になります。
当初の作戦では寝台特急サンライズ瀬戸で途中乗り換えで広島入り。本題の後の2日目が広島、3日目が岡山周辺での道草、帰りもサンライズ乗車でしたが夏の終わりの台風だったかな・・・の静岡県下の東海道線の不通でサンライズ瀬戸も運休。あれこれ予定を組み替えて3日目の予定を松山に変えて夜行バス手配も準備万端と思ってたら何と出発1日前に東海道線の不通区間が開通、サンライズも運転されるとのニュースが! 往きは予定変更の関係で既にサンライズの利用は無理になってしまってましたが往路は利用出来るので速攻で指定券を手配、ドタバタしましたが16日夜、新宿駅前から広島行き夜行バスの乗客となりました。


・2014年10月18日 その1

17日の宿は広島郊外、呉線の坂駅近くの健康ランド。1番電車に乗るためゆっくり寝てると言う訳には行きませんが18日早朝、予定通りに起床、駅に向かい当作戦のオプションデーのスタート。

まず向かったのは山陽本線の瀬野八。上り貨物列車のみが峠越えの補機機関車を連結する事で有名な所ですが、私メは瀬野八撮影は初めてあせあせ アドバイスに沿って向かったのは安芸中野駅下りホーム。10月の中国地方朝6時は、まだ日の出前で薄暗い状態。東海道線全通3日目だと週末といえ思いっきり貨物列車が来るだろうとの予想通り、カメラの準備が終わる前にいきなり上り貨物が通過!

フォト

これは下り列車。まだ暗くライトが眩しい。

フォト

☆ そして御目当ての、もみじ色のEF67補機の上り貨物。後押し補機なので後ろ打ちしかできません。

フォト

☆ 広島地区の辛子色の113系。

フォト

☆ 上り貨物。8時前になると、ようやく谷間の駅にも日が差し込んで来ました。

フォト

☆ 上り貨物補機はEF210の時もあります。

フォト

☆ 補機車の下りは単機回送で戻ってきます。

8時過ぎ頃に撮影を終えて一駅岡山寄りの瀬野駅へ向かいます。

フォト

☆ ここの目的はスカイレールの撮影と乗車。見た目は小型の懸垂型モノレールですが動力は軌道内にあるワイヤーで索道と懸垂モノレールを合わせたような乗り物です。ちょっと変わった小鉄道なので今回の予定に入れてみたものです。写真は瀬野。

フォト

車両と言うよりゴンドラで座席は前後に8名分、僅か3駅で10分弱の乗車、運転手は居ません。走行中は意外とユラユラと揺れてました。写真は終点のみどり中央駅の折り返し設備を兼ねた整備場。この部分だけはリニア動力なのだそうです。

フォト

☆ 距離は僅かですが山間部の新興住宅地の為に駅からの標高差は結構あります。で、多分勾配に強く少人数で対応できる、このシステムが導入されたのかな? 悪く言えば横に走るエレベーターと言えなくもないですがウッシッシ 画像はみどり中央駅。

フォト

☆ 通勤時間帯など乗客が多い時は続行運転がされるものと思われます、瀬野。

フォト

☆ スカイレールは40〜50分程で終了、電車で広島に向かう途中に車内から見えた国鉄色のEF66。これ、今は結構人気があるんでしたっけ・・・?

広島市内の目的は当然広島電鉄と市内線。ここはもう35年以上も昔かな・・・確か屋久島からの帰りで電車待ちの僅かな時間に広島駅周辺で何枚か写真を撮ったことがある位で市内電車撮影は今回初めてと言っても過言ではありません。

フォト

☆ 17日夜にも、ここに来てましたが昼間の撮影開始です、広島駅。

フォト


フォト

駅前で電車を撮影する傍らでバスも何枚か撮影。

フォト

☆ 1日フリーパスを買って、まず向かったのが原爆ドーム前。駅前以外市内に行くのが初めてなので原爆ドームも初めてです。写真はトーム前の芝生軌道と大戦中に原爆投下の目標となった事で有名な相生橋。

フォト

☆ 原爆ドーム前より元京都市電同士のスレ違い。

原爆ドームと市内電車を撮ろうと思ってましたが午前中は思いっきり逆光たらーっ(汗) 少しは撮ってみましたが時間をずらして再度アタックする事に。
次に向かったのは江波〜横川で週末に運転されるレトロ電車の運転。運転区間はドーム前からは数停留所です。

フォト

十日市町からレトロ電車の101号に乗って横川へ。101号は大正時代の電車を模してますが1984年製造の車両でダミーの救助網やダブルポールが装着されてます。写真は元大阪市電と並ぶ101号。

フォト

☆ まずは横川を出たところでの順光撮影。

フォト

☆ 次の電車で追っかけて江波へ。ここは車庫があり見易い場所に止まってるのかと思ったら奥の方に止まってました。

フォト

☆ 元京都市電、江波。

フォト

☆ 本日2本目の101号の運行。江波で元大阪市電と並んだ状態、この撮影後に乗車。

フォト

定期電車のすぐ後ろを走るので車内は空いてます。大正時代の電車は運転設備のあるデッキと客室の間に手動の扉がありますが、101号はここが自動扉となってるのが面白いところ。

フォト

☆ 途中の別院前で下車して後追い撮影。見えてるのは横川駅。

フォト

☆ 元大阪市電が追い越して行き・・・

フォト

☆ 横川ひとつ手前の横川一丁目で元京都市電とスレ違い。元大阪市電も元京都市電も両数が少ないかと思ってましたが結構な頻度で走ってます。

フォト

☆ そして新横川橋上で江波に向かう最終のレトロ電車を撮影。

フォト

☆ 再び原爆ドーム前に行き相生橋上から原爆ドームと市内電車。まだ逆光ですが午前中より少しはマシかとあせあせ

フォト

丁度バスも来たので・・・

フォト

☆ 相生橋はT字橋としても知られてるので横からも。

フォト

☆ 丁度水上バスも来ました。この時期の昼時間は干潮なので水面が低い状態です。

フォト

☆ 下流側からも撮ってみるけど電車が小さくて・・・

フォト

☆ ここで本日最初の観光、原爆ドームの見学。と言っても平和記念公園の片隅にドンと建ってるので見学は自由です。欧米系外国人も多く、国際的な観光地なんでしょうねぇ。米国人、おまえらのやった結果だとがく〜(落胆した顔)

フォト

内部は鉄骨が入れられて補強されてます。下に落ちてるガレは多分本当に落ちてる“だけ”だと思いますが崩れ落ちた当時そのままなのか、やはり何かに付けてガレの位置は移動してしまってるのか?

フォト

原爆ドームのメジャーじゃない側。

この後は電車プリーパスなので1電停間だけでも電車に乗ってアストラムラインに向かいます。

続く


「2014広島・松山遠征作戦 2」
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=1335677&id=1938594143
公開リスト
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=1335677&id=1941249429

20 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

最近の日記