mixiユーザー(id:10857363)

2015年01月05日22:31

114 view

Orbit研究(164)

 最後はDistinguished Problemistsから、Pavlos Moutecidisというギリシャ人作家の作品を紹介しようと思う。
 
(23)Pavlos Moutecidis(Meeting of Solidarity 1991, 1st Prize)
フォト
H#2 2sols.(7+8)

1.Bxe6 Rf3 2.Bc4 Sg3#
1.Rxd4 Sg3 2.Rc4 Rf3#

 2解で白の手が入れ替わる。その仕掛けとしての黒の手も、意味付けがきちんと統一されていて好感が持てる。

(24)Pavlos Moutecidis(Aurel Karpati JT 1994, 1st Prize)
フォト
H#2 3sols.(5+13)

1.Qe4 xf8=Q 2.Kd4 Qd6#
1.Qg4 xf8=S 2.Kf4 Sg6#
1.Qg5 xf8=B 2.Kf6 Bg7#

 黒Qによるanticipatory selfpin3種。よくできているとは思うが、どうしてもAUW崩れという印象は拭えない。

(25)Pavlos Moutecidis(feenschach 1999, 1st Prize)
フォト
S#12(5+2)

1.Re1! Kc8 2.Se7+ Kd8 3.Sd5 Kc8 4.Qa6+ Kd8 5.Qe2 Kc8
6.Qe6 Kd8 7.Ra1 Kc8 8.Rc6+ Kd8 9.Rc8+ Kxc8 10.Ra7 Kd8
11.Qe7+ Kc8 12.Sb6+ Sxb6#

 初手Re1は、後のQe2-Qe6を可能にするための最遠移動。最終的にはQa7とRe7が入れ替わり、それによってSb6が成立して詰となる。

 これで31号も終了。来週からは32号の作品紹介をする心算です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する