mixiユーザー(id:8729247)

2014年12月15日16:20

1138 view

子宮頸がん検診はがんを見つけるためではありません

子宮の出入り口にできるがん、子宮頸がん。
原因はパピローマウイルス(HPV)感染です。
皮膚にふつうにいるウィルスですので、セックス経験のある女性なら
相手がたったひとり、たった1回のセックスでも感染の可能性があります。
100以上種類のあるHPVのうち発がん性があるのは16種類、
そのうち2種、HPV16とHPV18は発がん性が高く、
全子宮頸がんの7割がこのふたつのどちらか、と言われています。

子宮頸がんは初期には症状がほとんどありません。
セックス後の不正出血など、症状が出てからでは
初期よりも進行している場合があります。
さらに、子宮頸がんは20代30代の発症が多い疾患です。
40代はむしろ発症は減ってきます。

日本の20代30代はまだ結婚していないか、
結婚していても子供のない人が大変多い。
そういう方々がもし子宮頸がん、初期でない、となれば
子宮を切除する以外、命を助ける方法がありません。
放射線は子宮は残せますが再発の危険があり、
さらに子宮本体や卵巣が放射線の影響を受けるため、妊娠は難しくなります。

まだ何も症状のない、まだ細胞ががんになりきっていない、
「異型上皮」の段階で発見できれば、子宮の入り口の部分切除
(円錐切除)で治ります、子宮全部を切除する必要はありません。
当然子供も産めます。
ただし、異型細胞段階で発見するためには、年1回の子宮がん検診が必要です。
正常細胞が異型細胞を経由して完全にがん細胞に変化するのに、
一番はやくて1年半から2年です。
年1回の検診なら見落としがありません。

HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)はHPV16、18のみ対応ですので
ワクチンを打っても予防効果は最大70%、30%の人は
ワクチンを打っても子宮頸がんにかかります。
自分はワクチンを打ったから、と油断して子宮がん検診をうけないより、
ワクチンなんか打たなくていいから年1回の子宮がん検診を受けたほうが
自分の命と子供を産める子宮を守るのに役立ちます。
85 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031