mixiユーザー(id:1335677)

2014年09月30日23:35

144 view

軽便讃歌&軽便鉄道模型祭

9月27日 軽便讃歌
翌日の模型祭のプレイベントでの講演会に大崎へ行ってきました。例年なら公演終了後に懇親会が開かれますが、今年は会場の関係でオープンの懇親会は無し。久しぶりに会った知り合い数人と夕食と大人しく終了ウッシッシ

翌28日は目黒 さつき会館で軽便鉄道模型祭。さつき会館が近々閉館になるので、この会場は今年で最後・・・という事を現場では忘れてたたらーっ(汗) 建物外見の写真、1枚くらい撮っておけばよかった。
去年は王滝の森林鉄道フェスタと日程が重なってしまった為に模型祭の方を諦めて王滝入しましたが、今年は大丈夫と思ったら・・・上松 赤沢で林鉄関係のイベントと重なってた事を模型祭会場で知った次第がまん顔 ニュースで知られてる通り御嶽山の噴火災害で開催が危ぶまれたそうですが
予定通りイベントは行われ、もし行ってたら軌道モーターカーが運転出来たという事で何とも悔しい思い・・・だけど、模型祭の方も楽しいのは当然でありましてウッシッシ てな事で2年ぶりの模型祭です。
この模型祭ではナロー軌道関係の模型の物販はもちろんですが、各テーマに沿ったモジュール(セクション)レイアウトの見ごたえが凄い!

写真 全部拡大可

フォト

入場して最初に目に付いたのがOJゲージ(縮尺1/45規格)の台湾 基隆炭鉱。このレイアウトの苔はホンモノで沢の淵には生きたメダカまで泳いでます。

フォト


フォト

大スケールレイアウトの特性?を生かした情景の造り込みは凄く、真面目に写真でも撮ろうと思ったら、それだけでも相当時間を取られてしまいそうですあせあせ これでレールをもっと細くしてベコベコにに波打つようなへろへろ線路にしたら完璧?でしょうが、そこまでしてしまうと動力車がスムーズに走らないのかも知れません。

フォト

台湾に実際にあった人車もちゃんと走ってます。モータースペースが無いので動力は特殊な手段のようでした。コンデジで撮ったものですが、もっと凝って撮ったら良い雰囲気が出せそうです。

フォト

70〜80年代の台湾で、よく見られた(らしい)単気筒エンジンのバッタトラックも。中国には、まだこれに近いのを見る事ができますね。 ここまで基隆炭鉱レイアウト。

しかし・・・パソで入力時「きーるん」で文字変換すると、ちゃんと「基隆」になるのは、ちょっと驚き でも「カオシュン」(高雄)や「チャイー」(嘉義)はダメでしたあせあせ 

話を戻して・・・

フォト

OJゲージの草軽鉄道のジェフリー電気機関車。昭和30年代とは言え実際には機関車ボンネット上に人を乗せて走ったことはなかったと思いますが、見てて楽しくなる情景です。

フォト

このOJゲージの鉄道聯隊機関車はペーパーモデルとの事。確か2年前も見かけたかと。

フォト

今年の けむりプロの出版物がブラジル ペレス ピラポラ鉄道写真集という事もあって展示されてたのがHOナロー(1/87サイズ)のダックスシリーズで35年以上昔の製品・・・懐かしい〜! 私メが中学〜高校生当時、まだスケール通りのナロー軌道系の模型キットは殆ど無く、一目惚れ?して右下のサドルタンク機のキットを買って完成させたものでした。しかし残念なことにモーターが非力で走らない泣き顔 サイドタンク機も欲しかったけど、結局買い損ねたままでしたねぇ。HOナロー模型の木曽森林鉄道系などのキットが製品化されていくのは数年後の事でしたわーい(嬉しい顔)

フォト


フォト


フォト

また当時はペルス鉄道の冊子記事も断片的にしか見てなかったので、よく解らない海外の鉄道でしたがあせあせ 模型で見ると改めてこんなカラーの鉄道だったのかと言う事に気付いたり。

以下は縮尺1/87サイズ

フォト


フォト


フォト

いつもの森林鉄道系モジュール。カメラがコンデジで小型なので鉄橋下からのアオリも撮れますが、列車が走ってるとピントが追いつかないのか機関車がボケてしまいました。

フォト


フォト


フォト

今年は尾小屋鉄道のレイアウトも登場。つい先日も車両と廃線跡を見てきたなぁ(まだ未日記化あせあせ) 一番下の金平駅は映画「男はつらいよ」で寅さんがキハ2に乗車した駅でもあります。

フォト

これは北海道の簡易軌道レイアウト。

フォト

静岡鉄道駿遠(すいえん)線の大井川鉄橋。奥はパースで小さく見えてるのではなく更に小スケールの模型。

フォト

下津井電鉄、街中も、よく造り込まれてます。

フォト


フォト

小レイアウト ブックサイズ程度の大きさです。こんな小型レイアウトもスケールらしく見えてしまうのもトロッコ軌道ならではのものわーい(嬉しい顔)

フォト

このビルの屋上なども、よく作り込まれてます。看板も明かり?が点滅してました。

フォト


フォト

こんなデフォルメモデルも観てて楽しくなってきます。これをモノクロにしたら映画「カリガリ博士」の世界かな?ほっとした顔

フォト

こんなお遊びも。機関車はちゃんと走ってます。

しかし、このような出来の良いレイアウト群を見てると動いてるのが鉄道車両だけで情景の中の車やフィギア(人)が止まったままってのが不自然に見えてしまい・・・困ったもんだあせあせ

結局閉場時間までいたので何故か締めの記念写真に混ざってしまい、後は知人数人と軽く呑んでの軌道談義となりました指でOK


2014年リスト
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=1335677&id=1941249429
21 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年09月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記