mixiユーザー(id:9700447)

2018年01月18日22:25

447 view

“自動ブレーキ”過信しないで 国民生活センターが注意喚起

「装置への過信が事故につながる危険性も指摘する。」


ってとっくに日記に書きましたよ。


関連日記。

「ブレーキとアクセルの踏み間違いの事故について。」
2016年05月29日07:37
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1953027916&owner_id=9700447
(※一部転載。)
自動ブレーキを「ワザと試す」為にブレーキを踏まずに事故を起こす人もいらっしゃる様なので、やはり車は自分で全て責任を持って運転する。という覚悟は必要かと思います。





“自動ブレーキ”過信しないで 国民生活センターが注意喚起
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&from=diary&id=4948871

2018年01月18日 19:13 ITmedia NEWS

先進安全装置ごとの相談件数内訳
 国民生活センターは1月18日、「衝突被害軽減ブレーキ」(通称:自動ブレーキ)などのシステムを搭載した「先進安全自動車」に関する消費者の使用実態調査を発表した。自動ブレーキを搭載したクルマによる事故削減効果が認められる一方、装置への過信が事故につながる危険性も指摘する。


 国民生活センターが運営する相談データベース「PIO-NET」(全国消費生活情報ネットワークシステム)には2012年度以降、先進安全装置関連の相談は計142件寄せられ、中でも自動ブレーキに関するものが119件(83.8%)を占めた。「機能が作動しない場合がある」ことを知らずに事故を起こした事例や、「前方に何もないところで不意にブレーキが作動し、急停車した」事例があった。相談件数は年々増加しており、15年は33件、16年は37件、17年は11月末日までに26件となっている。


 自動ブレーキは、先行するクルマや歩行者など周囲の障害物を検知し、追突や衝突の恐れがある場合に音や警告灯などでドライバーにブレーキ操作を促す機能。ブレーキ操作がなく追突や衝突が避けられないとシステムが判断した場合にのみ自動的にブレーキが作動する。自動車メーカーや車種によっては、カメラやミリ波レーダーなど検出器の方式が異なり、装置が作動する速度や条件にも違いがある。


 「衝突被害軽減ブレーキは、あらゆる状況での衝突を防ぐ装置ではない。例えば人や自転車が急に飛び出してきた場合には作動しないこともあり、ドライバーは機能を過信せずに安全運転をする必要がある」(国民生活センター)






>「前方に何もないところで不意にブレーキが作動し、急停車した」


こういうことが起きますからね。
ゲームですら「バグ」が起きるのですが、ゲームならまだ「本当の事故」にならないだけマシで、実際に運転していて何らかの原因でこういう事が起きるとシャレにならないと思うので、私個人は「自動ブレーキ」は不要だと感じています。

「自動ブレーキが必要。」と言う人は恐らく、免許を返した方が良い方かと推測します。
4 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031