mixiユーザー(id:7741892)

2019年05月23日21:51

509 view

【時評】明治天皇も伊藤博文も、女系継承を認めていた

明治以後の皇室典範で作られた皇室や皇族だけで議論が進んでいる。
明治以前はどうだったのか?とか、
旧皇室典範はどのようにして作られたのか?、
明治天皇や元勲らは、どう考えていたのか?、など、国民が知っておくべき情報がメディアから流れてこない。
困ったことだ。

明治以前には、継嗣令(ケイシリョウ)という法律で皇族の身分や皇位継承資格を定めていた。
天皇の子孫、5親等(当時の言葉では5世)までは天皇に即位できた。
これは継体天皇(26代)が、応神天皇(15代)の5親等の子孫という前例に従っている。
江戸時代以前は、先祖が天皇というだけでは天皇になれなかった。
5親等という制限があった。
これは出自に与えられる資格であって、継承する先帝との間柄ではない。もちろん、女性も天皇に即位できた。
称徳天皇(48代)と光仁天皇(49代)は5親等以上も離れているが、光仁天皇は天智天皇(38代)の孫(2親等)なので、即位の資格を有するわけだ。

これが明治以後は永世皇族制となった。
男性皇族ならば、先祖が天皇なら、先祖の天皇からなん親等も離れていても、即位の資格があるとされた。
これが旧皇室典範であり、現在の皇室典範の即位資格である。
ただし、誰もが望んでいたことではない。

明治天皇の希望・譲位容認、永世皇族不可、内親王の女性宮家容認、女帝容認
岩倉具視&三条実美:永世皇族不可、女帝容認
伊藤博文:譲位不可、女系継承容認、女帝容認
井上毅:譲位容認、永世皇族容認、女系継承不可、内親王の女性宮家不可、女帝不可

状況証拠による推測だが、徳川御三家をマネて、明治天皇は明治帝御三家を作りたかったと思われる。
だが女系継承(女性宮家)が認められなかったので、明治天皇は内親王を遠縁の皇族に嫁がせた。
本音は宮家を創り、婿養子を得たかったと思われる。

旧皇室典範を読む限り、ほとんどが井上毅案だ。
これは当時の国民に定着していた「男尊女卑思想」に配慮したからだ。
「男を尊び、女を卑しむの慣習、人民の脳髄を支配する我が国に至ては、女帝を立て、皇婿を置くの不可なるは、多弁を費すを要せざるべし」という論客の主張が、井上毅の「謹具意見」に記録されている。
伊藤博文が譲位を認めなかったのは、
天皇と政府が対立したときに、
「天皇が抗議のために譲位する」という江戸時代の習慣を封印したかったかららしい(正確な資料が手もとにない)

旧皇族復帰の議論の前に、旧皇室典範の作成手順や背景思想が、現在の国民を納得させられるかどうかを調べるのが先だと思う。

関連してる日記
【時評】安倍首相は歴史を直視しろ!、皇室は直系継承 2019年05月02日
https://open.mixi.jp/user/7741892/diary/1971365456

【時評】南北朝時代の天皇の子孫を皇族にする!? 2019年03月21日
https://open.mixi.jp/user/7741892/diary/1970827778

時評をUPしたときは、Tuitterで告知してます。
フォロワー募集中です。よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/@kyoujin2016

山中狂人の時評一覧(2018)
http://sanchu2016.sakura.ne.jp/jihyou2018.html
山中狂人の時評一覧(2019)
http://sanchu2016.sakura.ne.jp/jihyou2019.html

■旧皇族の皇籍復帰を=衛藤首相補佐官
(時事通信社 - 05月21日 23:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5629224

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031