mixiユーザー(id:7049076)

2015年11月03日20:14

1186 view

定着した習慣@朝日新聞も推奨 はすぐには、無くならない。

 日本では、高度成長期にエスカレーター普及が始まり、いたるところに設置されるようになった。
片側空けけ追い越し推奨の始まりは、1970年、阪急電鉄の駅設置のエスカレータだったそうな。これをきっかけに日本でも広く普及した次第。

 外国ではそれ以前から、片側空けは定着していた。もっとも、国によってどちら側を空けるかは異なっている。日本でも、西と東で、違っている(笑。
 
 広く完全に定着した片側方式であるが、日本での定着は、
  「ジャーナリスト、欧米留学・滞在経験のあるインテリ層などの識者が、
  メディアで、さすが欧米人は片側空けている、日本人はこのままではダメ、
  すぐれた欧米文化を学ぶべき、といった主張を展開したことが大きく影響している」
によるところが大きいのだ。

 で、朝日新聞の記事を紹介しておこう。
>1992(平成4)年の朝日新聞「エスカレーター新秩序」という記事に、
  片側空けは英国式マナーで、これまでも識者によって提案されて
  いたがなかなか定着せず、横須賀線東京地下駅でようやく普及し
  始めた、と書かれているように、こうした主張を展開したのは、
  欧米生活経験者、ジャーナリスト、評論家など、識者と呼ばれる
  人々が中心であった。この年には『朝日ジャーナル』に本多勝一の
  「エスカレーターのカカシ諸君へ」も掲載されている。

 あはは、と笑うしか無い。

 方向転換が始まったのは、1996年の「営団」の一部の駅の張り紙から。ただし大きな進展はなく、本格的に歩行禁止等を呼びかけるようになったのは2010年頃からである。
張り紙だけではなく、メディアを使った、歩行禁止よびかけが行われだしたのが、ここ二〜三年に過ぎない。
 行なうべき習慣として導入したものを、良く無い習慣と読み替えても、すぐに、変わるはずがない。まあ、これからも、片側空け、歩行の方式は長くのこるだろう。

 方向転換を強硬に推し進めるためには、乗口のところに人員を配置し、強制的に誘導しなければ無理である。
 しかし、都市部の地下駅で、それを実施するのは難しい。ラッシュ時には人の波で人員配置は不可能であるし、片側は歩いてもらった方が、輸送量は増えるというジレンマがあるわけだ。

例:副都心・東横線、渋谷地下駅: 
比較的新しい駅であるにも関わらず、根本的に設計が悪いので、階段、エスカレーター、エレベータの輸送力が足りていない。ホームは狭く、常に人があふれる状況だ。
ホーム巾があれば、列車街の列と、移動する人が区分できるのだが、狭いためにままならない。
エスカレータの歩行禁止を完全実施すると、恐らく破綻するに違いない。
 


---リンク元記事:(朝日新聞デジタル - 11月03日 17:23)
■エスカレーター片側空け、追い越し危険 救急搬送が増加
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3694920

 エスカレーターで急ぐ歩行者のために片側を空けるマナーが定着しているが、追い越しの際に体や荷物があたって転倒するケースが目立っている。東京消防庁の調べでは、搬送される人がここ数年で増加。鉄道事業者は注意を呼びかけ、メーカーも対策に乗り出した。

 国内最多の1日75万人が乗車するJR新宿駅。エスカレーターの右側を次々と急ぎ足のサラリーマンらが歩いて上っていく。左側に立つ利用者は、しっかりと手すりをつかんでいた。

 友人との会合で週3回ほど新宿駅を利用するという横浜市の須藤孝夫さん(78)は「できるだけ端に寄っている。荷物があたって転んだことがあるので」と話した。

 東京消防庁によると、都内でエスカレーター事故で救急搬送されたけが人は増えている。2012年は前年より93人多い1289人で、13年は1380人、14年は1443人にのぼった。年齢別では65歳以上が58%で、5歳未満が4%だった。重傷は16人いた。

 歩行中の事故では「後ろから来た男性と接触して転び、右手や右ひざに軽いけが」(2月、52歳女性)、「上りエスカレーターを飲酒後に上り、バランスを崩して後ろ向きに約30段転落して重傷」(6月、66歳男性)などがあった。

 東京都身体障害者団体連合会(都身連)には、追い越しされた際に白杖(はくじょう)を蹴られたという視覚障害者の相談もある。

 脳梗塞(こうそく)で左半身にまひが残る立川市の杉田陽子さん(68)は右側の手すりにつかまりたいが、慣習に従って左に並ぶ。体の前で右手をクロスして手すりをつかむ。「右側に立って、じゃまと怒鳴られたことがあった。バランスは取りにくいが仕方ない」
---------------------------

 記事中の数値データを見る限り、「救急搬送が増加」と言うタイトルは、大げさなのがわかる。


ためになるサイト:
情報と社会』第25号、2015年、江戸川大学  斗鬼正一

エスカレーター片側空けという異文化と日本人のアイデンティテ 

http://www1.edogawa-u.ac.jp/~tokim/esukaretakatagawaake.html 
5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930