mixiユーザー(id:542588)

2015年08月23日16:45

1420 view

YAPC::Asia Tokyo 2015にスポンサー招待枠で行ってきた。(2/2)

続きです。

二日目は早めに会場つきました。9:15頃。この状態でも皆パソコンでなんらかしらもくもくと作業をしていて流石意識高い、僕も負けてられないぞとはてなブックマークのチェックなど作業をしました。

朝一発目は「どうしてこうなった? Node.jsとio.jsの分裂と統合の行方。これからどう進化していくのか? 」っていう話を聞きました。node.jsのコントリビューターをやっているDeNAの人が話をしてくれました。9月にNode.jsとio.jsが統合されますが未来のnodeはio.jsメインな感じで作られるだろうとのこと。
2つの"node.js"の開発体制の違いとかそういう話が凄く興味深かったです。node.jsの開発が色々ワチャチャしてるわ、Issue溜まってるのに誰も消化してないわで分裂して、node.jsの「BDFLモデル」っていう、プロジェクト創設者が、プロジェクト内で論争があった時に最終決定件を持つ人がいるっていうのとは別の「オープンガバナンスモデル」という体制でio.jsが作られるようになったっていう話。
んで、中の人的には「最終的にnode.js統合されることを見越して、そしてだからこそio.jsを凄く早く開発してバージョンもどんどん上げて、Node.js陣に認めさせたかった。分裂した状態が長期間になるほど両陣営にもマイナスだし、ユーザーも「どっち使おうか」と悩ませてしまうから。」という話がなんか凄いって思いました。

次のセッション「Perl 5.22 and You」を聞きました。Perl 5.22にうちのサービスもあげてかないとな〜。Perlに引数指定とか、デフォルト値とか指定できたりできるっていう感じ。Rubyにやっと追いついたか・・・! でも、それだったら今どきの人はRuby使うのかな〜、って感じで見てました。あと、謎の挙動とかあったりで、登壇者も「なんでこうなるのか? わからん(I have no idea)」、って繰り返し言ってたのがPerlらしくて良かったです。あと動きのあるスライドで凄くわかりやすくて面白かったです。正規表現の所で区切り部分が上から| がサクサクサクッっとささってるところとこか。

次はGitHubのエンジニアの人の「Adventures in Refactoring 」を聞きました。リファクタリングについての話でしたがちょっとむずかしかったので復習をしないとなと思いました。
「実装についてのディスカッションに集中するため、コードスタイルガイドは作っておくべき。 ダブルクオート、シングルクオートどっちが良いのかみたいなことをコードレビューで議論するのはナンセンスだ」という話はとても印象深かったです。うちでも作るべきかな〜。

次は「Posture for Engineers」っていう話。意味は「エンジニアのための姿勢」。文字通りの「体の姿勢」の話でした。エンジニアでヨガのインストラクターをやっている人が話をしてくれました。スタンディングデスクを使って筋肉を鍛えようとか、そのために疲れない立ち方(実際に会場でやってみた)のやり方。膝をちょっと曲げるといいよ、とか疲れた時にできるエクササイズの方法とか、座り方とか、バランスボールとかの話とかだった。僕もバランスボールを早速amazonでポチしたので職場に導入してみようと思いました。

次は「辛いことをやめる!から始まる業務改善とInfrastructure as Code」っていう話を聞きました。技術的な話というよりむしろどうやって周りを巻き込んで理解を得られるようにするかというそんな感じの話でした。改善は「相手が自分にとって安全でない限り、その変化を受け入れることはない」から、メリットをしっかり何度も伝えたり、改善でトラブルが起きた際、すぐに対応することといったような話でした。うちもGitを導入した時色々あったな〜

でライトニングトークがあって、クロージングでした。クロージングはアンコールみたいな何かがあるのかな〜と思ったらあっさり終わったのでよかったです。おしまい。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する