mixiユーザー(id:2760672)

2016年03月10日11:15

363 view

コンパクトカメラ3つ

 いつか手に入れるであろうミラーレスのために、FlashFujica AF Date、Canon AF35M、Nikon AD3をいつものところでお買い上げ。ハードオフも店によって色々だが、ここんちは金属からプラまでレンズシャッターのジャンクが豊富で安い。フジの38mm、初代オートボーイ、ニコンの35mmはどれも欲しかったもの。各108円は有り難い。それぞれ78年、79年、87年の発売。

 オートボーイがデザインで図抜けている。キャノンと言う会社はカメラデザインの再構築をいったい何度やったのだろう。 Tシリーズはさすがに付いて行けなかったが、プラスチックの扱いが本当にうまいと感心する。フジは金属カメラ当時の基本形を元にした典型的なジャスピン型で、デザイン上の工夫は特に無い。哀れなのはニコンだ。ジウジアーロ赤ラインの一点張りで、何の面白みも無い。ちなみに動いたのはフジカだけだった。フィルム会社らしい実直な設計の勝利か。

 取りあえずバラす。オートボーイは先日のスーパーと似た構造だった。レンズ38/2.8とフィルタ枠、飾り板、AF用プラレンズを回収。ビハインドシャッターなのに後玉がカビていた。ニコンはモナカを割ってレンズ押さえの板を取り払ったらレンズユニットがピョンと飛び出した。こんなおもちゃがあったなぁ。ニコン様...。レンズ35/2.8、バリア付き鏡胴、アルバダ式ファインダーを回収。

 フジカは、実はバラすのを躊躇している。この未整理なガチャガチャ感は50年くらいしたら見直されたりしないかな。しないだろな。ファインダー内で距離指針が動くのが面白いし、不格好で大きなドンガラがなんだか愛おしい(笑) プラ筐体が共振するシャッター音も愛嬌がある。出来れば動体保存しておきたいなぁ。

 他に、オリンパスの大口径、コニカの 38mm、ペンタックスのオートロンも捜索中。オートロンは一度ワインダー付きを見かけたのだが、あの時捕獲しなかったことを後悔している。なにも各社 38mm 撮り比べなんてーことをするつもりは無いのだが、バラして付けさえすれば何でもアリなミラーレスはやっぱりワクワクだ。ただ実際に撮ってみたらどのレンズも大差無いのかも知れないし、この乱視と老眼では液晶実絞りのピント合わせは非実用的かも知れない。簡単なプリセット絞りを作れないかなぁ。 EVF がどんなものなのか一度現物を見ておくべき...?

 当時の5大メーカー(ニコキャノミノオリペン)+フィルムメーカー(フジコニ)をなんとなく意識していたのだが、なかなかミノルタに手が出ない。数はそこそこあって、ハイマチック E、F、SD、7 も何度か手にしているのに、何故かお持ち帰りに至らない。老舗でもあり最先端を走ったメーカーでもあるのに、不思議と私の中で存在感がとても薄い。 XE は洒落てて憎らしかった。XD も完璧だった。α7000は衝撃的な機能を完全なシステムと共にあっさりと実現して見せた。読み違えたとは言えベクティスのシステムも完成度が高かった。なんかこう、スマート過ぎて、ナマの技術者の匂いがして来ない。そう言えば擬人化が流行だそうだけど、カメラとかカメラメーカーもキャラクターになってるのかな。無くなったメーカーはどう扱われるのだろう。
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する