mixiユーザー(id:21865189)

2018年07月17日01:22

525 view

【アイテム】緩消法を使った石のちょっとした問題 20180717

ちょいと前に作った…

緩消法術式を石に転用して、
その石を水に入れて飲む事で体の内側から緩消法を効かす…というやつ。

作成当時からの問題で…


味がくっそマズイ

というのがある。

私はあまりマズいとは感じないのだが、
助手が

「マズ過ぎる。なんとかならないの?」

と、言う。

まぁ…回避策が無い訳じゃないんだ。
ただ、試してみないと何とも言えないのだけど。


少し疑問に思う所があるんだ。


とりあえず、単語として…その石の事を緩消石としておこうか。

貴船の石も緩消石も、共通している術式は、

マイナス除去と有害物質の除去が挙げられる。

共通していないのは、
貴船の水と同じEg等が入るか、緩消法術式が入るか…の違いだ。


ぶっちゃけ、貴船の水は美味しいとは言えない。
癖はあるしね。

どちらも味に関する共通点として自分が思うには…

山水っぽい味かなぁ…という所。真水というか。

緩消石は、そこから何か味が付いた…的な感じ。


まぁ面倒なのは…

助手が貴船の石を持っていない事かな。必要無いって。

アイツは原則的に大容量術式で無い限りは、どれも約1秒で呼び出しが可能。
従って、術式を封入した石など無くても同じ事が1秒で出来てしまう。

とはいえ、同じ再現を石無しで出来るのだから、そこまで大きな問題ではない。


味の回避策だが…

一度、貴船や緩消法の影響が無い術式で水を作って味がどうなるのか?
を、確認する必要がある。

もし、ここで問題が無い場合は、
貴船や緩消法の術式で味に影響が出ている…という事が判る。

そうであるならば…

その術式に対して味を変更しないよう制御させれば済む話。

私個人としては、別にマズいとは思っていないし、
味がかなり変わるから、逆に緩消石を使っている…という認識が取れる為
変更したくないのが本音。


問題は…マイナス除去系術式が味問題だった場合かなぁ。。。
個人的には、この術式を改良するのを良しとは思っていない。

何故なら…水道水などの臭味などが取れるのに、
それをそのままにする制御…意味なくね?って思うから。


まぁ、今まで味の制御なんてしてなかったから
良い研究の一環にはなると思うんだけど…

めんどくせぇなぁ。。。(^^;
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031