mixiユーザー(id:1940449)

2018年03月23日04:23

337 view

日本人って 7 楚辞

箇条書きで

日本列島で文字表現が成り立ったのは早くとも紀元後500年以上経ってから

日本書紀が書かれたのは720年 しかしそれ以前に旧辞・帝紀などの歴史書が存在しそれを稗田阿礼が「誦習」させた

稗田阿礼はおそらくは巫女である

古事記が編まれたのは712年 

中国に漢字が成立したと思われるのは3300年ほど前

中国最古の詩集「詩経」が編まれたのはおよそ2500年ほど前 孔子による

「楚辞」が前漢から後漢 日本のおよそ弥生にあたる

縄文中期には原日本語が成立していた

http://cyberlaw.la.coocan.jp/Documents/Sozi_Ran.pdf 楚辞に関する面白い資料



楚辞があれば万葉集はできるかもしれない
孔子じゃ無理だろうw
日本語の音に対応した万葉仮名ができて間髪入れず詩集が出来上がるのは
もしかしたら倭人や古い渡来人による詩のベースができていたからかもしれない
弥生の頃に 縄文から続く言葉で

古今和歌集 仮名序「そもそも歌の様六つなり唐の歌にもかくぞあるべき」

2 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る