mixiユーザー(id:1726250)

2017年02月18日01:32

2175 view

後ろからも、バナナ挿入

前回 http://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1958343623 の続き。

リアもやってみることにした(笑

これも昔〜買ったやつなので忘れていたが、オレ様、生意気にリアにも銀メッキ撚線を使ってやがる。
芯線Φ2mm未満と細いのは、太いのはさすがに高かったからだろう(リアケーブルは10mか15mあるはず)が、
(フロントとセンターは、よく見たらinakustikだったw※ 似てたのでリアもよく見たら、こちらはテクニカ。とはいえ)
取り回しと、ターミナルにハマる範囲で、それなりにいいものが欲しかったのだろう。
(※何の予備知識も無かったハズだが。オレ様センスいいなw)

でもよー考えたら、ターミナルなんて付け換えちゃえばいいじゃん。
スピーカー改造はほぼやったことが無く(DENON SC-11のウーファーエッジにゴム塗り直し、くらい)、発想が無かった。
フロント(DENON SC-E232)に手を加える度胸は無いけど、なぁ〜にリアはミニコンポ級の廉物さ※※。
さほどカネかけるでもなし、万一失敗してもダメージは少ない。アンプ壊したりしない限りはね。

昔のLDのなんか思い出すに、当時はリアに音質気にするほどの音が入ってるソフトがあったかというと、無かったし。
しかし今はTVさえフツーに5.1で観てる。ソフトの質・量は比較にならない。
また、今使ってるAVアンプ(YAMAHA DSP-R995)は当時使ってたやつよりイイらしい。昔のだと、2chステレオのフツーの音楽CDをサラウンドで鳴らすなんて、音が濁るだけで言語道断だったワケだが、今のはmarcus millerのアルバムとか、ソレやっても結構イケちゃう。
なにより、前回のフロントとセンターの接点改良には想像以上の効果があった。そうなると、今のリアは濁りがあるというか、苦しそうというか...昔の感覚だと「リアなんてこんなもんでしょ」だったけど、これも実はもっとクリアになるのでは?アンプだってディスクリートだし...と思ってしまった次第。

※※とはいえ調べたら、そのクラスではそう悪くないやつらしい(DENON USC-MA5)。外見から想像するよりデカいドライバー(コーンΦ100のウーファーに対しΦ90くらい)に安物感は無い。
端子盤と端子はビス留めではなかったが、コジれば上手く外せると判った。ヤれそうだ。

今回はケーブルが細いので、バナナは川田のやつでいいだろう。
ハンダは当然やるが、圧着式だと仮留めが出来るので作業のし易さが違う。前回みたいに、ケーブル取り出して机の上で...というワケにはいかない。ラックの裏だのクローゼットの中だの走ってるので、これを引っぱり出すなんて、次の引越しまでゴメンだw
(ちなみに前回フロントに使ったinakustikのバナナはハンダ専用で仮留めは出来ない。ブッ太い撚線を"載せるだけ"なので、ハンダにもそれなりのコツが必要です。不慣れな人は真似してはいけません。)

端子盤は本来バナナが入るサイズではないので、ロックネジを削る必要があったが、幸い大した手間無く加工出来た。
裸コードは結線不可になってしまった...あるいは端子盤ごと交換するか?とも思ったが、箱を切る必要があり面倒。もう出来ちまったし、バナナ専用でもべつに構わん。このままいこう。
もとの端子は、函の中では平端子(圧着)での結線だった。当然ハンダ直結とし余計な接点を2箇所削減。これは大きいんじゃね?

バナナ化で繋ぎ換えが容易になった記念に、動作確認を兼ねて、一時的にE232の代わりにメインに据えてみた(写真3)。
ツィーターの効きがすごく、シャリシャリがE232よりよく聴こえる。艶っぽさは無いが、案外こっちのほうが周波数特性にクセが無いのかも知れん。
低音は初めは軽薄な感じがしたが、暫くドカドカ鳴らしたらダンパーがこなれて?※※※、これメインでもいいかな?くらいによくなった。やはりDENONはいい。
※※※いわゆるエージングか。今までほとんどパワードライブされてなかったからな。思いつきだったが、やってよかった。

聴き比べは、:
まさかの「コズミックフロントNEXT(NHK BS)」。リアからも鳴るナレーションを含んでおり、違いが判り易い。
それと、「SAVAGE KINGDOM(ナショナルジオグラフィックTV)」。これ系はアニマルプラネットで観慣れてるつもりだったが、全然違う。下手な映画を凌ぐ音が鳴る。

狙い通り、出るか出ないか微妙な音量のときの雑味は無くなった。
音色が揃ったのか、寧ろリアスピーカーの存在が消え、空気感が上がった気がする。
リアは効果が判り辛いんじゃないかと思ったが、こうなるのか。へー

ついでにサブウーファーのRCAもブッ太いやーつに交換。(ビデオコンポジット用の1本もの。これももう店頭には置いてないのねw オレもうアカンなw とamazonにて調達)
センターとメインは前回の接点改良により定位感が増してしまったので、センターはディフューザー調整、メインは"トーアウト気味"に角度を付けてみた。
メインはインシュレーターとして現状のソルボセインにパンチングカーペットを追加。ローキャビネの足にもカーペット追加。床への響きを抑え、出せるボリュームを上げる狙い。

さ、映画とか観まくろう!

(この次はアンプ更改だろうな。それはまた別の機会に。

そのくだり:https://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1959174862
)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記

もっと見る