mixiユーザー(id:1726250)

2016年08月05日16:30

518 view

法規制すべきです。

前にざっくり書いたやつ http://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1954382493 のリライト。

東洋経済オンラインに、「高度成長期の"交通戦争"の結果、道路は交通のためのものとされた("遊ぶ場所ではありません"とされた)。でもそれってクルマ社会の傲慢では?(昔は子供は道で遊んでたよ?)」的なアホな記事が。であれば、ポケモンGOは「第二次交通戦争を引き起こす問題作」ではないか。変わったことを言いたいだけ。東洋経済ってこのテの記事が多い気がする。
(まぁ見なきゃいいんだけど、iPhone6の検索画面がよく拾って来るんで、たまに見ちゃうんだ)

自分は逆に、
AR地図に、勝手にゲームスポットが設定出来る現状は如何なものか(法規制すべきではないか)と思う。
ポケモンGOに"集客効果"かあるのは明らか。一方、例えば駅構内だの広島平和記念公園だので、"勝手にゲーム大会を開催"してよいか?言うまでもなくダメである。
集客したいところ、ゲームに興じてよい場所だけがスポットであるべきではないか?と。

念のために言うと、これは別に「広域AR型ゲーム(と命名)」に対する、ポジティブな捉え方を否定するものではない。集客したいところ、マクドナルドだの鳥取砂丘だのは、どんどんスポットに設定したらいい。ただ、「デフォでは共用地も私有地もなく全てがゲームフィールド、除外してもらうには協議が必要」はおかしくないですか?考え方が逆じゃないですか?と言ってるだけであって。

でないと将来、似た様な、もっと過激な内容のゲームが登場したり、ゴーグル型端末や感覚フィードバック装置が流行ったりした日には、今よりもっと、いろいろ問題が起きる気がする。

まぁそれを言い出すと、実は厳密に公共といえる(所有者も管理者もいない)土地など無いので、大変だとは思う、が...
(例えば都立公園ならば、都に利用許可を取るべき。)
運営コストがかかる?かけなさい。それじゃ割に合わない?であればタイアップフィーをもっと取るか、サービスを有料化すればよい。それだけの話。それこそが「まっとうなビジネス」というものではないですか?
↓みたいな、やらせまがいのWeb記事の増殖・拡散に腐心するのではなくて。

ポケGO 1日1時間のプレイで厚労省の目標歩数を達成可
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=125&from=diary&id=4127715
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する