mixiユーザー(id:1726250)

2014年11月07日21:48

791 view

俺の頭はzfsほどに柔らかくはない

「HDD6本でミラーに(zfsで)してね」とある外設から内設を書くっていう下働きをしてたんだが、
トータル何GBにしたいのか、値のありかを見つけるのに手間取ったせいもあり、
にわかにはイメージが出来ず、ちょっと悩んでしまった。
答えは「2面ミラーのvdev×3のプール」。まぁ2面ミラーに拘るなら容量は稼げるし。
実際2面ミラーへの拘りもあるっぽかったし。ただそれが何故かというと、
スライスvs.スライスのLVMミラーという構成からの移行だから。
(raid5/6などもってのほか、むしろスペア無かろうが1を選ぶ、的な空気とか、あったのかも知れない。でもそれなら余分なHDD買わなきゃよくね?玉サイズ上がってるんだし。)
イヤしかしですよ。それってスライスとfsが1vs.1だった頃の話であって。zfsでは意味無くないですか。コントローラ3つに2つづつ繋がってるワケでもなし(それなら解る)。実績ったってzfs自体初めてなんでしょ?(まぁそれでもraid5/6よりはバッドストライプとかのリスクが少なく信用出来るだろう、って気持ちは解るが。オレだってServeRAIDにヤラレて徹夜して以来、起動ディスクをミラー以上のraidにしたことなんか無い)。交換手順だってどうせ変わっちゃうし(raidだろうが多面mirrorだろうが束ねられるzfsでは玉とfsの関係性どころか、玉自体を意識しなくなる。rawデバイスと物理スロットの対応だって要らない※)。

※現にFreeBSD+SATAだと、起動時にraw-SATAデバイスノードはspinup順に自動で割り当たり**↓、しかしzfsは難なくプールを再構成出来る。結果、raw頼みだと、玉死発報時、どのスロットなのかノード名からだけでは特定出来ないという斬新なことが起きるwww それを知って以来、rawデバイスじゃなくスロットの名を付けたラベルを基準にプールを構成することにした。「動きゃいい」レベルじゃなく、玉単位の監視だってしてるしね(温度等、S.M.A.R.T.パラメータの経時グラフ描いたり)。

まぁ、fstabをデフォではrawで書くFreeBSDが前時代的なのかも知れないがw
(結局**↑があるので、マルチプライヤでHDD複数ぶら下げると、起動ディスクにラベルは必須。でないとタイミング次第で別の玉から上がろうとしてコケることがあるから。)

...閑話休題。そうそう、結構前の話になるが、家でzfsストレージ作った。構想は2008年頃。SATAのマルチプライヤ使って玉たくさん束ねて、自宅にクソ大容量ストレージ建てよう!的なのが流行ってたから、ウチも要らないHDDいっぱい転がってるからいいかなーと。
(今はもう家ではファイルに依存しない生活をしていて(DBしか使わない。日記から何から、データは全てsqlで扱う)、下手なパソコン好きが大好きな、HDDやらUSBメモリの容量だの速度だのには全く興味無いんだけど、組み立てたらガラクタも減るし。)
コンセプトは例に(何の?)よって「廉くツブしが効く」こと。イカすRAIDコン、何本も突っ込めるゴツいケースのサーバーマシン禁止。壊れた時、そのとき市井にあるものに交換すれば済むこと。コントローラはeSATAさえ付いてればノートPCでも何でもオッケー的な。
(...まぁ先に言っちゃうと、最低でも電源、さすがに裸は怖いのでやっぱそれなりのシェルフ、は必要だし、eSATAホストはタダ同然とはいえマルチプライヤはRAIDコンほどじゃないがそこそこする。なので、最低限電源とかエンクロは余ってる状態からじゃないと結構かかるので、よい子の皆さんにはお奨めはしません。今なら出来合いのNASボックス買った方がいい。)

で、当然、zfsを採用しましたと。pATAやumassさえ束ねられるのが廃品利用にウッテツケw(活線挿抜に制約が出るのでこれもよい子の皆さんはマネしないで下さい。あと物理ポートを跨ぐvdevは作らん方がいい等コツも色々ある、そのあたりクリア出来れば)束ねりゃ黙ってても単体の時より性能も上がるし。
(ただこれもFreeNASの再発明といやぁそれまでw 実際カーネルのチューニングにはちとハマったしw)

で、出来たのがこれ<添付写真>。ゴミとオプソだけでこんな、チカチカ光るアレを自宅に気軽に作れるなんてね。前世紀から考えるとちょっとした夢叶った状態かな。
(ちなみに乗っかってるのはカンケーないパソコン。ちなみにちなみにxfce4による偽MAC w)
ていうか逆に、特に今どきの大容量HDDなんて、こうでもしないと使う気せんわな。職業柄、壊れたらどうしようっつって鬱にしかなりませんw でもこれなら安心して使える。

てなワケで...要らないHDDのいくつかは、昔の、"何かしら入ってる"「そのうち発掘しよう」状態だったので、これらひとしきりサルベージして突っ込んだ。
旧八時代のものから、色々と。ついでのついでに、これを機に、OA系はデフォエンコeucJPからUTF8へ移行することに。一気にconvmv。

...最古のファイルは1992年だった...これ文豪mini7だな。
見てると飽きないw 全く別の意味でヤバいもん作っちゃったwww

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する