mixiユーザー(id:1335677)

2018年09月11日13:24

465 view

神岡GSAと黒部1

7月中旬に行われた神岡GSAと、黒部関電トンネルトロリーバス乗車レポート、約2ヶ月遅れの日記ウッシッシ

☆=写真拡大可

神岡GSA(ジオ スペース アドベンシャー)とは旧神岡鉱山坑道内に造られた素粒子ニュートリノ観測設備スーパーカミオカンデ周辺を一般人が年に1回だけ見学できるイベント。数年ぶりの参加ですが今年は12年ぶりのカミオカンデメンテナンス工事に入ったので多分例年とは違うものと予想。私メ的にはカミオカンデより坑道内に残る鉱山軌道設備関係見学?がメインなのは毎度の事ながら当然・・・ウッシッシ

・7月14日 その1 神岡GSA 第2便
フォト

猛暑の都内で知人と合流してから夜中に、ひたすら下道を走り少し冷えた安房トンネルを超え神岡入り。写真は奥飛騨栃尾温泉 荒神の湯(露天)での休憩時。

フォト

GSA集合場所は神岡公民館。

フォト

受付の横に置かれてたこれ、素粒子反応の観測をモノクロ35mmリスフィルムに記録されたものでコア(巻き芯)も映画用と同じものが使われてましたがフィルム自体にはパーフォレーション(フィルム送り穴)が無い特殊なものでした。観測結果をデジタル化される前の古いもので、こんなのが倉庫一杯に保管してあるんだとか。ここのは不要分で持ち帰りOKでした。

フォト

☆ 公民館前から神岡鉱山跡津坑口へはバスで移動。写真は跡津坑口。

フォト

坑口横事務所内の充電設備。昔の大きな機械とは違い違い小さな充電器にコードで繋いで充電中。現在は実験設備とはいえ鉱山らしい設備です。

フォト

神岡鉱山跡津坑口。トラックレス(軌道以外・・・とまりトラック類用)坑道で、ここからは排ガス対策したバスに乗り換えの筈が、ここまでと同じバスに乗車・・・公民館前から坑道内バスに乗って来てたみたいですが帰りは普通バスに乗り換えたので、朝に数便のみが通しのバス運用だったようです。

フォト

坑道を1km程進んだ所でバスを降り、そこからは歩きです。現在の他の鉱山の殆どは、こんな感じのトラックレス坑道かと。

フォト

少し進んだ所で東大研究員による江戸時代鉱山の寸劇がありますが学者の卵がやってるイメージが繋がらない?ウッシッシ 坑道内は寒いので裸で演じてるのは大変ですね。

フォト

こちらは年2前に見学した低音重力波望遠鏡KAGRAへ通じる入り口。最近観測器パーツである大型サファイアレンズの完成が報道されてました。

フォト

☆ スーパーカミオカンデ入り口。本体メンテナンスでクリーンルームゾーンが広がり一般で見れるのはここまで。通常ならカミオカンデ本体上部(内部は見れない)で設備の説明を受けます。左は跡津坑の本坑。

フォト

☆ 鉱山重機の展示スペースで僅かに残る軌道。レールは岩壁に当たった所で終わってるので軌道使用時代は切羽だったのかも?

フォト

☆ ロードホイールダンプ。全盛期は10台ちょっと程あったそうで、今でも2〜3台稼働可能だそうです。使用不能車は坑内置き去りも、あるそうな。

フォト

☆ エンジン側を見ると、何となくJEEPをイメージするような顔付き。実際には装甲とも言える分厚い鉄でウエイトの一部を担ってると思われます。

フォト

☆ 油圧ジャンボ、岩盤穴あけ器ですね。

フォト

☆ ドリルで穴あけ実演中。冷却の水が吹き出しています。

フォト

☆ 一通りデモが終わると触ったり質問したりの時間。ジャンボの運転席からの眺め。

フォト

☆ 移動するとボチボチトラックレスからトロ軌道が現れ始めます。

フォト

☆ 数年前から、この場所に放置されてる12tTL(トロリーロコ=電気機関車)、以前より手前のレールが砂利で埋められてしまってます。

フォト

☆ いつもならカミオカンデ真上で行われるカミオカンデ説明も今年は坑道途中にステージを造り、ここで行われました。丁度ここから歩いてるトラックレス坑上に軌道が現れます。

フォト

☆ カミオカンデ説明中の東大研究生。でも気になるのは鉱山軌道うれしい顔

フォト

☆ 座った席が、たまたま一番端だったので、坑道の先を眺めたり・・・

フォト

☆ 説明が終わると坑道を更に進み、軌道は分岐や・・・

フォト

☆ 合流が続き・・・

フォト

☆ この坑道約3km先が茂住坑口。かっては電化されてましたが現在はトロリー線も外された状態。

フォト

☆ 天井にホイストレールがあるので車両関係メンテナンス場の跡かな? 何年か前のGSAで坑内で自転車トロ、ガッタンゴーが乗れた時は、この先が折り返し場でした。

フォト

☆ そして現役のBL(バッテリーロコ=電池機関車)列車。現在は1両だけなのか1番が振られてます。

フォト

☆ 今回は柵の内側に置かれてたので撮影はし易い状態。

フォト

☆ BLは、4t 軌間610mm。

フォト

☆ 奥に見えてるのが先程のBL列車。右は便所ですが便器が外されてるところを見ると既に用途廃止のようです。私メが初めてGSAに参加した時は茂住から坑内列車に乗って、ここで下車、その時は電化されててトロリー線がありましたが現在は撤去されて、ありません。便所も数年前のGSAでは使ってたと覚えてます。左のポイントの可動部とフランジ溝も最近モルタルで埋められたようです。

フォト

☆ その先のポイントもモルタル埋め。

フォト

☆ 以前は、ここで売店が出てて休憩時間が設けられてましたが、今回はそれが無いようです。

フォト

☆ こちらの坑道の軌道末端。左の線路のカーブしてる所でレールが細くなってます。本線から作業坑道軌道の接続部だったのかな?

フォト

☆ 最後にバスに乗ったら一番前の席だったので、車内から軌道末端をば・・・

フォト

☆ 坑外に出たら、帰りは普通バスに乗り換え。こちらの方が座席が広く、ゆったり座れました。写真は神岡公民館前で下車後。

フォト

公民館内に展示室があって、そこでの光電子増倍管の展示。スーパーカミオカンデ内部に取り付けられてるのと同じモノ。

今年のGSAはメインのスーパーカミオカンデにメンテナンスに入った事から少し定員割れが出てたとか・・・

 続く

2
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968312840&owner_id=1335677
2018年一般公開リスト
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954572447&owner_id=1335677


17 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記