mixiユーザー(id:10857363)

2016年02月04日23:08

892 view

「カピタン」研究(09)

(Solutions to Problems)

(A)H.Fröberg
フォト
H#2 b-e)a6Q→R/B/S/P(3+2)

a)1.Qf6 Sc5 2.Qb2 Ra4#
b)1.Rb6 Rb1 2.Rb3 Ra1#
c)1.Bc4 Se1 2.Ba2 Sc2#
d)1.Sc5 Sc1 2.Sa4 Rb3#
e)1.Pa5 Rb3 2.Ka4 Sc5#

 詰め方がすべて異なるという、まるで奇術を見ているような作品です。

(B)F.Abdurahmanovic(problem 07/1960 1st Prize)
フォト
H#2(10+3)
b) after the key of a)
c) after the key of b)
d) after the key of c)

a)1.Kf4 h8=S 2.Ke5 Sg6#
b)1.Kxg5 h8=B 2.Kh6 Be3#
c)1.Kxf6 h8=R 2.Kg7 Bd4#
d)1.Ke5 h8=Q 2.Kxe4 Qd4#

 ごらんのとおり、h7のPがS,B,R,Qの四種類に成るという趣向。この趣向のことを独語ですがAllumwandlungと呼んでいるそうです。

(C)T.R.Dawson(Essener Anzeiger 1930)
フォト
H#7(3+6)

1.f1=S Kb1 2.Sg3 xg3 3.d1=B g4 4.e1=R g5 5.Re7 g6 6.Bg4 g7 7.Bd7 g8=Q#

 作者のT.R.DawsonはFairy-Chessの歴史を語るときに忘れてはならない人物。これからもこのコーナーに彼の作品群を紹介していきたいと思っています。
 New YorkのDover社から出版されている彼の著作集“Five Classics of Fairy Chess”は、この分野のバイブルともいえる本でしょう。是非一度読んでみて下さい。


(D)B.Hegermann(The Problemist FCS 10/1934)
フォト
H#28(11+7)

1.Kxh8 Kh1 2-18.Kg8-f8-e8-d8-c7-d6-xe6-f6-g5-f4-ex4-d4-c3-xb3-xb4-xb5-c4 Kg1 19-23.Pb5-b4-b3-b2-b1=Q 24.Qf5 Kg1 25.Qf7 xf7 26.Kc3 f8=Q 27.Kd2 Qc3 28.Ke1 Qc1#

 途中の白の指し手(Kが左右に動くだけ)は省略してあります。
 私の手元にある資料の範囲では、この作品がキズのないhelpmateとして最長手数なんだそうです。誰か挑戦してみませんか?

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する