mixiユーザー(id:2566286)

2018年07月13日09:40

127 view

バレエカンパニー


アルトマンのバレエカンパニー、ドキュメンタリーだと思って見始めるも、セリフってるので、あっこれナラティヴなのかと、逆に新鮮に脳には映ったのか、面白かった。マイケルムーアの世界侵略のススメ、面白かった。アメリカで教育費の予算削減に反対してデモがあったらしいが、その心情、ススメを観たばかりなので、より伝わる。まだ未見のスコセッシによるジョージハリソンのドキュメンタリー、リンチと同じようにスコセッシが関心をもつTM瞑想とも深く関係があるのか? 



『バレエ・カンパニー 』
ドキュメンタリーと思って観たらセリフを言ってるので、それが脳には新鮮だったからか、面白かった。オフビートなカメラワークが焦点を見定めることなくムーヴする。その動きはミスマッチではなく、ダンサーの動きに寧ろドキュメントすることマッチするのである。身体という曖昧性と動きという確定性をフレームに同一化させ、反物語的に、日常という身近なものを極めて喚起させる。いつものようにサスペンスになにか物言い気なゆっくりにズームし寄ったり引いたりパンしたり、であるが、したり顔のアルトマン・タッチはフラッシュダンスのようなサクセスストーリーはもちろん、フェームの演出された高揚感も出すこともなく、カンパニーの構成員たるダンサーたちの日常を切り取りいく。鏡がいつものアルトマンのように、その場所が何処かを不確かにさせ眩暈させる。そうした様々なテクを使いながら、現実に似て非なる位相空間を組み立ててゆく。この作品、いつものアルトマンのように素直な眼差しで切り取られゆくが、ここには彼のいつもの意地悪な態度はかなり少ない。皮肉ることなくファッショナブルだけれど、ファッショナブルに業界を小馬鹿に表した『プレタポルテ』と違って、ダンサーたちの動きと生活を切り取ることによって、真摯にムーヴという映画的なものを真剣に表したかったにちがいない。彼はいつもに比し素直な若者視点で作品に臨みたち、意地悪で皮肉屋- しかし、洞察力は高い -の彼はマルコム・マクダウェルに託された形をとる。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る