mixiユーザー(id:2145604)

2013年05月24日09:29

373 view

まんがに古典【クラシック】はありうるのか

永遠の名作だと思う少女マンガは?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=60&from=diary&id=2439172


このアンケート結果はともかく、それへの異論を見て暗澹たる気持ちに....
読み継がれるものとしての「まんが」は無かったのだろうか。
異議を唱えている「つぶやき」や「日記」をみても70年代以前は皆無に等しい。つまり「まんが」にはリアルタイムで読んだもの以外の読み継がれる古典は無いものなのかも知れない。

70年代は勿論、60年代でも50年代でも読み継がれるべき少女マンガは何点も何点もあった。でもそれらは【このアンケートだけでなく、それに対するリアクションを見ても】読み継がれてはいなかった。

確かに「まんが」は消耗品であり、うどん屋で出来上がりを待つ間に読むだけのものに過ぎなかったかもしれない。
でも、でも、でも…「それだけのものじゃないぞ!」と叫んだハタチ過ぎの若者達がいて【この僕も一員として】独自イベントまで興したのだが…そんな50万もの人を集めるイベントがあるにもかかわらず、ただ、ただ流行りの作品を読み流すだけのモノに堕してしまったのだろうか?いや堕したのではなく【以前のまま変わらなかった】のだろうか…

このオバカな「永遠の名作」に自分が最近に読んだ作品しか挙げられない回答をした人達は、決してオバカではないと思う。例えば小説で同様の問いなら、決して「もしドラ」とか「せかちゅう」なんてオバカな回答は少なかったハズだ
【と信じてるあせあせ(飛び散る汗)いや信じたい】

では何故こんなオバカな回答や異論になったか と問われるなら「他の作品を知らなかった、忘れていた」としか考えられない。とするなら、責任は作品を提供しつづけ無かった出版社と情報を伝え無かった我々の双方にあると悔悟するべきだろう。

下の世代にマンガ語りをする時、瑣末主義や枝葉末節に陥いることなく『これは必読』『これは当時は面白かったが只それだけのモノ』『売れたが愚作』との色分けを【語り手の主観が入って構わないから】するべきだろう。


ひょっとしたら、我々ロートルがなすべきことは、ホントは嫌だが【○○○を読まずしてまんがを語るな】という教養主義を導入すべきことなのかも知れない。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記