mixiユーザー(id:77262)

日記一覧

2017年2月10日(金)、山形県の廃村めぐり。 西吾妻鉱山の記念碑、膝の上まで雪に埋もれながら碑文が読めるところまでやってきた。===西吾妻鉱毒防止工事記念碑昭和12年西吾妻鉱山が明道沢左岸に操業以来、鉱毒水が松川に流出死の川となり、地域住民の生活

続きを読む

先週の日曜日(2/19)、国立環境研究所の方が浦和に来訪され、冊子「廃村千選」が研究に役立っていることがわかりました。嬉しいことではありますが、同時に制作責任も感じられたところです。追加、差替えの数も増えてきましたので、「廃村千選」、本日の更新

続きを読む

2017年2月10日(金)、山形県の廃村めぐり。 西吾妻鉱山の記念碑まであと100m。除雪されていない雪の中を、膝の上まで埋もれながらゆっくりと歩く。カンジキはまるで役に立たないので、両手にもってストックの代わりにした。 画像1 碑の手前50mほどかな 

続きを読む

2017年2月10日(金)、山形県の廃村めぐり。 西吾妻鉱山の記念碑を目指して、雪の中を歩くが、なかなかきついので、ペンション村の中のとあるペンションに立ち寄り一服する。扉は開いていたが、「ごめんください」と声をかけても返事はなかった。ひと息ついて

続きを読む

大笠分校跡
2017年02月20日06:41

2017年2月10日(金)、山形県の廃村めぐり。 西吾妻鉱山の分校、米沢市立関小学校大笠分校はへき地等級3級,児童数49名(S.34),昭和13年開校,昭和36年閉校。分校跡には宿泊施設とレストハウスが建っている。宿泊施設「アルブ天元台」に立ち寄って、ご挨拶

続きを読む

天元台高原駅
2017年02月19日08:37

2017年2月10日(金)、山形県の廃村めぐり。 湯元駅(標高920m)からは、天元台高原駅(標高1310m)までロープウェイに乗る。運行は1時間に3便で、私が乗った便には他にお客はいなかった。車内には座席はなくて、スキー板立てかけ用のスペースが設けられてい

続きを読む

2017年2月10日(金)、山形県の廃村めぐり。 米沢駅着は4分遅れの8時56分。乗り継ぐバスの出発は9時ちょうど。観光案内でうかがった2番バス停に急ぐと、飲み物が買う時間が得られた。山形交通バス 米沢−白布湯元線は、観光用の大きなバスが走っていたが、白

続きを読む

峠の力餅
2017年02月16日07:18

2017年2月10日(金)、山形県の廃村めぐり。未明4時45分に起床して、大宮駅発6時38分の「つばさ」で、米沢駅に向かう。車窓の風景は、宇都宮を過ぎたら雪景色になった。福島駅で「つばさ」から米沢行きローカル電車に乗り継ぎ、峠駅で、JR東日本管内唯一とい

続きを読む

2月になって、Google Chromeの表示に変化が起こり、少々気になっていましたが、乱れたキャプションの文字だけ「MS Pゴシック」にするなど若干の補正をして、よしとすることにしました。私はスマホを使わないのですが、スマホのブラウザだとまた違う見え方

続きを読む

昨年12月から、「廃村千選」に掲げた1000か所の集落について「地理院地図」Webを使って、標高の調査を進めています。「原則、学校跡の標高」、「学校跡が不明の場合は、地形図上で家屋が集まっている地点」というように、焦点を絞るとよい感じでリストが引き

続きを読む

昨日(2/5(日))、思うところがあって13年前の旅行記、「廃村と過疎の風景2」のNo.25「全国で3校残った冬季分校を訪ねる旅」山形県最上町野頭,横川,上鵜杉,新庄市二枚橋,秋田県鹿角市田代http://heyaneko.web.fc2.com/dj25.html とNo.26「本州唯一のへ

続きを読む

秋田・消えゆく集落180
2017年02月05日06:49

昨日(2/4(土))、秋田の廃村の師匠 佐藤晃之輔さんから新しい市販本『秋田・消えゆく集落180』(秋田文化出版刊)が届きました。検索しても何にもひっかかりません。できたてのものをちょうだいできたのは、とてもありがたいことです。本は、消えゆく集落

続きを読む

昨日(2/3(金))、「HEYANEKOのホームページ」の 「500か所超えへの道」の旅行記、新潟・富山以北 No.26 「大規模炭鉱と酪農地帯の廃村を訪ねる」北海道釧路市雄別、鶴居村暁峰、標茶町上久著呂、新久著呂、阿歴内共和をアップしました。   http://www.di

続きを読む

愛媛を訪ねました
2017年02月03日07:25

平成29年1月30日(月)、大阪から埼玉までの帰路に愛媛を訪ねました。東京−松山間で片道切符を買って、所要がある名古屋、新大阪と新居浜で途中下車して、帰路を松山−羽田の飛行機にしたということで廃村探索は含まれません。四国滞在は6時間少し。「こんな

続きを読む

本見塚(その4)
2017年02月01日06:56

平成28年10月9日(日)、兵庫県但馬の廃村、本見塚(もとみづか)への旅、 小さな峠を越えてしばらく進むと視界が開けて、午後2時頃、T字路から1時間弱で本見塚に到着した。本見塚の明治24年の戸数は21戸・120名。大阪営林署の事業所があり、山仕事を生業と

続きを読む

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728